このイベントは終了しました。

全国のパン好き、お台場に集まれ!第4回お台場パン祭り開催決定!

2018年2月10日(土) 〜 2018年2月12日(月)

ポイント!
  • 2018年2月10日(土) 〜 2018年2月12日(月)(月・振)開催!
  • 都内の名店から全国各地の地元パンまで!
  • めざましテレビとのかわいいコラボパンも注目

延べ8万人が来場!名店や話題のパンがお台場に勢ぞろい!「地元パン」や『めざましテレビ』とのコラボパンも登場!

第4回お台場パン祭り開催決定!

2月10(土)から2月12日(月・振)の3日間限定で、フジテレビジョン本社各所において、「第4回・お台場パン祭り」を開催する。これまで2017年2月、5月、9月と3度開催し、毎回人気のイベント。

4回目を迎える今回は、今話題となっている「地元パン」のコーナーが初登場。地元民に親しまれ、地元でしか入手できない「地元パン」を、全国から厳選。誰が食べてもどこか懐かしさを感じる各地のソウルパンを楽しめる。
また、ヴァレンタインに向けてチョコレートを使用したコンセプトパンや、フジテレビ朝の顔『めざましテレビ』とコラボしたコラボパンも限定販売する。おいしさはもちろんのこと、見た目にも可愛い『めざましテレビ』とのコラボパンはここでしか手に入らいない一品。その他にも、大人気の名店や話題のあのパンが、お台場に一挙勢揃い。

出店店舗

大人気の名店や話題のあのパンが、お台場に一挙勢ぞろい!

  1. 俺のBakery&Cafe /東京・渋谷
    *初出店/イベントでの出店も初!
    『俺のイタリアン』などを展開する『俺の株式会社』の新業態。希少な小麦と牛乳にこだわった究極の「俺の生食パン」は、きめ細やかでしっとり、さらにふんわりした弾力も兼ね備えた、極上の美味しさを楽しめる。

  2. シャンパン☆ベーカリー /神奈川・平塚市
    *初出店
    湘南の老舗店が初出店!炊いたライスを練りこんだもちもちの生地に弦斎カレーと福神漬けを入れた食感が楽しい湘南名物カレーパン!

  3. ブランジュリー ヌフ /東京・世田谷区 
    (2月12日のみ出店)*初出店
    フランス語で「9」を意味する店名の通り、九品仏の街とともに地域に根ざした人気店。有名店で腕を磨いたシェフがおいしいパンをお届けします。

  4. パン工房 ぐるぐる /茨城・ひたちなか市(2月10日のみ出店)
    *初出店
    おもてなしと思いやりの心を大切においしいパンを提供。看板のパンは、多い時で900個も売れてしまう絶品「奥久慈卵のとろーり クリームパン」。

  5. Tribeca Bakery+dominique Doucet
    *初出店
    Tribeca Bakeryとdominique Doucetが、合同で初出店。Tribeca Bakeryからは、卵、バター、牛乳を一切使用していない本場ニューヨーク仕込み、大人気ベーグル。そして、dominique Doucetからは、本当のフランスの味、モンドセレクション最高金賞を受賞した極上カヌレが登場。

  1. 麻布十番モンタボー /東京・港区
    *4回目の出店
    麻布十番に本店を構え、ふんわり日本らしい口どけの良いパンが特徴。看板商品は「北海道牛乳パン」。

  2. グルマン ヴィタル /岐阜
    *4回目の出店
    石窯パンの味、素材にこだわりがあり、岐阜を中心に、都内にもパンを卸している有名店。

  1. 盛岡製パン /千葉
    *3回目の出店
    しっとり焼き上げた、なつかしいコッペパンのなかに、前沢牛コロッケ、岩手三陸の手作り「のだ塩」で作ったミルククリームなど岩手自慢の食材を挟んでお届け。

  2. ミチョリパン /埼玉・所沢市
    *3回目の出店
    南米アルゼンチンのソウルフード、チョリパンの日本唯一の専門店。チョリパンとは、自家製のアルゼンチンソーセージを挟んだパン。本場の味を楽しめる!

