せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

戦国時代・大阪の陣よ、再び。玉手山公園山頂から眺める歴史と河内ワイン

戦国時代・大阪の陣よ、再び。玉手山公園山頂から眺める歴史と河内ワイン

まいどまいど! 豊臣秀頼率いる豊臣軍と徳川家康率いる徳川軍によって天下分け目の戦いともいうべき、「大坂の陣」が、1614年と1615年の2度、勃発した。 それぞれを大坂冬の陣、大坂夏の陣と呼び、徳川秀忠、伊達正宗、松平忠明、真田幸村(真田信繁)、後藤又兵衛(後藤基次)らが活躍した。 戦いの舞台は、豊臣秀頼の居城であった大坂城を中心に、鴫野、今福、野田、八尾、天王寺など。 ほんで今回、ご案内する大阪府柏原市も道明寺の戦いで激戦地となった。 後藤又兵衛が陣を敷いたとされる玉手山は現在、公園として整備され、市民の憩いの場として親しまれてまんねん。 また、小林一茶ゆかりの場所としても知られ、句碑が建立。 当時を偲ばせながら、かつての近鉄玉手山遊園地を散策しまひょ。 その他、大阪府柏原市では、日本最大級の遺跡「高井田横穴公園」、河内国分寺跡、国分神社、松岳山古墳など、歴史ある名所が盛りだくさん! 古跡ファンの皆様、必見でっせ~! さらに地サイダーもおすすめ。 炭酸がうまい地サイダーには大阪のシンボル的存在のビリケンさんも。

寺内町
M

寺内町

柏原市内の古い町並み(寺内町)。

歴史の丘展望台公園
N

歴史の丘展望台公園

公園内は小高い丘になっていて頂上付近からは柏原市街地を一望することができる。 また付近には石神社が鎮座。 その他、智識寺があったとされ、かつての時代を偲ばせる。

石神社
O

石神社

祭神は、姫皇女、石長姫命、熊野権現。 800年代、創建。 江戸時代、太平寺村の氏神として信仰を集め、熊野権現社と称していた。 また、クスノキは大阪府指定天然記念物。 神社の前にある道筋は、東高野街道の完成前から存在し、生駒山地の山麓を南北に通っていた古道の一部。 在原業平が大和国と河内国一宮である枚岡神社の間を通った「業平道」とも。

智識寺跡
P

智識寺跡

別名、知識寺。 600年代、茨田宿禰を中心とした「知識」と呼ばれた仏教信徒の財物及び労力の寄進によって建立。 従来、民間の力で建立された寺院を「知識寺」「智識寺」と称したが、その中でも河内六寺の一つで河内国の知識寺は後に「日本三大仏」に数えられた廬舎那仏を安置するなど、大きな規模を持っていた。 廃寺となった太平寺からは白鳳期の瓦や薬師寺式伽藍配置の痕跡などが発掘。 740年、聖武天皇は同寺に行幸、廬舎那仏の姿に魅了され、後に東大寺盧舎那仏像を造像するきっかけになったとか。 聖武天皇の娘にあたる孝謙天皇も2度、行幸。 765年、国家は同寺の保護に乗り出し、封戸50戸が寄進。

観音寺
Q

観音寺

「拾筒之内知識寺什物」と記す経机を保存。 寺の縁起に関連する記述などから奈良時代に東大寺大仏造顕の機縁となった盧舎那仏で知られた知識寺の法灯を継ぐ寺と伝えられている。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版