せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

まいど!
世界のどこよりも大阪を愛している。
いや、世界のどこよりも、大阪が好っきゃねん!
大阪が好きすぎて、おでかけプランを100件以上もつくってしまいましてん。
世界のどこよりも大阪が一番、素敵な都市やからこそ、大阪の魅力を情熱とともに発信し続けています。

大阪・堺を知るなら、ここがオススメ!

大阪・堺を知るなら、ここがオススメ!

まいど! 西日本最大の経済都市である大阪市の南に位置する大阪府堺市では多くの偉人を輩出しています! 「君死にたまふことなかれ」で知られる与謝野晶子氏は堺市に生まれ、これまでの功績を「さかい利晶の杜」で保存、展示を行っています。 博物館の2階では実際に、与謝野晶子氏が過ごした実家の一部が再現されてまして、かつての時代をしのばせまんな。 また、茶人として知られる千利休氏のゆかりの地としても知られ、多くの資料を保存、展示してまんねん。 千利休を訪ねるねんやったら、博物館のすぐ目の前に屋敷跡。 ここがおススメでんな。 なぜなら、かつてはここに屋敷があったっちゅうて、今は安全のために封印されてんねやけど、井戸もまた残されてまんねん。 ほんで、それだけやおまへんねん。 千利休の師匠にあたる武野紹鴎の屋敷跡があるなど、偉人の出身地が密集してんねん、これが。 堺は古くから環濠都市、つまり、川に囲まれた安全な場所として発展し、独自の時代を築いて、今でも由緒正しき寺院、仏閣が数多く残り、その歴史の深さを改めて感じることができる。 堺のことをもっと知るならここで決まり。 堺市の中心部で楽しむ充実した一日を!

船待神社
T

船待神社

祭神は、天穂日命、菅原道真。 菅原道真が左遷により大宰府に赴く途中、伯母がいる道明寺の覚寿尼で別れを告げた。 船を待つ間、菅原氏の祖神を祀る当社に参拝、松の木を植え出発。 菅原道真の子孫、菅原朝臣為紀が当地を訪れた。 塩穴天神社から遷座、安楽院の移転後、神仏分離で廃寺。 境内には、菅原道真が座ったと伝わる腰掛石が残る。 境内小社の瘡神社は、瘡疾(できもの)が流行し、痛みや苦しみを訴えながら亡くなっていく中で、当時の村民らが医薬の祖神・少彦名命を祀り、祈願。 霊験あらたかにして、瘡に病む人は忽ち平癒したと伝わる。 境内の水掛不動尊では毎年、柴燈大護摩修業が行われ、護摩木の御火焚により厄除を祈願。

湊西ぼうさい公園
U

湊西ぼうさい公園

湊西ぼうさい公園内にある碑。 碑には湊西地域の歴史や文化、神社、寺院仏閣などの紹介と場所を示す地図、写真が記載されている。 公園の前には大阪府大阪市から和歌山県までを結ぶ紀州街道があり、古くから人の往来があり、地域一帯で栄えていた。 地図には、当時の紡績会社や小学校も紹介されている。 また、公園の地下には、災害に備え、約100トンの耐震性貯水槽が設置されている。

堺市立新湊小学校
V

堺市立新湊小学校

新湊小学校付近にある風車。 大正時代、畑のかん水用といて考案された。 羽根は6枚あり、大阪湾から吹き抜ける浜風を受け、風車のクランクとぽんぽの軸が上下に動くことによって井戸から地下水をくみ上げる仕組み。 付近は、みつはや青ねぎの畑作が盛んで、風車によってくみ上げた水を貯めた貯水池から野菜に水を与えていた。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版