
漫画の都北九州小倉!北九州漫画ミュージアムで楽しむ宇宙兄弟展!(〜2015/01/25)
福岡漫画の都北九州小倉!北九州漫画ミュージアムで楽しむ宇宙兄弟展!(〜2015/01/25)
北九州市は宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999で有名な松本零士さんの生まれた街で、新幹線停車駅でもある小倉駅前には漫画ミュージアムがあります。ここで2015年1月25日まで宇宙兄弟展が開催されていますので是非。宇宙兄弟は次は名古屋市科学館で2015年3月14日〜5月24日のようです(http://www.ctv.co.jp/event/uchuten/)のでまだ楽しめます。
松本零士さんの生まれ故郷の北九州ということで漫画ミュージアムがあります。 6階が受付→常設展示、5階が企画展です。 常設展示も魅力的ですが、漫画図書館がすごい!と思いました。 あと企画展は今回は「宇宙兄弟展」です。。宇宙兄弟ファンならずとも楽しめます。
エントランス
いきなりハーロックが迎えます。
常設展示
松本零士さんのものを中心に漫画の素晴らしさを伝える展示が常設されています。
吹き出し写真
途中で吹き出し写真を撮りましょう!
漫画図書館
もの凄い数の漫画がある漫画図書館。ゴロゴロしながら何時間も過ごせちゃいます。一般が400円、中高生が200円、小学生が100円だから、小倉では漫画喫茶は成り立ちませんね。
5階で行われている宇宙兄弟展です。もう最高でした。
原画展示
数多くの原画をみることが出来ます。色々なシーンを思い出しますね。
ブライアン
そうブライアンにも会えちゃいます。
本気の失敗には価値がある!
「本気の失敗」には価値がありますね。明日からの働き方を考えさせられます。
歴代宇宙飛行士写真
歴代宇宙飛行士に並んだつもりで写真を撮りましょう。
宇宙服展示
原画と宇宙服とか模型とかそういうのが交えて展示してます。
宇宙服写真
もちろん宇宙服の写真も撮れちゃいます。
音声ガイド
音声ガイドが600円であります。が、聞いてみましたが、僕は要らなかったかな。
読売新聞
なんと、日々人が月面に降りたときの読売新聞が貰えます!なにげにこれが一番うれしかったかも。
真っ白なジグソー
あの真っ白なジグソーパズル。ここで試せます。ちなみにグッズショップで買えます。
オリジナルグッズ
このアポのぬいぐるみが最高ですね。
原画販売
宇宙兄弟の印象的なシーンの原画の注文販売もショップでは行っています。個人的には、UFO探しに行ってる2人と「体かりぃ」って言っている日々人のが欲しかった!
メインはモノレールのある反対側ですが、漫画ミュージアムは新幹線口です。松本零士さんが生まれた街ですので、駅にはいきなりプロンズ像があります。
メーテルと星野鉄郎
銀河鉄道999のメーテルと星野鉄郎と一緒に写真を撮れるベンチがあります。
キャプテンハーロック
ハーロックとも写真撮れます。
モノレール口
こちらが小倉駅のメインサイドで、天寿しがあるのはこちら。
ここについては別のプランでバッチリ書きますが、小倉にきたらここに行かなければいかんですよ、本当に。史上最高の寿司屋のひとつ。全然江戸前ではないですが大将の織りなす10数貫は極上体験です。小倉には天寿しはもう1つ魚町にもあり、そちらも美味しいようですが京町店こそが極上です。
NOアルコール
なんとこちらは大将のこだわりで創業以来アルコール無しですのでご注意下さい。そういう意味ではお昼間の訪問がベストかもしれませんね。
サクッと滞在ならこちらでも。ボリューミーな名物サンドイッチ屋さん。