せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

相撲発祥の地・桜井市で見つけた邪馬台国

相撲発祥の地・桜井市で見つけた邪馬台国

まいどまいど! 今も議論が絶えない歴史上の謎の一つ「邪馬台国」。 謎は近畿説?九州説?から始まり、近畿説を有力説とした場合、邪馬台国は現在の奈良県桜井市にあったんちゃうの?いう説も。 せやけど、桜井市内には邪馬台国との縁が深いとされる纏向遺跡がおまして、もしかすると邪馬台国と深い縁のある卑弥呼と関係があるんちゃう?みたいな古墳も。 おもろいでしょう? ほんで、それ以外にも卑弥呼・聖徳太子ゆかりの場所があちこちに点在してはります。 たとえば、桜井市は芸能・相撲の発祥地では?とも言われ、土舞台や相撲神社も鎮座。 歴史にロマンを感じるっちゅうのは、まさにこのことを言うのかもしれまへんな。 ほんでまた、相撲神社には力士が四股を踏んでいる姿を模った像が設置されてますねん。 ここはまさに相撲の聖地、ファンもぎょうさん訪れてはんのとちゃうやろか。 第11代垂仁天皇の宮の伝承地、纒向遺跡も。 纒向遺跡は古墳時代の大規模な集落遺跡として知られ、日本最初の「都市」とも知られてまんねん。 纒向遺跡辻地区では複数の掘立柱建物跡の他、桃の種が出土した大型土坑などが発掘調査により確認されたとか。 おもろいでホンマ

纒向遺跡
M

纒向遺跡

纒向遺跡は古墳時代の大規模な集落遺跡として知られる。 日本最初の「都市」とも。 纒向遺跡辻地区では複数の掘立柱建物跡の他、桃の種が出土した大型土坑などが発掘調査により確認された。 敷地内には建物に使用されていたとされる柱跡を再現したものも。

箸墓古墳
N

箸墓古墳

別名、箸中山古墳。 大和・柳本古墳群に含まれる纒向古墳群(箸中古墳群)の盟主的古墳。 形状は前方後円墳。 実際の被葬者は不明であるが、宮内庁では第7代孝霊天皇皇女の倭迹迹日百襲姫命として管理。 倭迹迹日百襲姫命とは、崇神天皇の祖父孝元天皇の姉妹。 一説によると邪馬台国の女王卑弥呼とも。 ため池「箸中大池」はため池百選に選定。 百襲姫の陰部に箸が突き刺さり、絶命したことが名前の由来。 「女王卑弥呼=倭迹迹日百襲姫命」説が提唱され、後に「箸墓古墳=卑弥呼の墓」説へと進展。

(株)三輪山本 直販店
O

(株)三輪山本 直販店

乾麺製造・販売会社。 社名を「三輪そうめん山本」から「三輪山本」に改称。 1717年、創業。 「白龍」「白髪」「糸依」などを中心にそうめんなどの乾麺を製造・販売。 直販店があり、食事処を併設。

千寿亭 そうめん茶屋
P

千寿亭 そうめん茶屋

乾麺製造・販売会社の池利が運営する飲食店。 1850年、初代利平が大和平野で栽培された小麦を用いて石臼で粉を挽かせ、素麺づくりを開始。 1928年、東京上野公園で催された御大典記念国産振興では、純白、玉子、薄茶素麺の三種が全国で唯一の有功賞金牌並びに賞状を受賞。 1952年、池利商店を設立。 1980年、三輪素麺茶屋「千寿亭」開設

芝運動公園
Q

芝運動公園

敷地内にはグラウンド、テニスコート、総合体育館、公演、纏向研究センター、埋蔵文化財センターなどがある。

桜井市立埋蔵文化財センター
R

桜井市立埋蔵文化財センター

桜井市内で出土した資料を保存、展示している施設。 施設内では旧石器時代から飛鳥時代、奈良時代にかけての埴輪や銅鐸、纏向遺跡で出土した資料が中心。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版