
【熊本】話題の新ホテルFAV HOTEL Kumamotoに泊まって、熊本観光してきたよ🚃✨
熊本【熊本】話題の新ホテルFAV HOTEL Kumamotoに泊まって、熊本観光してきたよ🚃✨
今回は熊本に新しくできたFAV HOTEL Kumamotoに女子三人で宿泊してきました☺️ 美味しいものも沢山食べて、夜はお洒落ホテルで女子会🤭🤍 家族でも友達とでも、もちろんカップルでも素敵な時間を過ごせるホテルです!熊本のお洒落スポットも紹介しているので、ぜひ行ってみてくださいね〜👏
このプランの行程
バス
8分
電車
6分
9分
1分
電車
1分
1分
電車
6分
2日目
9分
このプランのスポット一覧
熊本に到着したらまずはお昼ご飯!ということでまずは熊本市内のアーケード街に。 ランチのお店は地元の方におすすめされた「トラットリアココ」。上通りアーケード街を抜けてすぐのところにあります。 リーズナブルな価格でお洒落なイタリアンをたのしめるお店です🇮🇹
外観
外観
スポット内のおすすめ
ランチはスープ、サラダ、ドリンクがついてきます!
メニュー
メニュー
店内
店内
地豚のミラノ風カツレツ 1,100円
衣がサックサクに包まれたジューシーなお肉が美味しかった! トマトソースとパプリカ入りのマスタードを添えていただきます😋🍽
ヤリイカとオリーブ・ケッパーのトマトソース 950円
魚介のうまみたっぷりのトマトソースパスタ。オリーブもたっぷり入っていてとても香りがよかったです🍅🤎
じゃが芋のニョッキ・チーズソース 980円
もちもちのニョッキと濃厚チーズソースが絡んで美味しかった! ニョッキっておうちではなかなか食べられないからあると嬉しいですよね🥺‼️
熊本市電に乗って移動します! 料金は一律170円でした! ICカードも可能🙆♀️
スポット内のおすすめ
市電がどれもレトロで素敵🥰
今回泊まったのは、旅の途中でも、家のようにくつろげる空間を提供するホテル😍🛌 2021年11月にオープンしたばかりの新しいホテルです!✨ グループでの旅行でもまったり楽しめるお部屋も! 長期滞在の方も便利な、自宅にいるような空間と便利な設備が整っています☺️👍 チェックイン15:00 チェックアウト10:00
外観
スポット内のおすすめ
テラス席
朝食はこちらでいただきました!☺️
ロビー
ウッド調のモダンな内装。 朝食も食べられるらしく、広々としていました!🍀
フロント
7時∼22時まで利用可能
周辺マップ
部屋からの景色
熊本市内を一望でき、とても日当たりの良いお部屋。なんと今回、最上階の12階に泊まりました🙊💓 景色がとても良かった〜❕
部屋(エグゼクティブバンク)
最大6人まで泊まれるお部屋です! クイーンベッド2つ、上にシングルベッドが2つあります👏🏻👏🏼 枕元にコンセントあり、WiFiも完備です。 お洒落で素敵なお部屋ですね🥰
部屋
ソファもかわいい!❤️🔥 テレビではネットフリックスやYouTubeがみられます!
キッチン周り
食器
電子レンジ
冷蔵庫、食器を干すところ
調理器具、ケトル
簡単な調理は十分にできるように一通りそろっていました😊 ここでみんなでワイワイ夜食を作ったりするもの楽しそう🥺
トイレ
洗面所
タオル
洗濯機
なんとお部屋に洗濯機までついていました! ここで洗濯を済ませてしまったら旅から帰ったあとが楽ですね!洗剤も常備されています👍
お風呂
ここで洗った洗濯物も干せます! 浴室乾燥機がついていました!
アメニティ
歯ブラシ、ドライヤー、コップ等 その他に必要なものがある場合、フロントに問い合わせれば借りれるそうです!
ハンガー
スポット内のおすすめ
缶パフェ
コロンとした缶に入ってるのが可愛いですね!映えますよ~~!🤎 フロントで買えます!(22:00まで)
缶パフェ
夜のデザートとして購入しました🤤 どれも甘すぎなくてとても食べやすかったです👍 ちょうどよい量だから食後でもぺろりといけました!(笑) りんご、晩柑ショコラ、もも(あまおうは完売してました) 各800円
朝食
フロントのカフェでサンドイッチとコーヒーを頂きました!最高の朝!!! さわやかな朝の空気を感じられるのでテラス席がおすすめです🥺♡
10分程電車でゆられ、呉服町で下車します🫡 ホテルはここから歩いて3分ほど!
この素敵な外観の建物はなんと書店と喫茶店! 1階が書店になっています😊 あの有名な小説家、森鷗外も訪れていたらしく、1874年に創業された県内最古級の書店らしいです! タイミングが良いと目の前を路面電車が走るため、素敵な写真を撮れますよ!!😳🚃
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
夕食まで少し時間があるのでここで一息😌 大正建築の空間を活かしてつくられた、レトロモダンな雰囲気の喫茶店☕ 地元の人にも長く愛されていて、優しい店主のいるとっても居心地の良い空間でした!💗
外観
階段を上ったところにありました!
