 
屋号の郷 波子(はし)町【島根県江津市】
島根屋号の郷 波子(はし)町【島根県江津市】
島根県江津市波子町は、昔から同姓(山藤、黒川、中村、和田、野海他)が多いため、屋号で呼ぶ習慣が根付き、現在も使われています。昨年より、全世帯の1/3の各家に陶器で作った屋号の札を掲げています。それにも注目して、波子の街並みを散策してください。
- 
代々続くお醤油やさんです。波子町出身者からも大人気。通販限定販売です!(しまね海洋館アクアスでも購入可能です) - 
  醤油桶昔ながらの木の樽もありました。 
- 
  【屋号:浜野屋】のしるし注目して、探してみてね。 
- 
  浜野屋のしるし Part2どこにあるか、探してみてね。 
- 
  役瓦(やくがわら)各家いよって様々な種類があります。ちがいが分かるかな~? 
- 
  米屋の塀 Part1一 富士(二 鷹) 
- 
  米屋の塀 Part2三 茄。初夢にちなんだ、縁起の良い瓦です。 
- 
  迷路のような路地湾曲した、とおり。 
 
- 
- 
県内屈指のキス釣りポイント!?サーファーにも大人気! - 
  澪(海の中の水路)昔、伝馬船が通っていたそうです。 
 
- 
- 
平成28年4月にオープン予定。遊びに来てください♪名称は只今募集中!!詳細は、波子公民館(TEL&FAX 0855-53-1902)へお尋ねください。 - 
  隠れ家のような入口トンネルを抜けると玄関があります。 
- 
  築100年の古民家田の字型の間取り 
- 
  金毘羅安全祈願札廻船業(はんど)での、航海の安全祈願 
- 
  藁草履隠し部屋への必需品 
 
- 
 
 
         
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
