ご当地グルメの「かつめし」と出会い、ドラマと映画のロケ地をめぐる加古川
まいどまいど! 皆さんは、加古川名物の「かつめし」っちゅうのをご存知でっか? かつめしとは、ご飯の上に、ビフカツ(とんかつ)が乗ったもので、なによりもタレがちゃいまんねん。 ほんでまた、加古川名物かつめしのキャラクター「かっつん」と「デミーちゃん」も登場。 それぞれの像の頭の部分は、かつめしがモチーフ。 加古川名物かつめしをPRしようと、兵庫大学短期大学部に所属する皆さん考案したキャラクターを、加古川観光協会とともに設置したという。 これは、いっぺん、食べてみな、なんぼ説明してもわかりまへんな。 また、加古川城址に代表されるように地元でもあまり知られてへん城址も各地に点在しておます。 その他、ドラマや映画のロケーションにも使用されたという日本毛織旧加古川工場の社宅があり、古くは明治時代から現存する洋風建築と和風建築も。 兵庫県加古川総合庁舎では社員食堂を自由に利用することができたり、最上階からは加古川市街地を一望することができますねん。 この界隈では、趣ある雰囲気を漂わせるなど、何かとおもろい加古川市をご案内しまひょ!
ヤマトヤシキ・加古川店
2000年、百貨店「そごう」が閉店。 2001年、百貨店「ヤマトヤシキ」が開店。 兵庫県姫路市に本店を置くヤマトヤシキは、1906年、米田徳次が洋品雑貨店米田まけん堂を開業。 屋号のまけん堂は正札制を表したもので、キャッチコピーは、「ねぎっちゃいけねえ まけん堂」。 1946年、やまとやしき洋裁学校が入ったショッピングセンターやまとやしきを開業。 屋号は数多くの商店が仲良くという意味で「やまと(=大和)」、一つ屋根の下という意味で「やしき(=屋敷)」と名付けたとか。 キャッチフレーズは、「播州のお買い物センター」。
清白
うなぎ専門店、清白。 浜名湖で獲れたうなぎを使用した、うなぎ料理、ひつまぶしを味わうことができる。 ひつまぶしとは、愛知県や三重県など東海地方の郷土料理の一つとして知られている。
ログイン