
草津に行ったら「草津熱帯圏」にも行かなきゃ!
群馬草津に行ったら「草津熱帯圏」にも行かなきゃ!
草津の温泉が大変良いのは改めて言うまでも無いと思うのですが、草津温泉に行ったら「草津熱帯圏」にも行かなきゃダメです。湯畑から歩いて10分もかかりません。2014年12月に生まれたカピバラの赤ちゃん4頭にも会えます!
草津温泉の湯畑から徒歩10分程度!日本にある動物園で最も標高が高いところにあるそうで、ドームは温泉熱を使って暖められているそうです。 入園料は大人1,000円/人ですが、公式サイト上の割引券を印刷していくと800円で入れます。高校生は700円、それ以下の子供は600円です。 熱帯"園"に読めるけど、熱帯"圏"が正式名称です。
猿山(ドーム外)
ドームの手前には猿山があり、餌を買って与えることも可能です。ここまでは普通の動物園ぽい
ワニをはじめとする爬虫類
ドームの中は階段があったりスロープがあったりし、ワニをはじめとする爬虫類を様々な角度から観察することができます。 柵があっても、普段目にすることのない大きなワニが目の前にいるので、大変緊張します!
鳥たち
他にも、多数のヘビやイグアナなどの爬虫類、フラミンゴやインコをはじめとする鳥類が多数展示されています。 それぞれの生き物について、担当飼育員の方が書いたと思われる紹介文が置いてあり、動物たちが愛されているのがわかります
四つ子のカピバラちゃん!
訪問した2015年に2月に、草津熱帯園で一番人気があったと思われるのは、2014年12月に生まれたばかりのカピバラ四兄弟です なんと、その場で買った餌をあげて、撫でることもできます :D
カピバラカワ(・∀・)イイ!!
毎日来るお客さんに慣れているのか、あまり警戒せずに触らせてくれました! 毛はタワシっぽい感じ
ドームもかっこいい
動物たちはもちろんかわいいけど、ドーム自体もかっこいいんです!!
ミーアキャットちゃん!
かわいい!!
イケメンのアルパカ
ドームから出てきたら、イケメンのアルパカもいました
草津と言ったら草津温泉!草津温泉は日本三名泉に数えられるほどの名湯ですからここでは説明しませんが、せっかく草津まで来たなら草津熱帯圏にも行っちゃいましょう!湯畑から徒歩10分くらいです!
草津熱帯圏のバスが送迎してくれます
徒歩でなくても、草津バスターミナルや、各ホテルのフロントからバスを呼んでもらえば、無料送迎してくれます!(町内に限るようです) 私は、行きは徒歩でしたが、帰りは湯畑まで送っていただきました
突如現れる熱帯圏のドーム
異様な感じでドーンと現れるのが熱帯圏のドームです(でもこの写真は湯畑とは逆の方向から撮ったものです)