メニュー
喫茶店らしい懐かしいメニューがずらり。
メニュー
内装
内装
ノスタルジックな雰囲気で喫茶店好きにはたまらない空間です!😍
内装
内装
内装
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
こだわりの珈琲ゼリー 600円 クラシックプリン 580円 メロンソーダフロート 750円 どこか懐かしい気持ちになる、見ためも味も大満足なスイーツでした😣💜
- アプリで地図を見る
長崎次郎からすぐのところにあるこの駅から、夕食を食べに、通筋町駅まで向かいます!🚃
2022年6月にオープンしたばかりの食と遊びのランドマーク!熊本の最新スポットということで、週末は特に人であふれていました!😳 少しだけ並んで屋台の中に入り、一通りまわりましたがどこも満席で大賑わい!(笑) 覚悟していくべきだけど、このお祭り感がたのしくて熊本を始めとした、九州の美味しいものを一度で楽しめるのでぜひ行ってみてください👏☺️
スポット内のおすすめ
1店舗目は、炉端焼きが美味しいイタリアンとワインのお店!🍷🇮🇹 菊池市にある本格ピザ専門店が手掛ける、新感覚モダンイタリアン!炉端とイタリアンって意外な組み合わせで面白いですよね!😂 目の前で炉端焼きが調理されているライブ感も良かった!立ち呑みテーブルもあり、サクッとのむのにも丁度よい😎
スポット内のおすすめ
メニュー
メニュー
スポット内のおすすめ
イタリア生ビール ペローニ 600円 レモンサワー 500円
菊池 鹿肉のスパイス煮込み 500円
カレー風味でお酒によく合います! 鹿肉だけど臭みもなく、牛肉に近いようなホロホロ感でした!😙
あか牛炉端串焼き 時価
熊本といえばあか牛!ということで🤓 うまみがぎゅっと詰まっていて柔らかいお肉でした💗
あか牛レバー串 600円
味噌ダレが絡んでいるレバーはトロトロで絶品でした!🤤
2店舗目は鹿児島名物のこちらのお店! 黒豚や地鶏、焼酎をいただきました!🫡 鹿児島訛りの店員さんはとてもフレンドリーで美味しい食べ方を色々と教えてくれます! 美味しくて楽しい最高のお店でした🥺🍀
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
桜島小みかんサワー 490円 鹿児島緑茶割 440円 鹿児島の名産品を使用したお酒! みかんサワーはさわやかな味わいで夏にぴったり! 緑茶割は風味豊かなお茶の香りでのみやすかったな~😊
黒豚味噌きゅうり 450円
甘みのある濃厚な味噌がきゅうりとよく合います!
鹿児島地鶏の刺身 880円
生姜とニンニクを鹿児島産の甘い醤油に混ぜたものにつけて頂きました。もうほんっとうに美味しい、鶏の刺しは初めて食べたけど臭みも全然なくて、大好物になりました!❤️🔥❤️🔥❤️🔥❤️🔥
鹿児島黒豚 出汁しゃぶ 中 1680円
出汁が美味しすぎて飲み干すレベル!(笑) ポン酢を足してもまた違った風味になって絶品でした🤤
スポット内のおすすめ
ロース肉とバラ肉のハーフ&ハーフにできました! 肉の脂が甘みがあって美味しかった🤭
球磨焼酎全27蔵元のためし酒がありました! 個性ある銘柄を1杯100円からためし酒ができる販売機です! 好みの焼酎を選んで、お金を入れると出てきます👏 水割り、お湯割り、ロックで楽しめます^^
スポット内のおすすめ
それぞれの焼酎の発祥の地がかかれたマップ これをみながら選ぶのもたのしい😂
川辺
一番のみやすかったな~! 優しい味!
あさぎりの花
さっぱりとした口当たりでした!
極楽
このなかでは一番癖が強かった!(笑)🙊
- アプリで地図を見る
旅のスタートはここから!
2日目の最後のスポットはこちらで一息。 築120年の町家をリノベーションした珈琲豆屋さん☕️🤎 沢山の種類の珈琲豆を取り揃えていて、お土産にも買っていけます! 店内は珈琲豆と炭の混じった何とも言えない香ばしい香りでいっぱいでした😌🍀
スポット内のおすすめ
外観
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
メニュー
スポット内のおすすめ
和菓子スイーツと珈琲って珍しいかも!🤭
店内
和モダンで自然光が入ってくる落ち着いた雰囲気🍀
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
ラテ 500円 抹茶ラテ 550円 炭ラテ 550円 御萩 240円 キャラメル生大福 280円 わらび餅 240円
2階のギャラリー
1週間や3日間でポップアップ展示が変わるらしい この時は陶器や器のポップアップでした!