ジュネーヴのおすすめスポット情報が掲載されているページです。
Gare de Cornavin
ジュネーブの中央駅です。ローザンヌやモントルーどこへ行くにもここから出発します。空港へのアクセスも異様に良いので何度も使いましょう。
ジュネーヴ国際空港(Genève Aéroport)
ジュネーブ中心地のGare de Cornavinから電車で15分くらいで着きます。電車も10分に1本くらいあるので、超便利。タクシーにのる必要はほぼないです。
GLOBUS
ジュネーブを代表する高級デパート。ブランド品もありますし、雑貨屋さん、電気屋さんも入っています。
サン・ピエール大聖堂
見るべきものがあまりないジュネーブですが、こちらは是非行くべき場所かもしれません。ヨーロッパのある程度の都市ならもれなくあるその町の教会、大聖堂なのですが眺めがいい。ジュネーブの大聖堂はかなりの規模で、タワーからの眺めは一見の価値有り。アルプスまで見渡せます。
国際連合ジュネーブ事務局
元々第二次大戦前までは国際連盟時代の本拠地で、現在は国際連合の欧州本部が置かれています。 日本人としては第一次大戦後初代事務次長になった新渡戸稲造さんが活躍し日本人の国際人としての価値を上げた舞台であり、第二次大戦に向けて松岡ゆうすけ洋右外務大臣がここで国連脱退をぶちまけるっていう舞台でもあります。 みどころは各国際会議場でしょうか。パスポート持っていくのがマストなので忘れないように。 コルナヴァン駅から路面電車で直ぐ着きます。 写真はASSEMBLEY HALLで、WHOやILOの総会も行われます。
Grand Magasins Globus SA Take Away
GLOBUSの1階にあるフードコートです。色々食べられるので便利かも。
MANOR Genève
コルナヴァン駅の近くの大きなデパートです。一番のオススメはチョコレート。巨大なチョコレート売り場があるのですがここでお土産を全部買うのが安くてオススメです。空港で買うより全然安い!
花クロック
有名な花クロックっていうので通りすがりにみたらかなり渋いものでした。横浜ドリームランドって感じですね。
Café du Centre
ブランドストリートの近くにあるオープンテラスなレストランです。ランチでディナーでも。 食事はいずれも一定のクオリティです。
Restaurant Auberge de Savièse
スイス料理屋さんとして薦められた店。やっぱりチーズフォンデュとかですかね?むむ。
ザ・ジュネーヴ・ウォーター・ファウンテン
ジュネーブ名物のレマン湖の巨大噴水。どこから眺めるかありますが、基本的にモンブラン橋あたりと噴水の真下がスポットかなと。 ちなみにこれ琵琶湖もやれば良いのに。
mövenpick
スイスに良くあるアイスクリーム屋さん。色々な町にもあるのでちょっと見つけた時はクオリティの安心感あります。
Broken Chair Sculpture
パレ・デ・ナシオン前広場の「壊れた椅子」の彫刻。欠けた脚は地雷やクラスター爆弾への反対を表しているそうです。
Papeterie Brachard et Cie
意外とお土産で活躍したりする高級文具店。文具店とか本屋とか雑貨屋さんってのは日本で余り売ってないものを見つけて喜べたりするので楽しいですよね。ちなみに日本の消せるボールペンは今は世界中の文具屋さんやデパートで見つけられます。
Bains des Pâquis
ジュネーブの人たちの夏の楽しみは、レマン湖に飛び込むことだったりするそうで、さすがにウォータースポーツも盛んです。そんなレマン湖畔で泳ぐってのを考えるなら、このBrains des Paquisに行ってみるのもよいです。数百円で入れて、淡水なのでべたべたしないし意外に悪くないです。 釣り堀みたいなプールとビーチみたいな浜があります。
Cottage Café
お散歩して疲れた時のカフェとしてこのコテージカフェは便利。目の前が芝生の広場なので、子供とかは放っておけば勝手に遊びます。
Bongénie
ボンジェニというジュネーブを代表するデパート。買物するならルートに入れましょう。
Ile Rousseau
ジュネーブ生まれの哲学、政治哲学者、ジャン・ジャック・ルソーの死後、ルソーに捧げられた人工島です。あの世界史で習う社会契約説や教育論「エミール」の人です。社会契約説は「ホッブズ、ロック、ルソー」と3人セットで覚えましたよね。あれです。
Parc Mon Repos
国連ジュネーブ事務局に行った後市街までダラダラと歩きながら帰ってくることができます。そのときに通るべきなのがこのParc Mon Reposだそうで、ジュネーブ市民の憩いの公園だそうです。ここでBBQっていうかピクニックみたいにして過ごすのが夏場のジュネーブの人たちだとか。 ところどころ写真のような建物もあるのですが、何に使われているのか余り良くわかりませんでした。
Coop City Genève Fusterie
一番リーゾナブルに食料品を買いたいなっておもうならこちらかも。
スイス
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版