お気に入りに追加 お気に入りを外す
1931年に造られた「干城町消費市場」。 日本統治時代に台中で第四番目に造られた市場のため、「台中第四市場」と呼ばれています。 開業当時「台中第四市場」の付近には「帝國糖廠」や「台中步兵第三大隊」があり、大変活気がある市場でしたが、「帝國糖廠」生産終了とともにここの活気も失われていきました。 販売業者がすべて移転してしまった後、そのまま放置されたしまいますが、2014年に台中の歴史建築に指定、修復工事が行われ、現在は不定期でバザーなどが行われる新しい空間となっています。 水曜日休館
2022年5月28日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
1931年に造られた「干城町消費市場」。
日本統治時代に台中で第四番目に造られた市場のため、「台中第四市場」と呼ばれています。
開業当時「台中第四市場」の付近には「帝國糖廠」や「台中步兵第三大隊」があり、大変活気がある市場でしたが、「帝國糖廠」生産終了とともにここの活気も失われていきました。
販売業者がすべて移転してしまった後、そのまま放置されたしまいますが、2014年に台中の歴史建築に指定、修復工事が行われ、現在は不定期でバザーなどが行われる新しい空間となっています。
水曜日休館
2022年5月28日