 
六甲山ハイキングからの有馬温泉
兵庫六甲山ハイキングからの有馬温泉
六甲山ハイキングで適度に汗をかいてからの有馬温泉は最高でした。温泉で充分に汗を流してから有馬温泉街を堪能します。
- 
六甲山頂駅からロープウェイで有馬温泉へ。有馬温泉と言えば、太閤の湯に行く方も多いかと思いますが源泉から最も近いのがこちらの康貴です。無料の足湯では本を読みながら入ることもできますよ。 - 
  にごり湯の金泉有馬温泉の代名詞、にごり湯の金泉。塩分、鉄分を多く含みアレルギー性皮膚疾患、慢性湿しん、じんましん、傷・やけどに効果が あるとされています。温度は結構熱めでした! 
 
- 
- 
阪急神戸線「芦屋川駅」から登山ルートがあります。山頂まで1時間半〜2時間程度でいけました。適度な登山道で初心者でも全然いけますよ。山頂からの神戸市街の眺めは最高でした!! - 
  高座の滝いよいよ登山のスタートです。ここから山頂まではトイレなどはないので注意してください。 
 
- 
- 
有馬温泉街で明石焼が食べられます。小腹が空いた時にさっと食べる感じにオススメです。 
- 
横はmontbell、上は民宿となっているスイス風建物のレストラン。銀の湯の向かい側にあります。ハンバーグやオムライスがオススメです。 
- 
お土産を買うなら三津森本店の炭酸せんべいが有名です。有馬温泉の温泉の一つである炭酸泉を利用したせんべい。あっさりとしていて食べやすいです。蒸したてのよい湯まんじゅうも合わせて買ってもいいですね。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
