お気に入りに追加 お気に入りを外す
お土産に良さそうな金平糖!
2023年6月6日
ならまちをぶらぶら歩いていて見つけました。風格のある佇まいのお店。こちらは増尾傅次郎氏によって安政元年(1854年)に創業されたお砂糖を扱うお店なんです。 創業当初は大和茶のお店だったそうですが、大阪や堺へ卸に行く中で当時はまだ貴重だった沖縄の黒糖や、阿波の和三盆と出会い商いをすることに…いつしか「砂糖屋の傅次郎」から砂糖傳”と親しまれることとなり屋号になったんですって。 現在も和三盆や黒糖、名物の御門米飴などが優しい甘さの商品が店頭に並んでいます。
2020年2月11日
2019年5月20日
営業中9:00~18:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
お土産に良さそうな金平糖!
2023年6月6日
ならまちをぶらぶら歩いていて見つけました。風格のある佇まいのお店。こちらは増尾傅次郎氏によって安政元年(1854年)に創業されたお砂糖を扱うお店なんです。
創業当初は大和茶のお店だったそうですが、大阪や堺へ卸に行く中で当時はまだ貴重だった沖縄の黒糖や、阿波の和三盆と出会い商いをすることに…いつしか「砂糖屋の傅次郎」から砂糖傳”と親しまれることとなり屋号になったんですって。
現在も和三盆や黒糖、名物の御門米飴などが優しい甘さの商品が店頭に並んでいます。
2020年2月11日
2019年5月20日