写真・動画(1件)
口コミ(3件)
おごと温泉 六角足湯周辺のおでかけプラン
おごと温泉 六角足湯周辺の人気スポット
-
what’s the life style
おごと温泉 六角足湯より約1540m(徒歩26分)
サーファー気分になれます!
-
おごと温泉 びわこ緑水亭
おごと温泉 六角足湯より約1040m(徒歩18分)
温泉が配湯された露天風呂付客室からの琵琶湖の眺望がいい!近江牛がメインの...
-
おごと温泉
おごと温泉 六角足湯より約730m(徒歩13分)
湖で泳いだ後はこちらで身体を休めてすっきりしましょう!
-
湯元舘
おごと温泉 六角足湯より約1030m(徒歩18分)
温泉が4種類もあり、大満足のお宿です!
-
スパリゾート雄琴 あがりゃんせ
おごと温泉 六角足湯より約1200m(徒歩21分)
泳いだあとの疲れは温泉で癒して帰りましょう♪
-
湯元館
おごと温泉 六角足湯より約1030m(徒歩18分)
15:07 おごと温泉駅 集合
-
暖灯館 きくのや
おごと温泉 六角足湯より約840m(徒歩14分)
赤ちゃんプランで宿泊。 皆さん赤ちゃんに気を遣って声をかけてくれて、 う...
-
ワッツザライフスタイル
おごと温泉 六角足湯より約1540m(徒歩26分)
-
仰木太鼓像
おごと温泉 六角足湯より約70m(徒歩2分)
集来打ち、宮立ちなどのリズムを持つ太鼓。 平安時代に活躍した武将・源満仲...
周りなんか工事中で 近寄れなかったです泣
2020年5月30日
2008年、おごと温泉観光協会によって開設。
雄琴温泉とは琵琶湖西岸にあるアルカリ性単純温泉。
第1回「地域ブランド」(地域団体商標)として認定。
源泉名は雄琴温泉市第5号泉、市第4号泉。
効能は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩など。
平安時代、最澄によって開かれた。
かつて8つの頭を持った大蛇が棲み、法光寺境内にある念仏池(蛇池)の水を村人らが飲むと難病にも効いたとの噂が広まり、念仏を唱えながら賽銭を投げ入れるなど、古来より霊泉として崇められてきた。
平安時代、貴族今雄宿禰の荘園があり、その邸からよく琴の音が聞こえたことから、姓の「雄」と「琴」をとって雄琴と呼ばれるようになった。
2019年11月16日
2019年1月1日