桃太郎さん、桃太郎さん♪きびだんご、持って旅しよう♪
まいどまいど! JR西日本と山陽新幹線、岡山電気軌道が停車する岡山最大のターミナル・岡山駅。 岡山県では、鬼退治に向かった桃太郎が手に持っていた吉備団子(きびだんご)の名産地として知られ、駅構内のお土産販売店では、数種類の黍団子が所狭しと並べられていた。 また、岡山駅前には桃太郎と、桃太郎にお供したイヌ、サル、キジの銅像が建立されているが、なんや、ほんまもんのハトが、桃太郎の手の上にとまってしもて(笑) っちゅうことで、桃太郎伝説は桃太郎と、桃太郎にお供したイヌ、サル、キジ、ハトという、鳥が2種類、今回のおでかけプランでは登場する羽目になってもたけど、そこはご愛敬っちゅうことで(笑) さて、岡山市には奉還町と呼ばれる昔ながらの商店街やたこ焼きなど、見所がぎょうさんありまんねん。 岡山市内をゆっくり歩いて楽しんで。 また、市内各地を路面電車「岡山電気軌道」が走っているので、また違った角度から岡山市内を眺めることができまんねん。 ほんでさらに、デミカツ丼や焼うどん、焼きそば、たこ焼きというご当地グルメとも出会う。 さあ、桃太郎の故郷、岡山市内を旅しよう!
八点鐘(岡山駅)
観光列車「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」。 フランス語で「木製の旅行カバン」の意味。 2016年、宇野みなと線でデビュー。 岡山駅出発の際には船乗りが時を告げる鐘の音を合図に出発。
おみやげ街道せとうちCUBE
岡山県を中心に瀬戸内やその近郊の名産や名物が揃う。 コンセプトは「せとうちのおいしいものセレクトショップ」。 2020年、リニューアルオープン。 店内には岡山・備後エリアの特産費や地酒、工芸品も。
ももたろう観光センター
岡山市内をはじめ、岡山県内の観光案内や情報発信を行っている観光案内所。 2020年、オープン。
桃太郎ポスト
岡山市が郵トピアモデル都市に選定され、郵トピア都市記念ポストとして設置。 郵便ポストの上には桃太郎が。
中華そば浅月 本店
中華そば専門店。 店内はカウンター席とテーブル席がある。 1948年、創業。 メニューはもやしそば、たまごそば、ねぎそばなど。
ログイン