 
あの蓬莱軒の暖簾分け第一号店でひつまぶしを食べる。名古屋鳴海で帰省おでかけ。
愛知あの蓬莱軒の暖簾分け第一号店でひつまぶしを食べる。名古屋鳴海で帰省おでかけ。
自分の親の実家は名古屋市緑区にあって、毎年お盆と年末年始に帰省の度に家族でひつまぶしを食べることが習慣になっています。年始は成海神社で初詣。そんないつものおでかけ。
- 
あの有名な蓬莱軒の暖簾分け第一号店と言われているうなぎ屋。ここのひつまぶしは本当においしいです。名古屋に帰省する時はいつもここでひつまぶしを食べています。 常に混んでいて、夜は16時半にお店は開きますが16時くらいに行かないと入れないかも。時間がたつにつれてどんどん混んでいくので、遅くても18時くらいまでに行くのがおすすめです。 - 
店内店内は狭く、メインの和室の座敷には20人弱ほどしか入れません。あとはテーブル席とカウンター席がありますがそちらも10人弱ほどしか入れず、店内はいつも満席。 
- 
メニューベーシックなラインナップ。やっぱりひつまぶしが一番おすすめです。 
- 
外観昔ながらの風格。家にまぎれていて気づきにくいかも。店の外では待っているお客さんが常にいます。 
 
- 
- 
家族での初詣はいつもここ成海神社。熱田神宮のように広くはないものの、年始は毎年賑わっています。家族でゆっくり年始を過ごすにはちょうどいい雰囲気で好きです。 - 
  赤い鳥居成海神社の赤い鳥居は写真スポットとしてよく使われていて、七五三の写真に人気です。 
- 
  2017年初詣昼頃に行ったら例年にも増して人がたくさんでした。 
- 
  ⛩👨👩👴👵 
 
- 
 
 
 
 
 
         
         
         
 
 
 
 
 
