大人も子供もみんなで泥まみれの泥パーティー!「Mud Land Fest 2018」開催!
2018年7月8日(日)
- 泥だらけになって、開放的な畑をステージにライブを楽しめる
- 畑の1部開放されたエリアの有機野菜をあるだけ収穫して食べれる
- 泥まみれにならず、ふかふかの土の上を裸足で楽しむことも可能
2018年7月8日(日)、千葉県山武市の有機野菜畑「たがやす倶楽部」にて泥パーティー「Mud Land Fest 2018」を開催される。
『マッドランドフェス』とは
1日限りの「泥の国」をコンセプトに、畑に泥プールをつくり、オーガニックでハッピーな音楽を奏で、畑から収穫したての有機野菜を食べて、人種や年齢、微生物たちも、色々な違いは泥々に混ぜてしまう。美味しくて楽しい場所が続いていくように、泥の国ではできるだけ地球に優しい仕組みを随所に散りばめている。これからもみんなで一緒に遊んで生きるために、土や太陽、自然の恵みを全身で感じて感謝する、1年に1度の泥の国のお祭りが「マッドランドフェス」である。
参加者は汚れてもいい服装や水着を着て泥だらけになって、開放的な畑をステージにライブを楽しめる。泥まみれにならなくてもふかふかの土の上で裸足で楽しむことももちろん可能だ。
会場は千葉県山武市の有機野菜畑「たがやす倶楽部」。化学肥料を使わない有機的な土壌は美容効果が抜群である。参加者は畑の1部開放されたエリアの有機野菜をあるだけ収穫して食べ放題!
『マッドランドフェス』出演アーティスト
Keizo Machine!( from HIFANA )
日本におけるフィンガードラミングのオリジネーター。完全手動ブレイクビーツユニットHIFANA(ハイファナ)のメンバーでもあり、HIFANAでは音と映像が同期シンクロするプログラミングなしのLIVEを世界各地で行っている。ソロのDJではオールジャンルをMIX。パッド、エフェクト、スクラッチを駆使したLIVE感あふれるKillerプレイが特徴。また西アフリカの打楽器、アサラトの名手としても世界的に名高い。数々のRemix、プロデュースワーク、CM音楽等を手がける。HIFANAとしてフランスはEMI MusicにあるVirgin Recordsとの契約も果たし、2ndアルバム収録曲『WAMONO』のプロモーションビデオが文化庁メディア芸術祭の優秀賞を獲得。2010年のNIKE Music Shoeの広告映像ではテクノロジーを駆使したクリエイター集団Rhizomatiksとのコラボレーションによりカンヌ広告祭をはじめ、NYのONE SHOWやアジアを代表するADFESTなど、さまざまな広告賞を受賞。
ラビラビ
az3 = voice , live mix Nana = percussion
ジンリキトランス / テクノ / ハウス /ラヴコンシャス since 2001.11.11∴120Lives / 365Days
2012,13 FUJI ROCK FESTIVAL
2010,11,12 RISINGSUN ROCKFESTIVAL
打楽器と声の独創楽団。宇宙船的軌道で地球各地に現れ、音楽と愛を放射するDANCE HEAVEN MAKER。ライフストーリーのすべてにおいてシングルオリジンを貫き、形態美と精神性の高い波動を創造しながら10年以上に渡り回遊を続ける。Dub Master 内田 直之氏曰く「ラビラビはA.D.M = analog dance music」
Super Drummer 沼澤 尚氏曰く「このヒトたち、天才ですから」奇才DJ ALTZ氏曰く「ラビラビは山も街もイケる」翻訳家 北山 耕平氏曰く「動く聖地」
and 5DJ’s
@raki(JzTrance,Spacedoc)
tomocomo / LES WORLD
Silent it / djb吉 /Toshiyuki(月読)
その他、オーガニックな飲食出店や、泥〜いんぐ(泥絵)体験、粘土はみがき体験もできる。
開催の背景
SDGsが終わったあとの世界を1日限りのフェスとして表現するプロジェクトを展開しているOzoneと、生産物の流通や食育体験を通して生産と消費の諸問題の解決に取り組むベジリンクが出会ったことで本企画は始まった。
日本では一般家庭や飲食店でのフードロス(食品廃棄)や、食品自給率の低さ故のフードマイレージ(商品輸送距離)の長さによる環境被害などが問題視されているが、私たちはそれらの課題は「消費者と農家が直接繋がること」をきっかけに解決に近づいていくことができると考えている。
畑にエンターテイメントの機能を加えてチャーミングにすることで、都市部と農家をポップに繋ぎ、その場で美味しい獲れたて野菜を食べてもらい、本企画を通して顔の見える消費の豊かさを体験してもらう。
記憶に残る楽しい体験は1日限りでは終わら無い。参加者は野菜を食べるとき一緒に踊った農家さんの顔が浮かぶだろう。三角コーナーにまだ食べられる野菜を捨ててしまいそうな瞬間、その野菜がどうつくられたかの物語が過るかもしれない。近くの野菜直売所を探し、地産地消が活性化しフードマイレージの抑制になるに違いない。
Mud Land Festはファーミングをチャーミングに魅せて、最初の繋がりをつくる役割を果たす。そして、地球とずっと遊んで生きられる食文化を一足先に創造しているようだ。
ステージは山武の間伐材を使用しています。
ホリデー編集部からのコメント
このような農作物のイベントってかなり斬新!大人も子供も楽しみながら自然や食べ物のありがたみについて学べそうですね♪
開催場所
イベント情報
Mud Land Fest 2018
開催期間
2018年7月8日(日)
(雨天決行、荒天延期)延期日 7月15日
開催時間
11:00〜18:00
料金
先着200名限定
早割り:5,000円
前売り:6,000円
当日:6,500円 (前売り売り切れ次第終了)
※すべて入場券+農園有機野菜食べ放題付き
申込方法
主催者
Mud Land Fest実行委員会 / Ozone合同会社 / 株式会社ベジリンク