せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

ええ国つくっていきまひょ鎌倉幕府

ええ国つくっていきまひょ鎌倉幕府

まいどまいど! 学生時代、1192年と「いい国」とを掛けた「いい国つくろう鎌倉幕府」と授業で習い、そう年号を覚えた人もぎょうさんいたはるのではないでしょうか。 ただしこの鎌倉幕府の開幕時期においては1192年以外にも諸説あり(当プランでは1192年を有力説として編集)。 そもそも鎌倉幕府とは征夷大将軍に就任した源頼朝による武家政権のことで、これを一般的に鎌倉幕府と呼び、以後、室町幕府や江戸幕府へと継承されたという。 そんな鎌倉幕府の中心地・神奈川県鎌倉市。 ここにはかつての時代を彷彿させる鶴岡八幡宮をはじめ、周辺には神社仏閣が集中してはりまんな。 鎌倉にゆかりある北条時宗、夏目漱石、島崎藤村、三木清、そして源頼朝もかつては訪れたであろう聖地をめぐりながら散策していきまひょ。

北鎌倉
I

北鎌倉

別名、山之内。 最寄りは東日本旅客鉄道の横須賀線の停車駅の一つである北鎌倉駅があるため一般的に北鎌倉と呼ばれる。 周辺には建長寺、円覚寺、東慶寺、浄智寺、明月院などの寺院が集中。 古くは山内庄(現在の鎌倉市の一部から横浜市栄区・戸塚区方面まで含む)と呼ばれ、この一帯を領した山内氏。 鎌倉時代、有力武家の屋敷や建長寺、円覚寺が建立し発展。 室町時代、関東管領の上杉氏(山内上杉家)が居を構え、現在でも地名「管領屋敷」が残る。

北鎌倉古民家ミュージアム
J

北鎌倉古民家ミュージアム

古民家を利用した施設。 年間を通じて様々な企画展が開催され、施設内には売店も。 元々、福井と横浜にあった築100年以上の古民家3軒を移築して合体。 1996年、開館。 雛人形、古屏風、着物などを展示することも。

円覚寺
K

円覚寺

山号は瑞鹿山。 正式名称は瑞鹿山円覚興聖禅寺。 本尊は宝冠釈迦如来。 開基は北条時宗。 開山は無学祖元。 臨済宗円覚寺派の大本山。 建長寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺と並ぶ鎌倉五山の第二位。 1282年、鎌倉幕府8代執権・北条時宗が国家鎮護のためと文永の役の戦没者の菩提を弔うため、円覚寺創建を発願。 中国僧の無学祖元(仏光国師)を開山(初代住持)に迎えて創建。 時宗は中国出身の高僧蘭渓道隆(建長寺初代住職)を師として禅の修行に励んだ。 蘭渓の没後、時宗は代わりとなる高僧を捜すべく、建長寺の僧を宋に派遣し、来日したのが無学祖元。

江の島ビール
M

江の島ビール

クラフトビールの一つである江の島ビール(アメリカンスタイルペールエール)。 江島神社の祈願水仕込みであるといい、グレープフルーツ、シトラスもプラスされ、独特な風味とうまみが特徴。 1997年、創業。 1998年、鎌倉ビールが販売開始。 2003年、葉山ビールが販売開始。 2004年、江の島ビールが販売開始。 そのほか、鎌倉サイダー、江の島サイダーなど。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版