天神南駅周辺のおすすめ遊び・観光スポット情報が掲載されているページです。
キャナルシティ博多
キャナルの31でアイスクリームを買ってひと休み。お買い物も映画もご飯も一箇所で楽しめます。
櫛田神社
山笠はちょうど改装中?で見られませんでした。
住吉大社
創建不詳。全国にある住吉神社の始祖とする説があるほか、大阪の住吉大社・下関の住吉神社とともに「三大住吉」の1つに数えられる。
天神地下街
レトロでシックな雰囲気のある地下街。歩いてみるだけでも楽しいです。 私が訪れたのは寒さの厳しい時期だったので、避寒に活用しました。
警固神社
天神駅のすぐ裏!足湯がありました♨️ 御朱印いただきました!
チョコレートショップ
「石畳」というチョコレートが有名だと聞いて行ってみました。 店内にはたくさんのチョコレートから1つずつ選べるバイキング形式のようなコーナーがあって思わずたくさん買ってしまいました。 石畳以外にもおいしいチョコレートがたくさんあって甘いもの好きにはたまらないお店です。
柳橋連合市場
《観光・ランチにおすすめ》 「博多の台所」と言われている市場。40〜50ほどの魚屋や肉屋、八百屋がズラリと並んでいます!市場、という名称ですが卸売りではなく小売りの集合エリア、といったかんじです。
福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール
別府からレンタカーで博多へ。 天神付近で車を返却できると近くて便利。
アクロス福岡
佇まいがかっこいい!中はホールや喫茶店など、多目的施設です。
キャナルシティ 博多
福岡の商業施設といったらココしかないんじゃないか!(と言ったら失礼ですが)、それくらい有名な場所!
水鏡天満宮
ビルの谷間にあります。まつられているのは、菅原道真。学問の神様です。
博多座
大型複合商業施設「博多リバレイン」内にあり、九州最大級の演劇専用劇場。 歌舞伎・ミュージカル・商業演劇(座長芝居)など、月替わりで様々な演目が公演される。 座席数は最大1500席で九州地方では最大級。 演目により「廻り舞台」「花道」「袖花道」「奈落」「オーケストラピット」「鳥屋」などが設置。 演出の目玉である実物大ヘリコプターが設置可能な舞台面積に作られた。 舞台設計のコンセプトが「スーパー歌舞伎の上演」。 花道部分の天井内に宙乗りに必要な設備を備え付けている。 ミュージカル上演時は生オーケストラにより演奏が行われる。
楽水園
日本庭園、茶室などがある公園。 1906年、博多商人の下澤善右衛門親正が住吉別荘を建てた跡地。 親正は父・尚正と二代にわたり、家業と並んで福博の発展に貢献。 「楽水」とは、親正の雅号。 戦後、旅館「楽水荘」として使用。 1995年、福岡市が池泉回遊式の日本庭園として開園。
福岡PARCO
#飲食店 #カフェ #ショッピング #ファッション #デパート #ショッピングモール #コンビニ #アパレルショップ
旧福岡県公会堂貴賓館
明治末期に建てられた洋館です。さらっと見て回れるちょうど良い規模。館内の一角にはカフェもあります。予約すれば館内でレトロ衣装体験もできるようです。
清流公園
昼間はのどかな公園。保育園児たちが走り回ってました。
グリーン ビーン トゥ バー チョコレート 福岡店 (green bean to bar CHOCOLATE)
#ショッピング #スイーツ #食料品店 #ケーキ屋 #チョコレート
福岡市赤煉瓦文化館
貴賓館から徒歩5分ほどのところにあり、現役で市民の文化施設として使われています。1階にはカフェもあります。見学無料。
福岡アジア美術館
#アートギャラリー #美術館 #0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)OK #3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)が楽しめる #小学生の子供が楽しめる #中学生・高校生の子供が楽しめる #子供と一緒に大人も楽しめる #駐車場あり #駅から近い #授乳室あり #雨でもOK #売店あり #ベビーカーOK
岩田屋本店
太宰府とは打って変わって岩田屋で買い物。化粧品を爆買い!!品揃えの良さは都会の良いところ😉
博多・天神
福岡市中央区
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版