関東地方のおすすめシニアスポット情報が掲載されているページです。
山下公園
景色もいいし、ベンチもあるし、芝生で足を伸ばすのもいいです。夜はカップルでベンチが埋まります。
浅草花やしき
2023.8.11どっち派💛 パノラマ時間旅行 ローラーコースター お花見茶屋 花むすび
銀座三越
OZmagazine 2022年12月号「ひとり銀座・丸の内」に掲載されたスポット
巣鴨地蔵通り商店街
巣鴨といえば、この商店街!ランチの後は商店街の中心にある、とげぬき地蔵へ向かいます! テレビでよく見る縁起の良い赤パン専門店や、屋台の七味屋など巣鴨らしさ満点🔍 あとで商店街で食べ歩きをしてみよう。
東京おもちゃ美術館
休館日 木曜 四ツ谷散歩ならおもちゃ博物館もおすすめ! 木製おもちゃなどお洒落なインテリア雑貨感覚で大人でも楽しめる。 残念ながらこの日は定休日でした。
レインボーブリッジ(遊歩道)
レンボーブリッジも遊歩道があるので渡れます。下に自転車を置いて遊歩道を渡ることもできますし、お台場側まで自転車を引きずって渡ることも可能です。
ギンレイホール
言わずと知れた老舗の映画館!レトロな雰囲気が◎ こちらも二本立て(一回の映画料金で2本の映画が観られる)よ!
甘酒横丁
甘酒横丁とは商店街・通りの名称。 歌舞伎・演劇で知られる明治座側の通りの愛称は「明治座通り」。 浜町緑道との交差点付近には勧進帳の弁慶像が所在。 人形町界隈にはかつて中村座や市村座が所在し、江戸歌舞伎発祥の地の一つともいわれた。 商店街には主に飲食店が建ち並び、東京都内では唯一の葛籠の製造販売店が所在。 地名の由来は明治時代、通りの入口付近に甘酒屋「尾張屋」があったことに由来。
横浜ブルク13
駅近商業施設コレットマーレの6階にある映画館。神奈川県初となるソニー4Kデジタルシネマの導入や長時間座っても疲れくいシートの設置など、観心地や居心地を追及した映画館であり、スクリーン数も全13館と県内規模で1番大きい。 【基本情報】 アクセス:JR桜木町駅徒歩1分 営業時間:8:30~レイトショー終了時 料金:一般¥1800、高大生¥1500(要学生証)、 小中生¥1000、シニア¥1100(要証明証)
ローヤル
交通会館にある喫茶店。今では少なくなってきた喫煙可能な喫茶店で、子連れにはおすすめできない大人向けのまったりした空間です。 意外と広く、席数も多いのでちょっとした休憩に。
マルジ1号店
巣鴨!おばあちゃん!赤パンツ! 赤パンを買うならこのお店しかありえません 還暦祝いにぜひ!!!
シネマジャック&ベティ
OZmagazine 2022年4月号「横浜へ」に掲載されたスポット
クレープアリサ 祐天寺店
モンブラン小倉生クリームクレープ 780円(税抜) こちらのクレープ生地の特徴は、自家製の発酵ジュースとミネラルを生地に加え、一晩寝かせて作る粘りのあるもちもち食感です。シニア男性にも人気だそうです。 紹介されたモンブラン小倉生クリームクレープは、マツコさんも「この組み合わせは卑怯!」というくらいベストマッチなコンビネーション。使用しているのは、十勝さん小豆のフランス産マロンクリーム。訪れた際は、ぜひ食べてみたいクレープですね。
相鉄ムービル
横浜駅周辺にある唯一の映画館。5館ある劇場のほか、レストランも同施設内に入っている。客席は一番大きいもので529席ある。毎週金曜日はレディースフライデーと題し、女性に限りどの作品も1000円で鑑賞可能。 【基本情報】 アクセス:JR横浜駅西口から徒歩5分、相鉄線横浜駅から徒歩2分 営業時間:9:30~上映終了時 料金:一般¥1800、大学生¥1500、 小中高生¥1000、幼児¥900、 シニア¥1100
シニアの杜・桐生
藤沢シニア グラウンド
#スポーツ施設
大倉山シニアハウス
ザプレミアムレジデンスシニアの杜白金台
ヴァンセンヌの城
#宿泊施設 #ラブホテル
リトルシニア関東連盟
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版