このイベントは終了しました。

都内最大級のこいのぼりの群泳やパンフェス!東京スカイツリータウン(R)で初夏イベント開催

2021年4月10日(土) 〜 2021年6月6日(日)

ポイント!
  • ピクニック気分!こいのぼりを見て軽食やアトラクションを楽しむ
  • ゴールデンウィークに全国各地のおいしいパンが大集結
  • ランバイクにダブルダッチ!最新のアーバンスポーツを体感できる

こいのぼりフェスティバル(過去の様子) (c) TOKYO-SKYTREETOWN
こいのぼりフェスティバル(過去の様子) (c) TOKYO-SKYTREETOWN

東京スカイツリータウン(R)では、ゴールデンウィークから初夏シーズンにかけて、各種イベントを開催。

5月5日(水・祝)のこどもの日を記念し、敷地内各所に、都内最大級となる約1,000匹ものこいのぼりを掲揚する「東京スカイツリータウン(R) こいのぼりフェスティバル 2021」を行なう。
また、青空に泳ぐこいのぼりを眺めながら楽しめる「東京スカイツリータウン(R) ピクニックパーク 2021」、「東京スカイツリータウン(R) meets パンのフェス 2021」、「キッズフリーマーケット」など、お子さまから大人の方まで楽しめるイベントを開催する。

1.東京スカイツリータウンのイベント

東京スカイツリータウン(R) こいのぼりフェスティバル 2021

こいのぼりフェスティバル(ソラマチひろば) (c) TOKYO-SKYTREETOWN
こいのぼりフェスティバル(ソラマチひろば) (c) TOKYO-SKYTREETOWN

5月5日(水・祝)のこどもの日を記念し「東京スカイツリータウン(R) こいのぼりフェスティバル 2021」を開催。
全国でも有数のこいのぼり生産地で、5月には全長100mのジャンボこいのぼり遊泳が行われる、東武線沿線の埼玉県加須市、毎年たくさんのこいのぼりを掲揚することで有名な群馬県館林市、また「播州鯉(ばんしゅうごい)」と呼ばれる特産こいのぼりの生産地である兵庫県加東市に協力してもらい、東京スカイツリーの足元に約1,000匹を掲揚する。
東京スカイツリータウン内の各所にて、こいのぼりの雄大な群泳を眺めることができる。

■期間:4月12日(月) 〜 5月9日(日)
※場所により、掲揚期間が数日異なる場合あり。
■場所:東京スカイツリータウン各所

東京スカイツリータウン(R) ピクニックパーク 2021

左:カラフルな「クリームソーダ」(イメージ)/右:アトラクション(過去の様子)
左:カラフルな「クリームソーダ」(イメージ)/右:アトラクション(過去の様子)

東京スカイツリーの足元に泳ぐこいのぼりを見上げながら、軽食やアトラクションを楽しめる「東京スカイツリータウン(R) ピクニックパーク 2021」を開催する。
キッチンカーでは、厳選した海外のビールや軽食、スナックを販売。また、初夏の陽気に、さわやかな味とカラフルな見た目が楽しい「クリームソーダ(アルコール・ノンアルコール)」や、大人気のチュロスなど、スイーツも用意した。
その他、お子さま向けふわふわ遊具や、親子で体験できるアトラクションも併設。週末には「アオゾラ蚤の市」も開催し、ここだけにしかない「モノ」達との出会いも。
家族みんなでピクニック気分を満喫しよう。

■期間:4月10日(土) 〜 4月25日(日)
■時間:11:00〜19:00
■場所:東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナ
※荒天時は中止する場合あり。
※遊具は一部有料。
※詳細は、東京ソラマチホームページにてお知らせ。( https://www.tokyo-solamachi.jp/

東京スカイツリータウン(R) meets パンのフェス 2021

会場には多種多様なパンが集結(イメージ)
会場には多種多様なパンが集結(イメージ)

