せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

うなりくんと出会って、うな重を食べて、成田山新勝寺でお参りして

うなりくんと出会って、うな重を食べて、成田山新勝寺でお参りして

まいどまいど! 大阪とは何かと縁の深い千葉県成田市にお邪魔しまんにゃわ~。 まず、大阪と何が縁が深いのか。 それは、関東地方で毎年、1位、2位を争うほどの人気を集める成田山新勝寺さんでんな。 実はここのお寺さん、真言宗智山派の大本山の一つとして名高いですが、新勝寺さんの別院が大阪府寝屋川市におまして、主に「鬼門除け」として広く信仰を集めてはります。 元々は、大阪府の北東部(守口市、門真市、寝屋川市、枚方市)は大阪市内から見て鬼門にあたり、鬼が出ると評判で、宅地開発も極端に遅れていました。 当地を走る京阪電車は「鬼は出ない」ことを実証する為、成田山新勝寺に大阪別院の建立を依頼、建立へと至至ったとか。 今も交通安全祈願、人車一体の祈願を行った最初の寺として知られ、「福は内、鬼は外」と言わず「福は内」のみを連呼(成田山には鬼がいない、追い払う必要がないため)。 そんなこんなで、大阪と縁の深い成田市の新勝寺さんですが、周辺には、明治時代から続く「うな重」の美味しい老舗や健康に良いと評判の酒を今に伝える酒蔵、明治時代から続く老舗の味、羊羹など、成田市の魅力が盛りだくさんのプランでおまっせ!

成田市役所
C

成田市役所

千葉県の北部に位置する印旛地域の一部で東京一極集中の回避を目的とする業務核都市。 国家戦略特区、構造改革特区、国際観光モデル地区、国際会議観光都市、国際教育推進特区、国際空港特区、国際ビジネス・イノベーションの拠点空港都市に指定。 特に成田国際空港は国際線旅客数及び貿易額は日本最大。 財政力指数は日本全国813市区中第4位。 成田山新勝寺(成田参詣)は初詣の寺院参拝客数日本一。 門前町の歴史的な町並みは日本遺産に認定。 宗吾霊堂と合わせて二大霊場とも。

栗山近隣公園
D

栗山近隣公園

園内には、芝生広場、自然石を使用した流れ、市の花に指定されたアジサイが植栽されている。

お不動様旧跡庭園
I

お不動様旧跡庭園

940年、大本山成田山新勝寺は朱雀天皇の勅願により東国鎮護の霊場として開山。 最初に御堂が建立されたのは成田市域の公津ヶ原。 室町時代以降、衰退したが、成田村の名主諸岡三郎左衛門がご本尊不動明王のご尊像を自宅屋敷内に遷座させ、1566年まで、奉仕していた。 三郎左衛門は菓子を製造販売する米屋株式会社の創業者の遠祖にあたる人物で、その屋敷跡は現在のなごみの米屋總本店敷地内お不動様旧跡庭園の一帯にあたる。 また、地域の人々に愛飲されてきた霊水の湧く大井戸があり、諸岡三郎左衛門は、その大井戸から水を汲んでご尊像にお供えしたとか。

㈱成田柳屋 本店
K

㈱成田柳屋 本店

羊羹と和菓子を製造販売する専門店。 1897年、創業。

駿河屋うなぎ
N

駿河屋うなぎ

メニューは定番のうな重、天然の大井川共水うなぎのうな重と蒲焼、鯉の竜田揚げなど。 江戸時代、旅籠屋として創業。 駿河屋という屋号は創業者の駿河屋与兵衛が静岡県の出身であったことから。 第二次世界大戦後、旅館業から中食屋へと業務転換。 裂き・白焼き・蒸し・蒲焼きを一連でこなすため、注文を受けてから約20~30分はかかる。 代々受け継がれた「秘伝のたれ」は人気。

成田山公園
S

成田山公園

1928年、開園。 園内には、3つの池、高さ約58mの「平和の大塔」が建立。

成田山仏教図書館
T

成田山仏教図書館

1902年、私立公共図書館の成田図書館として開館。 専門分野は、総合、仏教。 成田山新勝寺貫首石川照勤が成田山教育事業の一環として設立を発案。 1988年、改称。

成宗電車第一トンネル
V

成宗電車第一トンネル

1910年、竣工。 2014年、土木学会により選奨土木遺産に認定。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版