いつもの休日を楽しみに

 休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト

おでかけプラン

ゆうこ
ゆうこ

新しいプランを投稿しました

両親と一緒に無理せず代表的広島の観光を巡るたび

田中 淳子
田中 淳子

新しいプランを投稿しました

せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

河童が池の中からコンニチハ!天狗が小屋の中から登場?

河童が池の中からコンニチハ!天狗が小屋の中から登場?

まいどまいど! 地元を中心に注目を集めているのは、兵庫県神崎郡福崎町にある辻川山公園。 なんや、ここではおもろい仕掛けがあるっちゅうて、企業のコマーシャルにも取り上げられ、全国から注目を集めたことも。 辻川山公園は、一見、何の変哲もないどこにでもあるような公園。 池の中を見ていると、鯉数匹が優雅に泳ぎ、周囲には、原っぱ。 でも、時間になると池の中から登場するのは、河童! 見物客は揃って、カメラを構え、写真撮影を行っていた。 そして、歩を進め、山を少し上った場所に、小屋がある。 なんやけったいな小屋やな。 しばらく眺めていると、「ギィーギィー」という不気味な声が聞こえ、なんやねん?と思いながら、近づいてみると、小屋の扉が開き、中からは、天狗! しかも、逆さで、口に、何かをくわえている!(笑) なぜ、このような仕掛けがあるのか。 ここは、かつて、民俗学者の柳田國男氏が生まれ育った場所として知られ、柳田國男氏が描いた著書に因む。 さて、周辺には柳田國男氏に関する生家や博物館などがあるが、辻川山公園以外の場所では、山々に囲まれた自然豊かな場所にある七種の滝や歴史を感じる寺院もあり、楽しめる!

福崎町駅前観光交流センター
H

福崎町駅前観光交流センター

福崎町の観光案内や情報発信などを行っている。 西日本旅客鉄道(JR西日本)播但線の福崎駅構内にあり、コンセプトは「交流」。 愛称はフクちゃんプラザ。 辻川地区にある観光交流センターのコンセプトは「歴史・文化」。 愛称は「サキちゃんプラザ」。

ガジロウチューブ
I

ガジロウチューブ

西日本旅客鉄道(JR西日本)播但線の福崎駅にある福崎町駅前観光交流センター前に設置された像。 ここに登場する河童は、名を河太郎と言う。 福崎町出身の民俗学者・柳田國男氏が過ごした福崎町辻川での暮らしや自身の人生を回顧して書いた著書「故郷七十年」に登場する市川の駒ヶ岩の河童のガタロ(河太郎)をモチーフにした河童の兄弟で、弟は河次郎と言う。

天狗寿司
J

天狗寿司

寿司の専門店として知られる天狗寿司前に設置された像。 ベンチにはスーツを着たビジネスマンが座っていると思いきや・・・天狗!

パン工房 幸福堂
K

パン工房 幸福堂

食パン、総菜パンの専門店。 テイクアウトのみ。

神戸医療未来大学
L

神戸医療未来大学

1973年、学校法人姫路学院として創立。 2000年、近畿福祉大学として開学。 2008年、近畿医療福祉大学に改称。 2022年、神戸医療未来大学に改称。

妖怪ベンチ「タタミタタキ」
M

妖怪ベンチ「タタミタタキ」

神戸医療未来大学構内に設置された像。 タタミタタキは夜中に畳を叩くような音を立てる怪物、土佐では狸の仕業とも。

せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

★みつから眺める瀬戸内海と室津のまち並み

★みつから眺める瀬戸内海と室津のまち並み

まいどまいど! 手延べ素麺「揖保乃糸」の名産地の一つとして知られる兵庫県たつの市。 市内中心部には「セイバン・天使の羽」で知られるランドセルの主力工場がある他、龍野城とその城下町、童謡「赤とんぼ」のふるさとであったりと何かと話題がぎょうさんおます。 せやけど、市内中心部を外れれば瀬戸内海に面した自然豊かな場所が見えてくる。 ドライブ途中におすすめなのが「道の駅みつ」。 国道250号線沿いありツーリングやサイクリング途中に立ち寄る人もぎょうさんいてはります。 ここでは、展望台、レストラン、売店などがおまっせ。 近くには御津自然観察公園、萬景園。 梅を見物する公園として整備され、日本、中華人民共和国、大韓民国・台湾などの東アジア約315種1250本の梅が植樹されてまんねん。 また室津の港は古くから栄え、1600年代、四国や九州から訪れた大名は大坂の途中にあたる室津で乗下船するようになった。 室津には大名が宿泊する本陣が6軒あり、薩摩屋では島津、毛利、牧野、内藤、有馬、大村の諸藩の本陣を勤めたとか。 今も新鮮な魚介類をはじめ、冬には牡蠣が食べごろを迎えるなど、人気の名所となってまんねん。

