 
『瀬戸内国際芸術祭2016』で現代アートとのどかな町並みに癒される。
香川『瀬戸内国際芸術祭2016』で現代アートとのどかな町並みに癒される。
2016年は3年に一度の瀬戸内国際芸術祭!直島はもうすっかり人気ですが、今回の旅では小豆島、豊島、男木島を攻めてみました。過去に行った写真と記憶も混ぜながら…。写真スポット満載です!(作品は旅しながら追加)
- 
高松港からフェリーで1時間ほど。オリーブと素麺が有名な、海にも山にも温泉にも恵まれた素敵な島です☺️移動手段はバスもありますが、本数少ないのでたくさんアートを見たい人にはレンタカーがオススメ。全部見るのに1.5日くらいはかかります! - 
  【069】太陽の贈り物* 
- 
  【071】つぎつぎきんつぎ* 
- 
  【072】迷路のまち* 
- 
  【073】大岩島2* 
- 
  【079】花寿波島の秘密* 
- 
  【077】オリーブの夢* 
- 
  【077】オリーブの夢(内側)* 
- 
  【098】オリーブのリーゼントすみません、撮影に夢中で作品単体の写真がなかった…恥 
- 
  【093】小豆亭* 
- 
  【091】 Shodoshima Gelato Recipes Project by カタチラボ* 
- 
  【番号なし】お地蔵さんたち* 
- 
  【番号なし】郵便局アートプロジェクト* 
- 
  【番号なし】セトノウチオシャンなお土産屋さん 
- 
  【番号なし】島タビ家* 
 
- 
- 
個人的には直島よりも豊島が好き!豊島美術館には本当に心が洗われます。レンタサイクルとバスでまわれる、自然豊かな島。 - 
  【031】豊島美術館子宮を表現した、研ぎ澄まされた空気がきれいな美術館 
- 
  【039】豊島八百万ラボ縁結びスポット 
- 
  【038】遠い記憶* 
- 
  【037】豊穣:海のフルーツ / 豊穣:山の恵み* 
- 
  【032】勝者はいない─マルチ・バスケットボール* 
- 
  【026】空の粒子/唐櫃* 
- 
【028】島キッチンいい写真が撮れなかったので、ネットより写真お借りしました。地元の食材で地元の方々が営む、開放感あふれる食堂。オシャレな手ぬぐいやうちわなど、瀬戸内の雑貨も購入できる。 
- 
  【番号なし】食堂101号室島の野菜をふんだんに使ったごはん屋さん。おひとりで切り盛りされているようなので要予約! 
- 
  【030】檸檬ホテル公開している時間に間に合わなかった…。絶対に女子は好き。檸檬をテーマに、宿泊もできる可愛いホテル(らしい。悲) 
 
- 
- 
徒歩でまわれる小さな島ですが、瀬戸内まで行ってここに行かないのは絶対もったいない!!ポップで目にも楽しいアートがたくさん。可愛いカフェもちらほら。半日でまわれます◎ ※2年前に行ったので作品の写真少ないです - 
  【121】 A邸/リフレクトゥ* 
- 
  【123】S邸/コンタクトレンズ* 
 
- 
- 
高松港からフェリーで40分。4時間ほどで見てまわれる規模感。全作品コンプリートできました!今回は行きませんでしたが、女木島(フェリーで男木島のひとつ手前)とセットでまわるのも楽しいです。レンタサイクルもありますが、上り下りするので、むしろ徒歩で良いです。 - 
  【053】男木島の魂フェリーの駅舎 
- 
  【054】男木島 路地壁画プロジェクト wallalley* 
- 
  【055】 Lighthouse Keeper* 
- 
  【056】 オンバ・ファクトリー* 
- 
  【057】カレードスコープ ブラック&ホワイト* 
- 
  【058】アキノリウム* 
 
- 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
