お気に入りに追加 お気に入りを外す
写真で事前に見ていた感じと同じでしたが、スマホで撮った写真はちっさくて全然でした。残念。
2023年5月5日
この形から軍艦島とも。
2022年6月24日
絶景スポット💫白く大きな岩が美しい!海の中に作られた道を通って岩の麓まで歩いて行くことができるよ♬
2022年1月12日
別名 軍艦島。石の橋をずっと行くと渡れるかも
2021年7月16日
曇り空で島近くまでは行けませんでしたが観光客もなくゆっくりと見学出来ました
2019年10月5日
#軍艦島
2019年8月6日
能登半島を時計回りにぐるり一周。富山湾(内浦)側へやってきました。海を左手に見ながら海岸線を快適ドライブ~🚙 奥能登のシンボルとも言われている岩?島に着きました。「見附島」です。県の指定天然記念物にもなっていて形が軍艦ににていることから軍艦島とも呼ばれているそうです。島と言ってもこちらは無人島。高さ28ⅿ、幅は50ⅿもある奇岩で、海岸から200ⅿほどの沖にあります。島全体が珪藻土でできているそうな。
2018年8月27日
またの名を軍艦島。干潮のときは歩いて島まで行ける。陸側のえんむすびーちには愛の鐘がある。
2015年1月3日
2017年1月10日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
写真で事前に見ていた感じと同じでしたが、スマホで撮った写真はちっさくて全然でした。残念。
2023年5月5日
この形から軍艦島とも。
2022年6月24日
絶景スポット💫白く大きな岩が美しい!海の中に作られた道を通って岩の麓まで歩いて行くことができるよ♬
2022年1月12日
別名 軍艦島。石の橋をずっと行くと渡れるかも
2021年7月16日
曇り空で島近くまでは行けませんでしたが観光客もなくゆっくりと見学出来ました
2019年10月5日
#軍艦島
2019年8月6日
能登半島を時計回りにぐるり一周。富山湾(内浦)側へやってきました。海を左手に見ながら海岸線を快適ドライブ~🚙
奥能登のシンボルとも言われている岩?島に着きました。「見附島」です。県の指定天然記念物にもなっていて形が軍艦ににていることから軍艦島とも呼ばれているそうです。島と言ってもこちらは無人島。高さ28ⅿ、幅は50ⅿもある奇岩で、海岸から200ⅿほどの沖にあります。島全体が珪藻土でできているそうな。
2018年8月27日
またの名を軍艦島。干潮のときは歩いて島まで行ける。陸側のえんむすびーちには愛の鐘がある。
2015年1月3日
2017年1月10日