日本最大級のパンイベント「パンのフェス」を、東京スカイツリーの足元に広がるスカイアリーナほかにて、東京で初めて開催する。約30店の全国のパン屋自慢のパンが、ゴールデンウィークの5日間、東京スカイツリータウンに大集結。
青空の中で泳ぐこいのぼりを眺めながら、子どもから大人まで、全国各地のおいしいパンを気軽に堪能できる、パン好きにはたまらないイベントだ。

■パンのフェスとは…
2016年の初開催以来、日本最大級のパンイベントとして横浜で開催。これまで約90万人以上のお客さまが来場した「パン好きのパン好きによるパン好きのための祭典」。

■期間:5月1日(土) 〜 5月5日(水・祝)
■時間:後日発表
※店舗毎に売り切れ次第終了。
■場所:東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナ/1階 ソラマチひろば
※写真はイメージ。内容等が変更になる場合あり。
■公式ホームページ:https://pannofes.jp/skytreetown_2021/

左:壱岐牛カレーパン/中央:濃厚フロマージュBOX/右:丸ごとリンゴ(イメージ)
左:壱岐牛カレーパン/中央:濃厚フロマージュBOX/右:丸ごとリンゴ(イメージ)

■出店店舗一例:
◇左:壱岐牛カレーパン<パンプラス(長崎・壱岐)>九州の玄界灘に浮かぶ離島「壱岐島」のパン屋。1日2,440個売れたこともある、カレーパンGP金賞受賞の“日本初壱岐牛 カレーパン”は、希少和牛「壱岐牛」のサイコロステーキの入った肉感満点の逸品。
◇中央:濃厚フロマージュBOX<フロマージュパン専門店Marble coco.(静岡・伊豆高原)>静岡の伊豆高原に店舗を構えるフロマージュパン専門店。北海道産チーズを贅沢に使用した濃厚フロマージュBOXは、予約3ヶ月待ちにもなった人気商品。一つ一つ職人が手作りで作っている。
◇右:丸ごとリンゴ<パンの木(東京・町田)>東京都町田市で創業して、地元の人にも愛される家族経営のパン屋。看板商品の丸ごとリンゴを始め、クルミパン等、多数のメディアに取り上げられる人気店。

CHIMERA アーバンスポーツ体験

左:ランバイク(過去の様子)/右:ポゴスティック(過去の様子) (c) CHIMERA Union
左:ランバイク(過去の様子)/右:ポゴスティック(過去の様子) (c) CHIMERA Union

普段体験できない、さまざまな遊びを集めたプレイグラウンドが、東京スカイツリータウンに初登場。
様々なカルチャーやスポーツの普及に取り組んでいる「CHIMERA Union(キメラユニオン)」が、ランバイク、ダブルダッチ、ポゴスティックの3種類のアクティビティを紹介。こいのぼりが泳ぐ空の下、子どもから大人まで最新のアーバンスポーツを体感できる。

■期間:5月8日(土)
■時間:11:00〜17:00(予定)
■場所:東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナ
※雨天、荒天の場合は中止。
■料金:無料
■対象:3歳以上(アクティビティによって異なる)
■公式ホームページ:https://chimera-union.com

キッズフリーマーケット

キッズフリーマーケット(過去の様子)(c) TOKYO-SKYTREETOWN
キッズフリーマーケット(過去の様子)(c) TOKYO-SKYTREETOWN

大空を泳ぐこいのぼりの下、子どもを対象にしたフリーマーケットを行う。子どもたちが出店や販売を行い、子どもが買い物をすることで、物を大切にする心だけでなく、お金を大事にする心も学ぶことができる、子どもたちのためのイベント。

■期間:5月9日(日)
■時間:第一部11:00〜12:00(予定)/第二部14:30〜15:30(予定)
■場所:東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナ
※雨天、荒天の場合は中止。
■料金:無料(一部有料)
■対象:買い物は小学1年生~6年生が対象
※未就学児は兄弟・姉妹同伴で参加可能。
■公式ホームページ:https://kidsfm.trx.jp/

