せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

琵琶湖を目の前に望む滋賀県大津市にGO!

琵琶湖を目の前に望む滋賀県大津市にGO!

まいどまいど! 滋賀県の県庁所在地・大津市内をゆっくりと散策してみまへんか。 近代的な街並みの中に時折、見せる昔ながら雰囲気や趣を今に伝える古い町屋。 そんな町屋をゆっくり眺めながら歩く滋賀県大津市内は、歴史的にも文化的にも興味深いまち。 たとえば、何気ない道路の中にすっかり溶け込んだ京阪電鉄京津線。 一般的に電車といえば、道路と線路がきちんと分断されていますが、大津市内にも道路の真ん中に線路。 道路の真ん中に線路といえば、一見、大阪の下町や広島の都市部で走っているような路面電車を連想させますが、実は・・・。 滋賀県の名物といえば、近江牛。 近江牛で気軽に安く味わえるお店といえば・・・。 時を知らせる時計。 でも、そんな時計で日時計や水時計など、時に関して縁が深い神社といえば・・・。 大阪市内では天神祭、京都市内では祇園祭が有名でんねんけど、大津市内でお祭りといえば・・・。 などなど、滋賀県大津市内のおもろいとこ、歴史深い場所、文化的に重要な場所を代表として、それらの大津市内の魅力を一つのお出かけプランにまとめてみましたので、ぜひ、参考にしてみてください。 ほな、まいどおおきに!

ステーキMOO
P

ステーキMOO

滋賀県大津市にあるステーキ・ハンバーグのお店。 日本三大和牛の一つに数えられる近江牛を使用したステーキ、ハンバーグが楽しめるお店として人気を集めている。

園城寺
R

園城寺

一般的には、三井寺と呼ばれている。 天台寺門宗の総本山として知られ、山号は、「長等山」。 大友与多王によって開基、本尊は弥勒菩薩。 日本三不動の一つに数えられる黄不動で著名な寺院で、近江八景の一つ「三井の晩鐘」でも知られる。 9世紀、唐から帰国した留学僧円珍(天台寺門宗宗祖)によって再興。 10世紀頃、比叡山延暦寺との対立抗争が激化し、焼失したこともあったとか。 豊臣秀吉によって寺領を没収されて廃寺同然となったこともあるが、幾たびの苦難を乗り越えてきた歴史背景から「不死鳥の寺」とも。 天智天皇は大津京を造営と同時に寺を建立しようとしたが、失敗。

大津市立伝統芸能会館
S

大津市立伝統芸能会館

本格的な能舞台を持つ伝統芸能会館では、伝統芸能公演や、和室での教室活動などに利用されている。

大津市歴史博物館
T

大津市歴史博物館

大津市に関する歴史や大津絵などの文化の保存、展示されている。 大津絵とは、江戸時代から続く民族絵画のことで、仏や鬼などが登場する。

皇子が丘公園
U

皇子が丘公園

滋賀県大津市にある公園。 体育館、グラウンド、テニスコート、弓道場、プール、野外劇場などがある。 「皇子」という名称の由来は、天智天皇の皇太子・大友皇子に因む。 皇位継承において戦「壬申の乱」が勃発し、天武天皇となる大海人皇子の軍勢に敗れて自害したとか。

近江大津宮錦織遺跡
V

近江大津宮錦織遺跡

倭国(日本)の同盟国であった百済が新羅と唐に攻められて滅亡し、中大兄皇子(天智天皇)は、百済の復興を支援しようと、朝鮮半島へ出兵した。 白村江の戦いにおいて倭・百済連合軍は唐・新羅連合軍に惨敗し、百済復興は失敗に終わった。 九州から瀬戸内海沿岸にかけて多数の朝鮮式山城や連絡施設を築き、防備を固めた。 その後、天智天皇は飛鳥の地から近江の地に遷都させた。 近江令や庚午年籍など律令制の基礎となる施策を実行した。 大友皇子(弘文天皇)は壬申の乱で大海人皇子に敗れたため、5年余りで廃都となった。

近江神宮
W

近江神宮

祭神は、天智天皇。 667年、天智天皇は飛鳥から近江の地に遷都(大津宮)させた。 1940年、紀元2600年の佳節にあたり、同天皇を祭神として創祀された。 1945年、神道指令が発令され、戦後復興を祭神(天智天皇)に祈願した昭和天皇の勅旨により、同神宮は勅祭社に治定された。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版