沖縄中部 海中道路と勝連城跡
沖縄沖縄中部 海中道路と勝連城跡
那覇からやや北に進むと、海の中を走る長い長い道路があります。 晴れた日にドライブすると一面の青が大変綺麗。 …私が行った時は曇ってましたが。 また、近くには古城跡などもあり、ドライブがてら走るのも悪く無いかと思います。
-
沖縄本島から平安座島へ伸びる約5キロほどの道路。 文字通り、海の中を突っ切る道路となっており、爽快なドライブを味わえます。 なお、通行は無料。
-
路面状況など
道はこのような感じです。 天候によっては通行止めとなることもあるため、ご注意ください。
-
海の駅あやはし館
道路の途中にある道の駅のような施設。 1階は売店や屋台など。 2階は海の文化資料館となっています。
-
-
琉球王朝に最後まで抵抗した氏族の本拠地だった城跡。 上まで昇ることができますが、一部足場が悪いのでお気をつけください。 入場無料。 また、駐車場と休憩所もあり、一息入れるにはうってつけ。
-
城内
今は石垣しか残されていません。
-
御嶽
沖縄の聖地、御嶽が城内にあります。 小さな木が生えたささやかなもの。
-
本丸跡へ
いわゆる本丸跡へも登れます。 ここも足場がやや悪いので注意。
-
展望
本丸跡からの展望。 遠くに海中道路が見えます。 手すりなどはありませんので、くれぐれも落ちないようにしてください。
-
-
平安座島からさらに橋で渡る島。 ビーチや観光ホテルなどがあります。
-
御嶽
敗兵が追手から逃れるために時化を祈願した、というかなり独特な由来がある御嶽。 ガジュマルの生い茂りっぷりは一見の価値ありです。
-
-
沖縄高速道の沖縄北インターで降りたすぐ先にある天ぷら店。 中は揚げ物天国となっています。
-
店内の様子
こんな感じで好きな揚げ物を取って行ってお会計する方式。 惣菜やお弁当もあります。
-
イートインスペース
イートインスペースが併設されています。 揚げたてを味わうなら是非。
-
今回のお買い上げ
もずくの天ぷらとハッシュドポテト。 特にもずくが絶品でした。
-
ソーミンチャンプルー
そしてついでに購入したソーミンチャンプルー。 味を一言で言うなれば、さっぱりとした塩焼きそば。
-
-
えーとですね、完全に私の趣味になってしまうのですが、うるま市のマンホールはいくつものデザインがあり、見ていて飽きません(私が)。 写真はうるま市の闘牛をモチーフにしたもの。
-
エイサー
こちらはエイサーがモチーフ。
-
闘牛別バージョン
牛をフューチャーしたデザイン。
-
クワディーサー
和名コバテイシ。 沖縄ではよく見かける街路樹です。 実をオオコウモリが食べに来るんだとか。
-
花モチーフ
海の近くだからか、かなり錆びついているマンホール。 字もつぶれており、花がモチーフ以上のことはわかりません。
-