ゆるキャン△展 ~人のすきも、すきになる~

ゆるキャン△展 ~人のすきも、すきになる~  (c) あfろ・芳文社/野外活動委員会
ゆるキャン△展 ~人のすきも、すきになる~ (c) あfろ・芳文社/野外活動委員会

女子高校生たちがキャンプをしたり、日常生活を送る様子をゆるやかに描く人気作「ゆるキャン△」。アニメ2期の放送を記念した今回の展覧会では、物語の設定に関わる資料展示、空間の再現やフォトスポットが満載。イベント記念商品やコラボフードも用意している。

■期間:4月10日(土) 〜 4月18日(日)
■時間:10:00〜17:00
※最終入場は16:00。
■場所:東京ソラマチ(R) イーストヤード5階 スペース634
■料金:前売券 1,900円、当日券 2,200円
※完全日時指定制でのチケット販売。前売券は予定数に達し次第、販売終了。
※未就学児は無料。
■公式ホームページ:https://www.yurucampten.com/

ふしぎの海のナディア展

ふしぎの海のナディア展  (c) NHK・NEP
ふしぎの海のナディア展 (c) NHK・NEP

エヴァンゲリオンシリーズの庵野秀明監督作品「ふしぎの海のナディア」の放送開始30年を記念した展覧会。
展覧会では、当時の制作資料を一堂に集め展示するほか、初期の企画書、庵野監督の構想メモ、貞本義行氏・前田真宏氏のイメージボード、キャラクター設定、絵コンテ、アニメ原画、フィルムなど、「ふしぎの海のナディア」が生まれるまでの、“生”の資料を400点以上を鑑賞できる。展覧会開催を記念したオリジナル商品も用意している。

■期間:4月29日(木・祝) 〜 5月9日(日)
■時間:10:00〜19:00
※最終入場は18:30。
■場所:東京ソラマチ イーストヤード5階 スペース634
■料金:前売券 1,500円、当日券 1,800円、公式図録引換券 2,700円
※完全日時指定制でのチケット販売。
※前売券は予定数に達し次第、販売終了。その場合、当日券の販売はなし。
※公式図録引換券のみでは入場不可。公式図録引換券1枚につき、入場券1枚を別途購入する必要あり。
■公式ホームページ:https://www.nadia-exhibition.com/

2.東京スカイツリーのイベント

EVANGELION トウキョウスカイツリー(R)計画

EVANGELION トウキョウスカイツリー (R) 計画  (c) カラー  (c) TOKYO-SKYTREE
EVANGELION トウキョウスカイツリー (R) 計画 (c) カラー (c) TOKYO-SKYTREE

地上450メートルの天望回廊では、巨大な初号機が出現するほか、エヴァンゲリオンの世界観が楽しめる展示演出やフォトスポットを設置。オリジナルグッズやカフェメニューの販売、劇中キャラクターたちとのツーショットの合成写真が撮れるフォトサービスなど、様々なコンテンツを展開している。
地上350メートルの天望デッキでは、窓ガラスを巨大スクリーンに仕立てた「SKYTREE ROUND THEATER(R)」にて、オリジナル映像コンテンツを上映。

■期間:開催中〜 5月31日(月)
■場所:東京スカイツリー天望デッキ、天望回廊
※展望台への入場で鑑賞可能。

■内容:
1.天望回廊での展示演出
2.天望回廊 特設ショップでのオリジナルグッズ販売
3.天望デッキ フロア340「SKYTREE CAFE」でのオリジナルカフェメニュー 販売
4.天望回廊でのオリジナルフォトサービス
5.限定コスチュームを着たソラカラちゃんのお出迎え
6.天望デッキ フロア350「SKYTREE ROUND THEATER(R)」でのオリジナルコンテンツ上映
※内容は変更となる可能性あり。

