
生け花空間!どこを見てもアートな生け花が! 糀をふんだんにつかった大人気の数量限定ランチ! 月替わりの季節の食材が味わえる 目にも体にも心にも嬉しい空間です
数量限定糀をふんだんにつかったランチ
月替わりの旬のオーガニック食材を使った糀ランチで舌鼓。 ドリンクとデザートがついて大満足の内容です。 小麦粉、白砂糖を使わないというこだわり。 食べても罪悪感がないのが嬉しいです
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
飲み水としても美味しく エネルギー溢れるパワースポット
アクセス
R165号の室生大野から室生寺方面に(旧道)向かって約400mで室生路大橋を渡ってすぐに右折し、少し狭い道を室生ダム方面に向かいます。室生ダムを右手に見ながらさらに奥に進むと赤い龍鎮橋があり、その袂に遊歩道の入口があります(R165号の室生大野交差点から約2km)。
山や空が映る湖面はまるで鏡のよう 大和富士「額井岳」の山腹、標高530mの山中に頂から流れる小川の水や湧水を自然に貯めた神秘的な池です。 古くから貴重な水源、信仰の地として大切に守られてきた池であり、風が無いと鏡のようになった水面に周囲の山を映すことから、アマチュア写真家などにも人気がある場所です。
室生寺は、女人禁制の高野山に対し、古くから女性の参拝が許されていたことから「女人高野」として親しまれています。 現在でも女性からの人気は高く、それは春の桜やシャクナゲ、秋の紅葉、さらに屋外では日本最小の五重塔や、やわらかな表情の仏像など、女性の気持ちをなごませてくれるポイントが多いから。いつもではないけれど、参道の途中に散った花びらや落ち葉が、ハート型に集められているなどの遊びごころも。カメラを持って、自然と建築物との調和や、ハート型の花びら・落ち葉を探して、写真に収めながら歩くのもきっと楽しい!
万葉の里/大宇陀・阿騎野に湧き出た温泉です。歴史と豊かな緑に抱かれた里の温もりが味わえます 大和当帰風呂も香りが最高です
食のアート! やっぱり日本人はこうでなくちゃ〜と思わされる様な口にも目にも身体にも美味しい料理が味わえます。
スポット内のおすすめ
- アプリで地図を見る