博多町家寄進高灯篭
福岡県福岡市博多区住吉1丁目4-8
1899年、八尋利兵衛が住吉から中洲付近まで開発し、遊園地「向島」を開園。
その開園記念に建設された灯籠で、1954年に清流公園内に移設。
灯籠には商屋の家号が刻まれている。
八尋利兵衛とは博多誓文晴(払)の創始者漬物屋として知られ、博多の商店街で年に1度行われるバーゲンセール「せいもん払い」のもととなった。
博多の町が不景気であった頃、大阪の蛭子市で呉服屋の「誓文払い」に出会い、「この誓文払いを博多の多くの商店が合同で開催できれば、きっと盛り上がるであろう」と、博多の呉服商を説得し、1879年に計27店舗で「誓文晴」が実現。