清十郎生家跡標柱
F

清十郎生家跡標柱

歌舞伎や浄瑠璃、オペラの題材としても知られる清十郎生家跡地。 井原西鶴や近松門左衛門らによる「お夏清十郎」「お夏狂乱」としても知られる。 姫路城下の旅籠大店・但馬屋の娘・お夏は、恋仲になった手代・清十郎と駆け落ちするが、すぐに捕まる。 清十郎はかどわかしに加え店金持ち逃げの濡れ衣を着せられ打首となる。 お夏は狂乱して行方をくらませ、誰も二度とその姿を見ることはなかったとも。

見性寺
G

見性寺

室津の長の娘で遊女の室君が五ケ精舎を建立、現存する唯一の寺。 古来より文人墨客が室津に寄港すると必ず訪れた。 室君の名前は広く知れ渡り、以降遊女は「室君」と呼ばれるようになったとも。 寺の由来は京都五山の一つ臨済宗大本山相国寺派で正法寺(性空上人)がルーツとも。 一時衰退し、再興の際、見性寺に改称。 室津の海中より夜々光輝を発し現れたとされる毘沙門天王立像は一本造りで平安時代の作とも。 また境内には北前船廻船問屋の豪商嶋屋の三木半四郎が奉納した西国三十三所霊場の石仏が並ぶ。

室津民俗館
H

室津民俗館

室津の歴史や文化、民俗を中心に資料を保存、展示している施設。 屋号「魚屋」は江戸時代、苗字帯刀(豊野家)を許され、姫路藩の御用達をつとめた豪商の遺構。 吊り上げ式二重戸や隠し階段などの仕掛けがあり、全国的にも珍しい。

本陣 肥後屋跡
I

本陣 肥後屋跡

1600年代、四国や九州から訪れた大名は大坂の途中にあたる室津で乗下船するようになった。 他の港は潮流・風・水深不足などを理由に衰退。 室津には大名が宿泊する本陣が紀伊国屋源三兵衛、薩摩屋孫九郎、筑前屋彦太夫、肥前屋四郎兵衛、肥後屋左太夫、一津屋三弥左衛門の6軒あった。 薩摩屋では島津、毛利、牧野、内藤、有馬、大村の諸藩の本陣を勤めた。 薩摩藩からは干鰯その他特産品を独占的に扱う一手問屋の指定を受け、延岡藩とも廻船82艘と取引先として指定。 その他、朝鮮通信使、長崎オランダ商館長の参府や漁業で大きく発展し、室津千軒と言われた時代も。

本陣筑前屋跡
J

本陣筑前屋跡

1600年代、四国や九州から訪れた大名は大坂の途中にあたる室津で乗下船するようになった。 他の港は潮流・風・水深不足などを理由に衰退。 室津には大名が宿泊する本陣が紀伊国屋源三兵衛、薩摩屋孫九郎、筑前屋彦太夫、肥前屋四郎兵衛、肥後屋左太夫、一津屋三弥左衛門の6軒あった。 薩摩屋では島津、毛利、牧野、内藤、有馬、大村の諸藩の本陣を勤めた。 薩摩藩からは干鰯その他特産品を独占的に扱う一手問屋の指定を受け、延岡藩とも廻船82艘と取引先として指定。 その他、朝鮮通信使、長崎オランダ商館長の参府や漁業で大きく発展し、室津千軒と言われた時代も。

せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

ベルサイユのばら!?やっちと一緒に遊びに行こう

ベルサイユのばら!?やっちと一緒に遊びに行こう

まいどまいど! 八千代市のマスコットキャラクター「やっち」と一緒に八千代市内を散策しまひょ。 八千代市の玄関口の一つでおます八千代緑が丘駅やその周辺には商業施設がおまして、飲食店や居酒屋などがぎょうさんおます。 ほんでまたイオンモールもおますさかい、ぎょうさんの買い物客でにぎわってはりまんな。 さらに駅には自動販売機が充実しておまして、焼肉 京城苑が販売する自動販売機、千葉大学を中心に多くの大学や研究機関との産学共同研究によって開発された商品が販売されている自動販売機も。 京成バラ園は日本国内最大級のバラ園として知られ、「恋人の聖地」、房総の魅力500選に選定。 テーマは「世界に誇れるバラの作出と日本にバラの文化を広めたい」。 少女漫画および宝塚歌劇団、ベルサイユのばらとの共同企画で、ベルばらのテラス、ベルばら通りには、ベルサイユのばらをモチーフにしたバラも。

最近見たスポット

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版