このイベントは終了しました。

国内最大級の登山・アウトドアイベント「TANZAWA 山モリ!フェス 2018」山の日に開催

2018年8月11日(土) 〜 2018年8月12日(日)

ポイント!
  • 関東の人気登山エリア丹沢にて国内最大級のイベント
  • 山や自然を体験できる展示やアクティビティがもりだくさん!
  • 世界最高峰のエベレスト登山を話題のVRで360°体験できる

山と溪谷社は、国民の休日である「山の日」8月11日と12日の2日間、関東の人気登山エリア丹沢にて、山や自然を体験できる展示やアクティビティを展開するイベント「TANZAWA 山モリ!フェス 2018」を開催する。

山と自然を身近に感じられる、国内最大級の登山・アウトドアイベント

 昨年、山の日を含んだ2日間で1万5千人以上の来場があり大盛況の内に終えた「TANZAWA山モリ!フェス」。
3回目を迎える今年も、山や自然を学び、遊び、体感できる登山に関する展示や講演、キャンプやクライミング、アウトドア料理体験といったアクティビティ盛りだくさんの内容で実施する。

関東の人気登山エリア「秦野戸川公園」

 会場は、関東の人気登山エリア“丹沢”の拠点である「秦野戸川公園」。塔ノ岳、鍋割山といった表丹沢の山々へアプローチする際の拠点で、丹沢の山から湧き出る水無川が流れる、山と自然を身近に感じるこができるロケーションだ。

時代を伝える驚きの山道具の展示や、エベレスト登山のVR体験も

今年のイベントの目玉は、各時代の登山隆盛の要因ともなった山道具などを展示する「平成から昭和への登山史」コーナー。日本人初のヒマラヤ登山である立教大学隊によるナンダ・コートテントや初登頂時(1936年)の映像、『風雪のビヴァーク』で知られる松涛明(1949年遭難)の手帳、井上靖の小説『氷壁』(1957年)のモデルともなった切れたナイロンザイルなど、貴重な品々を展示する。
さらに、世界最高峰のエベレスト登山を、今話題のVRで360°体験できるアクティビティも実施。ベースキャンプや氷のクレバスの上を歩いたり、垂直の壁を登り最高峰にたったり、過酷ながらも美しいエベレストを疑似体験することができる。

その他のイベント内容

トークイベント

角幡唯介さん(作家・探検家)、花谷泰広さん(登山家)、四角友里さん(アウトドアスタイル・クリエイター)など、山の著名人によるトークイベントを開催

安全に登山をするための登山教室

地図読み体験、気象講座など

出張登山講座

登山や自然のエキスパートである登山ガイドが登山者の日頃の登山の悩みを解決

キャンプグッズ展示

山岳テント、キャンプ、テントやグッズなどの展示

アウトドアグッズが当たる!お楽しみ大抽選会

バックパックやレインウエアなど、協賛メーカーの豪華アウトドアグッズがもりだくさん

丹沢どうぶつミニ探検

丹沢の山と森で楽しむネイチャーツアー

アウトドア料理体験

燻製料理体験、バーナークッキング講習など

ワークショップ

オリジナル缶バッジ制作、山の日応援キャラクター「ヤーマン」の塗り絵、バードコールづくり、細引きブレスレット制作等

アウトドアブランド出展

ビーコン宝探し、ザックの重さ当てクイズ、登山靴の試し履きなど、楽しく体験しながら登山のことを学べる出展

クライミング体験

神奈川県立山岳スポーツセンターにある高さ15メートルの壁に挑戦

スラックライン体験

今話題の綱渡りスポーツ。ベルト状のラインの上を歩いたり、飛んだり、跳ねたり

イベント特製の限定ピンバッジがもらえるスタンプラリー

山のスタンプラリーアプリ「YAMASTA」(http://yamasta.yamakei.co.jp/)を使用し、渋沢駅からイベント会場の秦野戸川公園を結ぶルート上にチェックポイント設けたスタンプラリーイベントを実施

※内容は予告なく変更する場合あり。

ホリデー編集部

ホリデー編集部からのコメント

山に親しむアクティビティが盛りだくさんで楽しそうです!

開催場所

イベント情報

TANZAWA山モリ!フェス 2018

開催期間

2018年8月11日(土) 〜 12日(日)

開催時間

8時~17時

主催者

主催:株式会社山と溪谷社
特別協力:株式会社好日山荘
協力:小田急電鉄株式会社
後援:秦野市、秦野市教育委員会、神奈川県
出展及び協力ブランド(予定): MSR 、カリマー、コロンビア、ゴンテックス、ザ・ノース・フェイス、サーマレスト 、サレワ 、バーグハウス、パタゴニア 、ベネクス、マムート 、マーモット、ミレー等(五十音順)

オフィシャルサイト

写真一覧