
宇都宮*日帰り餃子旅
栃木宇都宮*日帰り餃子旅
唐突に「餃子食べたいなァ…」と思って、 ちょうどお休みの日に 弾丸思いつきの日帰り旅してみました。 だいたい食べてます。食レポ下手です。 大谷資料館方面も行きたかったのですが 時間の関係で断念しました。
-
餃子旅最初はこちら。 餃子と言ったらまずはみんみんを食せねばと 新幹線を降りてダッシュで向かいます。 開店前15分前でもすでに行列ができてましたが 比較的スムーズに入店。
-
焼餃子と水餃子+ライス
パリッパリジューシーな餃子🥟 これは行列できるわ…と納得してしまう味でした。 お持ち帰りもできます。 となりで食べてたお兄さんが生ビールグビグビ飲んでで ちょっと羨ましいなと思いつつも まだまだ巡るのでここはぐっと我慢。
-
水餃子
ボリュームやば!とびっくりした! でもちゅるんと食べれてしまうから不思議。 お値段も安めだし(多分600円もしなかった) これは控えめに言ってやばい気がしました。
-
-
てくてく歩いていわゆる餃子通りへ。 宇都宮出身の友人から 「絶対に正嗣は食べて!!」と とても推されてたので行ってみると この日はテイクアウト営業のみでした。無念。 ちょうど実家へのお土産に考えてたので 実家用に購入。その場で郵送してもらいました。 (※後日、実家にて食べましたが 超絶美味で両親も大喜びでした)
-
そんな正嗣のお隣。 東海オンエアが動画の企画(かくれないんぼ)で 来店していたのを知って、聖地巡礼兼ねて行きたいなと 思ってたところでした。 動画で見た感じだと行列なかったのに 12時ごろは行列偉いことになってました。
-
めっちゃ出てた
入り口のドアにバーーーーーンと貼っておりました。
-
肉餃子とジャンボ餃子
もちろんライスセット。 ジャンボ餃子大きかった…!それでいて肉汁ジュワッと くるからご飯が進みます。 店員さんも気さくで「東海オンエアきたよ〜」とか 「横浜(赤レンガ)の餃子フェスにも今年出てたんだよ〜言っておくから来年も来てね〜」っていっぱいお話してくれました。とても忙しそうだったのにありがとうございました。
-
-
餃子をたらふく食べて、お腹いっぱいになったところで 宇都宮市街をてくてく歩くと突如現れた神社。 これもご縁だなと思ってお参りしました。 御朱印も受け付けているとのことだったので 御朱印帳持ってくればよかったと後悔。
-
さらにてくてく歩くと小腹が空いたので。 いい感じのカフェがあったので入ってみました。 どうやらお向かいにはテイクアウト専門でドーナツが 販売されているそうです。
-
内装が可愛い
どこかレトロな雰囲気のある店内。
-
パフェ!!!!!!
これ、中にドーナツが入ってるパフェなんです。 上に乗っているのはパイ生地ですが、 中に入ったドーナツがいい感じに溶けかけたアイスと 絶妙に絡み合うっていう美味しさですよ。
-
程よい甘さなのでペロリと平らげちゃいました。
-
-
パフェも食べたところでさらにてくてく歩きます。 オリオン通りを抜けて、そびえ立つ教会。 中は無料で見学できます。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
日がいい感じに暮れてきてとても幻想的な雰囲気でした。
-
- アプリで地図を見る
-
みんみんから駅を通り抜けて出てみると ロータリーに行列が。 あまりの列の長さに一度諦め、 ぼちぼち日が暮れて松が峰教会から駅のほうに戻り 夕方あたりに再チャレンジ。 それでも1〜2時間ほど並びました。
-
カウンターにておひとりさま呑み。
ビールをちびちび呑みながら餃子を待ちます。 おつまみメニューもあったから注文すればよかったかなー。 お冷も他ではあまりみない抹茶でした。
-
餃天堂セット(焼餃子5,水餃子3)
もちもちジューシーな餃子🥟 焼餃子はマヨ七味でいただきます。これが餃子と合うんだな。 お持ち帰りも対応してたので、時間ないよーって人は そちらのご利用もおすすめ。
-