
-
静岡駅からしばし西に行ったところにある銭湯。 普通の湯船と薬湯の二つだけとシンプルな構造。
-
静岡駅から静商方面に進んだとこにあるラーメン屋。 高校生向けの手頃な値段と事務用の椅子、なんだかわからないメニューが特徴。
-
メニュー
・つけ麺味噌村松:5玉で1000円 ・ゆきちゃんセット:野菜ラーメン+チャーハン(小)で700円 ・おれラーメン:ごちゃごちゃ書いてあって解読不能 …これは、学生さんが「いつもの!」でやってたのがメニュー化したのじゃな。
-
漫画は1時間
大量の漫画本が棚に収められています。 「自由に読んでいいけど1時間まで」がたけちゃんラーメンとの約束。
-
中華やっこ&ビール
小手調べに頼んだ中華やっこがまさかの超ボリューム。 チャーシューまで乗っててありがたい。 メニューには[キリンビール(瓶)]とあったのですが「アサヒしかないけどいいですか」とのこと。 文句などありません。
-
餃子
中華やっこで警戒していたのですが餃子は普通でした。 値段は忘れましたが「6個でこれならお安い」と思ったのでたぶんそんな感じ。
-
味噌ラーメン
結構お腹はいっぱいですが、ここまで来たらラーメンも食べておきたい。 単品メニューでも高額の部類に入る味噌ラーメン(550円)を注文。 特筆することもない味噌ラーメン。 たぶん、部活の終わりに食べたら最高にうまい。
-
-
静岡市の西、宇津ノ谷峠の山中には東海道として使われていた(or使われている)4つのトンネルがあり、それぞれ造られた時代から明治・大正・昭和・平成トンネルと呼ばれています。 うち、最も古い明治のトンネルでは、謎の声が聞こえるなどの噂。
-
深夜2時
レンガ造りのトンネル。 昼夜を問わず交通量が多い国道1号からちょっと脇道に入ったところにあるのですが、異様に静か。
-
灯り
天井には一定間隔でランプが設けられています。 が、なぜか静岡側だけ点いていない。
-
影
振り返ると、私の影が長く長く伸びる。
-
陰翳
レンガの隙間にも陰が伸びる。 何気に今回で一番の会心の写真。
-
通過
藤枝側へ抜けました。 今のところ妙な現象などは感知できず。
-
引き返る
せっかくなので何度か往復。 何か起きないものか。
-
今夜の寝床へ
そろそろ潮時。 この先をしばらく行くと道の駅があるらしいので、そこで寝ることにします。
-
-
明治のトンネルからやや西にある小さな道の駅。 日曜は深夜まで営業しています。
-
売店および食堂
現在深夜3時ですがまさかの営業中。 なんと食事もできるみたいです。 トラックの運ちゃん向けサービスか。
-
桜えびのかき揚げ蕎麦
心霊スポット探索で冷え切った体にはありがたい。 ちょい唐辛子を多めにかけていただきます。 ああ、暖まる。
-
野宿
駐車場にあったベンチで野宿。 両サイドが石なので、足元には手ぬぐいを巻いて冷え込み対策。
-
足つぼロード
タニタのあれを彷彿とさせる足つぼロードがありました。 日頃の不摂生もあり、1メートルも歩かないうちにギブアップ。
-
モーニングセット
朝は4種類の蕎麦・うどんから選べるモーニングセット。 なんとなくたぬきにしましたがしょせん揚げ玉なのでおかず力が低い。 きつねかちくわ天にするんだった。
-
-
温泉施設。 藤枝駅から直通バスも出ています。
-
食堂にて
露天風呂がなかなかよかったですな。 食堂もあるので一杯やっていこう。 謎なメニューを二つほど見つけたので、つまみはそれで。
-
待ち
さてどうなる。
-
ん…
ちと予想外のビジュアル。
-
ジャンキーポテト
ポテトフライにプラスアルファした何かだろうと思ってましたがまさかのホイップクリーム。 甘い→カリカリ食感→しょっぱい→甘い…でまさにジャンキー味。 ビールのつまみになるかは微妙。
-
イカワンタン
たっぷりのネギと生姜が乗った茹でイカ。 ワンタン要素はありませんがプリッとしててイカの味も強くてお酒が進む。
-