ソラカラちゃんのお出迎え

左:通常コスチューム/右:エヴァンゲリオン限定コスチューム  (c) カラー  (c) TOKYO-SKYTREE
左:通常コスチューム/右:エヴァンゲリオン限定コスチューム (c) カラー (c) TOKYO-SKYTREE

東京スカイツリー公式キャラクター ソラカラちゃんが、東京スカイツリーに訪れる皆さまを出迎える。会期中に開催している「EVANGELION トウキョウスカイツリー(R)計画」の綾波レイのプラグスーツをイメージした、限定コスチュームを着たソラカラちゃんも登場。どのコスチュームのソラカラちゃんに出会えるか、お楽しみに。

<通常コスチューム>
■期間:4月12日(月) 〜 5月9日(日)
■時間:不定期
■場所:東京スカイツリー館内

<エヴァンゲリオン限定コスチューム>
■期間:開催中〜 5月31日(月)
■時間:不定期
■場所:東京スカイツリー館内
※予告なく変更、または中止になる場合あり。

「SKYTREE CAFE」の春から初夏の限定メニュー

左:さくらんぼともものソーダ/右:いちごカクテル (c) TOKYO-SKYTREE
左:さくらんぼともものソーダ/右:いちごカクテル (c) TOKYO-SKYTREE

さわやかな「カルピス(R)」の味わいが、春から初夏の季節にかけてぴったりのドリンクを用意した。東京スカイツリー展望台のみの限定メニューを味わおう。

<左:さくらんぼともものソーダ 600円>
■販売場所:SKYTREE CAFE 天望デッキ フロア350
■販売期間:販売中〜 5月5日(水・祝)
さくらんぼともものシロップに「カルピス(R)」を加えた、甘酸っぱい爽やかな味わいのソーダ。ドリンクの上には、桃のダイスをたっぷりトッピング。混ぜると鮮やかなピンクが春を感じさせるソフトドリンクだ。

<右:いちごカクテル 750円>
■販売場所:SKYTREE CAFE 天望デッキ フロア350
■販売期間:販売中〜 5月5日(水・祝)
いちごのリキュールに「カルピス(R)」を加えた、甘酸っぱく飲みやすいカクテル。カクテルの上には、ゴロゴロいちごダイスをたっぷりとトッピング。

※「カルピス(R)」はアサヒ飲料の商標登録。

3.すみだ水族館

たんぽぽとクラゲ

たんぽぽとクラゲ
たんぽぽとクラゲ

クラゲの水槽「ビッグシャーレ」を中心として、空間全体で春の演出を行う、期間限定の展示。
投影する映像は、水槽の手前の壁面から床面、奥の壁面へと、暖かな日差しに照らされたたんぽぽ畑などの春の景色が順に流れていく。たんぽぽの花が満開に咲き、綿毛になり、ふわりと地面に落ちて根付き、花が咲くようすのなかで、綿毛とクラゲの赤ちゃん“エフィラ”、たんぽぽの花とクラゲを重ね、それぞれの一生がシンクロしたストーリーになっている。
さらに、水槽の照明は、この企画にあわせて、黄色と白を基調にした特別な演出となり、癒しを与えてくれるような音楽と併せて、空間全体で春の訪れを表現。

■期間:開催中〜 5月30日(日)
■エリア:クラゲエリア「ビッグシャーレ」

【すみだ水族館 営業の案内】
■時間:平日 10:00〜20:00、土日祝日 9:00〜20:00
※3月27日(土)から当面の間。
■公式ホームページ:https://www.sumida-aquarium.com/index.html
※最新情報は公式ホームページで確認。
■場所:東京スカイツリータウン5階、6階
■料金:大人 2,300円、高校生 1,700円、小・中学生 1,100円、幼児(3歳以上) 700円
※2歳以下は無料。

4.コニカミノルタプラネタリウム“天空”in東京スカイツリータウン(R)

