円頓寺本町商店街振興組合
愛知県名古屋市西区那古野2丁目8-7
長久山圓頓寺の門前町として広がっている商店街。
付近を圓頓寺に因んで圓頓寺筋と呼んだのが始まりで、真宗高田派名古屋別院から御本坊筋とも呼ばれていた、
阿原山慶栄寺など門前町として発展し、古くは徳川義直の側室・貞松院の下屋敷なども置かれていた。
日本陶器や豊田紡織などの工場が立地していた。
現在も、飲食店・食料品・家庭装飾品・日用品が軒を連ねている。
「円頓寺七夕まつり」や「中日ドラゴンズ応援ビールかけ」(優勝時)の他、着物姿の客にサービスする「円頓寺・四間道界隈着物日和」、フリーマーケットや「ごえん市」などのイベントや、地域通貨の「おむすび通貨」導入、円頓寺映画祭が開催された。