せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

瓦割り道場に弟子入り!?淡路島ご当地バーガーで美味を楽しむ

瓦割り道場に弟子入り!?淡路島ご当地バーガーで美味を楽しむ

まいどまいど! 今や学問の神様として知られる菅原道真公。 菅原道真はんっちゅうたら、平安時代に活躍した貴族出身の政治家、学者、漢詩人として知られてはりまんな。 宇多天皇との関係が深く、寛平の治を支えてはりました。 醍醐朝では右大臣に昇進、左大臣藤原時平に虚偽告訴罪と訴えられ、大宰員外帥として九州の大宰府へ左遷。 途中、大阪市では大阪天満宮、豊中市では服部天神などに立ち寄りはったそうでして。 これを縁として、祭神として祀られ、今でも学問の神様として信仰を集めてはりまんねん。 また、菅原道真公が左遷途中に立ち寄り、「あれ?ここは淡路島?」と勘違いした。 これをきっかけに、地名の由来ともなった大阪市東淀川区の淡路。 淡路は、阪急電車京都線、千里線、地下鉄線が交差する一大ターミナルを持つ反面、一歩、外に出れば活気あふれる商店街があり、大阪の下町らしい雰囲気が漂うてはります。 色んな歴史を感じつつ、本家本元の国産み・神産みの淡路島を訪れましてん。 大阪と何かと縁の深い淡路島を心行くまで堪能しまひょ!

南あわじ市
A

南あわじ市

三州瓦、石州瓦と並ぶ日本三大瓦の一つ「淡路瓦」の鬼瓦がモチーフ。 性別は、不明。 年齢は、淡路瓦とともに401歳。 性格は、裏表がある。 趣味は、瓦づくり(鬼瓦)、1人会議。 特技は、瓦の歌に合わせて踊るカワラダンス、瓦割り(最高記録15枚)。 好きな言葉は、かわらぬ愛。 好物は、淡路島の食材。 特徴は、2つの顔があり、表の顔が阿(あ)裏の顔が吽(うん)を表している 南あわじ市の名産物や特産品、観光などを中心にPRを行っている。

甍公園
H

甍公園

神戸淡路鳴門自動車道の西淡三原インターチェンジ前に位置する公園。 約7万枚の瓦を使用して作られたというモニュメント・青海波ピラミッドは、淡路の山なみをイメージ。 製作は、写真家の山田脩二氏。

南あわじ市役所 産業文化センター
K

南あわじ市役所 産業文化センター

淡路島を産地とする粘土瓦の淡路瓦をはじめ、世界各国の瓦の資料や展示を行っている。 特に淡路瓦は、三州瓦、石州瓦と並ぶ日本三大瓦の一つとして知られている。 施設内では、瓦産業に関する展示・公開を行っている展示棟と粘土細工体験ができる実習室がある。 500年代、日本国内で本格的に瓦産業が始まったとされ、淡路島でも生産がはじまったとか。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版