美ら島で、星にねがう with HY

左:美ら島で、星にねがう with HY/中央:沖縄出身のミュージシャン・HY/右:クリス智子さん
左:美ら島で、星にねがう with HY/中央:沖縄出身のミュージシャン・HY/右:クリス智子さん

「星の島」と呼ばれる星空保護区として世界にも認定された、沖縄・八重山諸島ならではの美しい星空と絶景を、沖縄出身のミュージシャン・HYの名曲や新曲「ココロホシゾラ」とともにゆったりと楽しめるプラネタリウム作品。
都会では見ることが出来なくなった「天の川」、日本では沖縄など限られた地域でしか見られない「南十字星」など、クリス智子さんの心地よいナレーションで、満天の「美ら星」を紹介する。想いが行き交う島の“ぬくもり”や“あたたかさ”を感じよう。

■上映期間:4月23日(金) 〜
■上映時間:約40分
■公式ホームページ:https://planetarium.konicaminolta.jp/tenku/

【コニカミノルタプラネタリウム“天空”in 東京スカイツリータウン(R) 営業の案内】
■場所:東京スカイツリータウン7階
■料金:大人(中学生以上) 1,500円~、こども(4歳以上) 900円

5.郵政博物館

郵便創業150年記念企画展 日本郵便の誕生

明治初期の駅逓司(えきていし)と郵便役所
明治初期の駅逓司(えきていし)と郵便役所

今から150年前、日本に「郵便」が誕生した。今や国民にとってなじみの深い「郵便」ですが、その始まりの経緯については、意外に知られていない。日本の郵便はどのような経緯で誕生し、その実態はどのようなものだったのか。
令和3年で、日本に「郵便」が創業してから150年目を迎える。そこでこの企画展では、幕末から明治前期までの時期を中心とし、日本に「近代郵便」(全国展開と均一料金制の実施、外国郵便の開始、郵便条例制定)が確立するまでを、ストーリー仕立てで紹介していく。

■期間:4月20日(火) 〜 6月6日(日)
■休館日:月曜日(祝日を除く)
※5月3日(月・祝)は開館、5月6日(木)は休館。
■開館時間:10:30〜16:30(入館は16:00まで)

郵博 特別切手コレクション展「故郷(ふるさと)の郵便の歴史展」

全国各地、特定の地域や特定の郵便局に限定して集める“ふるさとの郵便史”を展示(NPO法人郵趣振興協会と共催)。

■期間:5月8日(土) 〜 5月16日(日)

【郵政博物館 営業の案内】
■時間:10:00〜17:30(入館は17:00まで)
※4月1日から当面の間は、10:30〜16:30(入館は16:00まで)、月曜日は休館(ただし、月曜日が祝日の場合は開館、翌平日が休館)。
■公式ホームページ:https://www.postalmuseum.jp/
※最新情報は公式ホームページで確認。
■場所:東京スカイツリータウン9階
■料金:大人 300円、小・中・高校生 150円
※未就学児は無料。

【問い合わせ】

■東京スカイツリーコールセンター:TEL 0570-55-0634(11:00〜19:00)
■東京スカイツリーホームページ:https://www.tokyo-skytree.jp/
■東京ソラマチコールセンター:TEL 0570-55-0102(11:00〜19:00)
■東京ソラマチホームページ:https://www.tokyo-solamachi.jp/

開催場所

イベント情報

東京スカイツリータウン(R)のGW・初夏イベント

開催期間

2021年4月10日(土) 〜 6月6日(日)

問い合わせ先

東京スカイツリーコールセンター:TEL 0570-55-0634(11:00〜19:00)
東京スカイツリーホームページ:https://www.tokyo-skytree.jp/
東京ソラマチコールセンター:TEL 0570-55-0102(11:00〜19:00)
東京ソラマチホームページ:https://www.tokyo-solamachi.jp/

オフィシャルサイト

写真一覧