 
駅間を歩いてみるのもいいものですよ?(秋葉原~上野)
東京駅間を歩いてみるのもいいものですよ?(秋葉原~上野)
天気も良かったのでJR秋葉原駅~上野駅まで線路沿いだけを歩いてみました。 秋葉原と言えばオタクや電気の街ですが、線路伝いは違う色もあって楽しめます。 御徒町~上野までくると、やっぱりアメ横や小物系のお店が並んでて見ていて飽きないですね! ゆっくり歩いても1時間かからないくらいの距離なので、散歩好きな人はぜひ~
- 
秋葉原駅前高架下はまずここから。 色んな地方の食品が揃っていて楽しいです。 うまいものたくさん!って感じ 秋葉原に来た際には必ずここに寄って面白そうなもの買ってますw - 
  ガンダムカフェちゃばらよりも秋葉原駅側にあるお店。 ガンダムのなんやらいろんなものが食べられるらしいですよ? いつも並んでますね~ 
- 
  AKBカフェこちらもちゃばらより秋葉原駅側にあるお店。 こっちはAKBファンたちがたくさんいました。 
 
- 
- 
秋葉原と御徒町駅の間くらいにある、クラフト系のお店が立ち並ぶ空間です。 元々は普通の高架下でしたが、観光スポットにしようと再開発をした場所になります。 革、木、布、彫金など色んな職人さんがお店をやっていてウインドショッピングだけでも飽きないですね お値段は結構高いですが、その分良いおしゃれなものが見つかるでしょう! 秋葉原側から入るとこんな感じでおしゃれ空間です。 個人的には御徒町側からよりこっち側から入る方が好きです。 - 
  日本百貨店日本中の昔ながらのものがそろってます。田舎に来た気分になれます。 
- 
  お店たちいろんなお店が立ち並びます 
- 
  ハンモックカフェハンモックでぐうたらできるカフェがあって狙っているのですが、週末はいつも混んでます・・。 今回も5組ほど並んでいたので諦めました。。 
- 
  Orangeさん今回歩いてて見つけたオススメ店。「紙」をテーマにしたお店です。 
- 
  立札。御徒町駅←2K540→B1グランプリ さて次は御徒町に向いますよー 
 
- 
- 
美味しそうな魚がたくさん売られている吉池さんです。 上野だと有名スポットですよね。 ちょうどマグロの解体ショー後でマグロ切り身が安く売られていましたw クジラや珍味、一本ものなんかも充実しているので魚好きは是非! 
- 
線路沿いといえばアメ横ですよね。 さすが休日だけあって凄まじい人でした。。 - 
  食品からスポーツ用品まで乾物、お刺身、お菓子、スポーツ用品などなど、雑多にいろんなものが売っているのがアメ横の楽しいところです。 ついつい色んなものを買いそうになってしまいますねー 
- 
  名物カットフルーツアメ横名物の一つ、カットフルーツです。 暑いだけあって、スイカが売れてましたね~。美味しそうでしたw 
 
- 
- 
ここが今回の穴場スポット! アメ横センタービル地下街です。 ただでさえ雑多な上野ですが、ここの地下は一味違う! なんと日本以外のアジア食品がたくさん揃っているお店がひしめき合う地下街なのです。 - 
  アメ横側からの目印はココ左側がアメ横で、右側が上中通りです。 上野駅からきたところの分岐点の中州にある建物になります。 
- 
  入口、いきなり怪しい地下街を降りて行きます! (降りた先、いきなり喫煙所になっているのでタバコ苦手な方は注意) 
- 
  地下街なのにお店多すぎ!日本人の方が少ないんじゃないか?ってくらい海外色強いです。 飛び交っているのは異国後ばかり。 合わせて、よくアジアの市場とかで感じる「生臭さ」が強いです。 生臭いの苦手な人はきついかなー 
- 
  魚、乾物なんでもござれ(非日本)なんでも売ってます。 ただし日本のものは少ないです。 日本のものは地上で買ってね☆ってことなのでしょうか?w 
- 
  香辛料なども豊富香辛料や漢方などの材料になりそうなものもたくさん揃ってます。 中国、ベトナム辺りの食材が豊富ですね。 
- 
  地下から抜けると・・1Fはいたって普通の空間で、洋服やら時計やらの普通のアメ横です。 どうして地下だけああなった・・ 
 
- 
 
 
 
 
 
         
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         
 
 
 
 
 
 
         
 
