せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

ドラえもんと藤子F不二雄先生が出会ったまち

ドラえもんと藤子F不二雄先生が出会ったまち

まいどまいど! 今も昔も国民的人気アニメの一つといえば、ドラえもんやおまへんやろか。 黄色の子守用ネコ型ロボットとして知られるドラえもんは2112年9月3日生まれ。 お腹につけた四次元ポケットから飛び出すタケコプターやどこでもドアなどに代表される不思議な道具はテレビや漫画を読んでいる子供たちの心を長年にわたって魅了してきた。 そんな人気アニメドラえもんを描いてきた藤子・F・不二雄先生の出身地として知られる富山県高岡市。 少年時代は当地で過ごし、上京するその日までの足跡を散策する今回のお出かけプラン。 忍者ハットリくんの電車やドラえもんの路面電車を眺めながら、ドラえもんの散歩道んは、ドラえもんの他、野比のび太とその同級生である源静香、ジャイアン(剛田武)、骨川スネ夫らと出会えるなど、藤子F不二雄先生のが歩んだかつての面影を偲ばせる。 その他、大伴家持のゆかりの地としても知られ、高岡駅前には大伴家持の像が建立されている。 そして周辺には、前田利家や前田利長などゆかりの高岡城址や宿場町としての賑わいを見せた御旅屋通、高岡大仏が建立された大仏寺、瑞龍寺などをめぐっていく。

高岡市
A

高岡市

2009年、利長くんは富山県高岡市の開町400周年記念PRマスコットキャラクターで、仮想国家「立山連邦王国」の初代大統領に就任。 高岡城を築いた加賀藩2代目藩主の前田利長がモチーフ。 家持くんは、キャラクターデザイナーが同じ人物なので兄にあたる。 身長200cm、体重65kg。 好きなものは、タカオカコシノヒガン、万葉米、高岡の水、高岡丼、高岡コロッケ、高岡御車山祭、高岡歴史双六。 誕生日は、9月13日(1609年9月13日は、前田利長公が高岡城に入城した日)。 尊敬する人は、加賀藩二代藩主前田利長公、三代藩主前田利常公。 特徴は、銀鯰尾兜をモチーフにした、長い兜。

ドラえもんの散歩道
F

ドラえもんの散歩道

ウィング・ウィング高岡広場にある「ドラえもんの散歩道」には、高岡市出身で漫画家藤子・F・不二雄先生の作品の一つとして知られる国民的人気アニメ「ドラえもん」に登場するキャラクターの像が12体設置されている。

御旅屋通り
G

御旅屋通り

江戸時代、加賀藩で藩主の鷹狩、民情視察の際に宿泊や休憩のために使用された施設「御旅屋」。 参勤交代の際、宿泊施設として使用されていた。 高岡御旅屋もその一つに数えられ、現在の御旅屋通りに面して建てられていたとか。 3代藩主前田利常から5代藩主前田綱紀の時代に使用されていたが、高岡御旅屋を取り壊し、高岡御旅屋御虫乾所(武具の虫干しをする施設)を開いたが、取り壊されて御武具御土蔵(武具の倉庫)が開かれた。 1868年、御武具御土蔵の武具が金沢に移され、土地は藩庁から民間へ売却された。

大佛寺
H

大佛寺

山号は鳳徳山。 創建時期など詳細は不明となっている。 1200年代、高岡大仏が建立。 1609年、当地に遷座。 1745年、一時衰退したが、坂下町の極楽寺の第15代住職等誉上人と、良歓により中興された。

高岡城跡
I

高岡城跡

日本100名城の一つに数えられ、日本さくら名所100選に選定されている。 現在、城跡は高岡古城公園となっている。 1605年、富山城に隠居した初代加賀藩主・前田利長のとき、城下の火災が原因で建築物一部を焼失、利長は魚津城に移った。 利長は築城の方針に伴うため、資材調達を小塚秀正ら、現地奉行を神尾之直らに命じ、魚津城から築城の指揮を取り、同時に城下町を造成。 設計は高山右近。 利長は「関野」を「高岡」と改め、高岡城に入城。 殿閣は伏見城秀次邸の良材を再利用したとか。 現在、付近は高岡古城公園となっていて、芸術の森や高岡古城動物園、蒸気機関車、休憩所などが設置されている。

富山県立高岡工芸高等学校付属青井記念館美術館
J

富山県立高岡工芸高等学校付属青井記念館美術館

高等学校付属という全国的に珍しい施設。 美術館は、創立100周年の記念事業の一環として旧青井記念館を移転、新築した。 旧青井記念館は、株式会社丸井の創業者で、卒業生の故青井忠治氏の寄付により建てられた。 美術作品は、明治時代の教材として譲り受けたものの他、教職員と生徒の卒業制作品などが展示されている。 内部は毎年10月中旬に行われる学校祭「尚美展」で公開される。 なかでも、重要無形文化財保持者(人間国宝)金森映井智、日本芸術院賞受賞の佐々木大樹、郷倉千靱、山崎覚太郎、山室百世、大角勲、藤森兼明、各氏の作品も所蔵している。

高岡市美術館
K

高岡市美術館

1994年、開館。 美術工芸、金属造形などが展示、保存されている。 1951年、高岡産業博覧会が開催され、美術館パビリオンとして、高岡古城公園内に木村得三郎の設計により建設され、公立美術館として開館。

高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー
L

高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー

漫画「オバケのQ太郎」「パーマン」「ドラえもん」などの作品で知られる藤子・F・不二雄氏の博物館。 博物館の入り口は、ドラえもんの秘密道具の一つとして知られる「どこでもドア」がモチーフ。 施設内では、手作り幻燈機を再現し、そこから映し出す「ふるさと高岡の記憶」として、少年時代の写真や当時の風景などが紹介されている。 少年時代は漫画を描く日々が続き、14歳の時に、手作り冊子「妖怪島」の作品を完成させた。 漫画家を目指して上京した時の当時の貴重なカバンや愛用品などが展示されている。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版