せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

受付担当は、となりのトトロ

受付担当は、となりのトトロ

まいどまいど! 国民的人気アニメ「となりのトトロ」や「天空の城ラピュタ」などの名作で知られるスタジオジブリが運営する三鷹の森ジブリ美術館が東京都の三鷹市におまっせ。 そもそも三鷹の森ジブリ美術館は当時の宮崎駿監督が発案したといい、随所にディズニー作品のトイ・ストーリー、ファインディング・ニモ、フォー・ザ・バーズのキャラクターが隠れてまんねん。 その他にも受付には「となりのトトロ」に登場するトトロがいたり、屋上にも「天空の城ラピュタ」に登場するロボット兵とも記念撮影ができまっせ(美術館内の一部に記念撮影禁止有)。 また、三鷹の森ジブリ美術館のまわりにある井の頭恩賜公園は緑豊かな公園として知られ、古くから市民憩いの場、かつては徳川家光も訪れたといい、人気観光地の一つともなってはりまんな。 さらに日本の童謡として有名な「ちいさい秋みつけた」のメロディーが生まれた場所でもあり、皆さんもぜひ「ちいさい」何かを見つけてみまへんか。 その他、三鷹市は文豪の太宰治、三木露風、山本有三、森鷗外、近藤勇らにもゆかりがおまして、かつての時代を体験してみてはいかがでっしゃろか。

三鷹駅
F

三鷹駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線の停車駅の一つ。 1929年、鉄道省の三鷹信号場として開設。 三鷹電車区の前身にあたる中野電車庫三鷹派出所が開設、三鷹電車庫として独立。 1930年、三鷹駅が開設。 1949年、日本国有鉄道が発足。 1987年、国鉄分割民営化に伴いJR東日本となる。 2010年、開業80周年記念イベントが開催、発車メロディを「めだかの学校」に変更。 発車メロディ「めだかの学校」は三鷹市出身で作曲家の中田喜直の代表作をアレンジ。 駅前ロータリーには彫刻家・北村西望の作「武蔵野市世界連邦平和像」が設置。 バス停には宮崎駿監督の代表作「となりのトトロ」のキャラクター「トトロ」が。

みたか観光案内所
G

みたか観光案内所

三鷹市やその周辺の観光案内や情報発信を中心に行っている。 三鷹市は武者小路実篤、三木露風、山本有三、太宰治など多くの文豪が暮らした「文士の街」として知られ、市内各地にゆかりの地が点在する。 この他、森鷗外、近藤勇ゆかりの禅林寺も。 また、武蔵野市にまたがる井の頭恩賜公園、調布市と小金井市にまたがる野川公園。 2001年、井の頭恩賜公園内には三鷹の森ジブリ美術館が開館。

玉川上水緑道
H

玉川上水緑道

玉川上水はかつて、江戸市中へ水を供給した上水(上水道として利用される溝渠)であり、江戸の六上水の一つ。 1653年、多摩の羽村から四谷までを建設。 多摩川の羽村取水堰から取水、武蔵野台地を東流、四谷大木戸「水番所」(水番屋)を経て市中へと分配。 すべて露天掘りで水番所以下は木樋や石樋を用いた地下水道。 1722年、新田開発によって野火止用水や千川上水など多くの分水(用水路)が開削されて武蔵野の農地へも水を供給。

小料理屋「千草」跡
I

小料理屋「千草」跡

日本の小説家・太宰治のゆかりの地。 太宰治の代表作「走れメロス」「津軽」「人間失格」など。 太宰治は1909年、青森県北津軽郡(五所川原市)生まれ。 父・源右衛門は貴族院議員(多額納税)。 1925年、級友との同人雑誌などに小説・戯曲・エッセイを発表。 1927年、弘前高等学校(新制弘前大学の前身の一つ)に入学。 1930年、東京帝国大学仏学科入学。 1936年、単行本「晩年」(砂子屋書房)刊行。 1939年、杉並区の井伏鱒二宅にて挙式。 山梨県甲府市に移住し、東京府北多摩郡三鷹村下連雀に転居。 1947年、東京都の三鷹市内には小料理屋「千草」があり、2階を仕事場としたとか。

太宰治文学サロン
J

太宰治文学サロン

2008年、小説家として活躍した太宰治に関する直筆原稿の複製や書籍、雑誌などの資料を保存、公開することを目的に開設。 2008年は太宰治没後60年にあたり、翌年の生誕100年を記念した。 太宰治はかつて東京都三鷹市にて居住して執筆活動を行っていたといい、太宰が通った伊勢元酒店の跡地にあたる。 また、「十二月八日」にも取り上げられた。

太宰碑
K

太宰碑

乞食学生は小説家として知られる太宰治の作品の一つ。 四月なかば、ひるごろの事である。 頭を挙げてみると、玉川上水は深くゆるゆると流れて、両岸の桜は、もう葉桜になっていて真青に茂り合い青い枝葉が両側から覆いかぶさり、青葉のトンネルのようである。・・・ と刻まれている。 1949年、太宰治は近くの玉川上水で自らその39年の生涯を終えた。 太宰を偲び、故郷である青森県五所川原市金木町産の玉鹿石を石碑とした。

風の散歩道
L

風の散歩道

三鷹市と隣接する武蔵野市を流れている玉川上水の南側歩道「風の散歩道」。 風の散歩道は三鷹駅から井の頭公園の間に位置する。 玉川上水は1653年に整備された。 散歩道沿いには山本有三記念館や太宰治の玉鹿石、作品の一説が刻まれた説明板が設置。

三鷹市山本有三記念館
M

三鷹市山本有三記念館

昭和時代、当地で居住していた作家の山本有三の生涯や作品を展示、紹介している公立博物館。 1936年、山本有三は当地で家族とともに1946年まで居住。 建物は1926年に竣工した洋館で三鷹市有形文化財に指定。 1919年、吉祥寺駅が開設され、駅周辺は南井之頭田園住宅として開発、関東大震災以降、東京郊外への住宅移転が盛んになり、その一角で商社役員や大学教員を務めた実業家・清田龍之助の住宅として建設。 1931年、住宅は競売にかけられ、山本有三は1936年、武蔵野村(武蔵野市)吉祥寺から当地に転居。 戦時中、空襲による被害を免れたが、進駐軍に接収されたため山本一家は転居。

OGA BREWING cafe
N

OGA BREWING cafe

小笠原商店が製造販売するクラフトビール。 2016年、小笠原商店が設立。 岩手県から上京し、ビアバーを開業。 いつかはブルワリーを立ち上げたいと一念発起。 コンセプトは「クラフトビールを初めて飲む方・飲み始めの方が驚き、ビール好きになるビールを造る」。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版