  3. グランドニッコー東京 台場 /東京・港区
    *2回目の出店
    自家製ホテルブレッド、パティシエ渾身のスイーツやシェフ自慢の料理が勢揃いし、国内外の観光客に愛されるお店。子供たちに喜ばれる季節感を取り入れたパンも人気。

  4. サンチノ /東京・目黒区
    *2回目の出店
    サンチノは、「~産地の」や「○○さん家の」という意味。生産者やその土地特有のものを活かしたパンが特徴。

  5. わがままデメテール /東京・立川市
    *2回目
    小麦本来の風味や香りを大切に考え、一つ一つの素材にこだわって製造。天然素材を原材料とする有機培養酵母と厳選された小麦・甘糀・砂糖・塩を使用し、芳醇でクセがなく奥行きのあるパンをご紹介。

  6. マールツァイト /東京・文京区(2/10のみ出店)
    *2回目の出店
    野草を食んで育った健康な牛のミルクから作る自家製酵母で仕込んだパンを販売。チーズやワインととても相性の良いパンは、オーガニックの素材を使った健康的で安全なパン。

  7. ベッカライしゅんた /東京・国立市(2/11のみ出店)
    *3回目の出店
    ドイツ、スイス、オーストリアで修業したシェフが作るドイツパンやドイツ菓子が人気の「ベッカライしゅんた」。ドイツで人気商品も店頭に並ぶ!

  8. カンテボーレ (2/10、11のみ出店)
    *2回目の出店
    定番人気の「メロンパン」は、中はふんわり、外はカリカリ食感が特徴で、思わず笑顔になれるパン。

  9. THE OPEN BAKERY/東京・港区 (2/10、11のみ出店)
    *2回目の出店
    伝統的な本国フランスのパンと新しいアイデアと夢、愛が込められたパンを
    販売。お台場ビーチサイドで親しまれているベーカリー。

地元でしか入手できない全国の『地元パン』が勢ぞろい。

  1. ビタミンカステ-ラ(高橋製菓)/北海道
    創業大正6年の老舗製菓店「高橋製菓」が製造。パッケージは昭和30年代から変わりません。

  2. イギリストースト(工藤パン)/青森県
    イギリス国旗が目印の青森のご当地パン。食パンに砂糖とマーガリンのシンプルな味わい。

  3. アベックトースト(たけや製パン)/秋田県
    学校給食にも出ていた秋田県民のソウルフード。ジャムとマーガリンが仲良くならんでいるところからアベックトースト。

  4. 小竹笹だんごパン(小竹製菓)/新潟県
    笹団子が丸ごと中に入った人気のパン。すべて手作りで、もちもちの食感がたまらない。

  5. のっぽ(バンデロール)/静岡県
    34cmの長いパンにミルククリームなどをサンド。1978年に発売され大人気となった静岡発の菓子パン。

  6. 牛乳パン(モンパルノ)/長野県
    長野県内で古くから親しまれ、愛され続けられる味わい深いパン。

  1. サンミー(神戸屋)/大阪府
    「クリーム」、「ビスケット生地」、「チョコ」の三つの味(サンミー)が味わえるもちもち食感が特徴。来年創業100周年を記念して発売当初の「復刻版サンミー」も販売。ぜひ食べ比べを!

  1. 平和パン、メロンパン(メロンパン)/広島県
    イチゴジャムとカステラが入った珍しいパン。店名にもある「メロンパン」は、戦前から続くラグビーボール型の名物パン。発売80年と歴史あるパン。

  2. バラパン(なんぽうパン)/島根県
    昭和29年に誕生。見た目がバラのようなかわいらしい形のパン。

  3. ぼうしパン(永野旭堂)/高知県
    ぼうしの形をした高知のご当地パン。上からカステラの生地がかけられ、甘く優しさを感じる味わい。

  4. マンハッタン(リョーユーパン)/福岡県
    昭和49年から販売。チョコレートの甘さとさっくりした食感が楽しめるドーナツ感覚のパン。

  5. ブルーベリーブラッド (ペニーレイン)/ 栃木・那須
    ※7Fの地元パンコーナーでの限定販売となります。
    焼き立てのパンの香りと、ビートルズの世界観に包まれた雰囲気で癒しのひとときを味わえる那須の名店から、大人気のブルーベリーブレッドがお台場に!

ヴァレンタインに向けたチョコレートを使用したコンセプトパンやフジテレビとの番組連動したコラボパンなど、今回でしか手に入らない特別なパンも登場。

ヴァレンタイン目前!岐阜の名店「グルマン ヴィタル」が『めざましテレビ』のキャラクター「めざましくん」と朝食べると元気が出るバナナを使ったコラボパン。パンはヴァレンタインに向けてチョコレートを使った4種を会場限定で販売するS。

ホリデー編集部

ホリデー編集部からのコメント

ここでしか食べられないコラボパンから名店のパンまで一度に味わえる、パン好きにはたまらないイベント!個人的に高知県のぼうしパンが気になります!!

開催場所

イベント情報

第4回お台場パン祭り開催

開催期間

2018年2月10日(土) 〜 2018年2月12日(月)(月・振)

開催時間

10:00〜16:00

オフィシャルサイト

写真一覧