
しまなみ海道の入口・因島にてありがた〜い眺めを満喫
広島しまなみ海道の入口・因島にてありがた〜い眺めを満喫
しまなみ海道の広島県側の最初の島は向島ですが、2番目と3番目の島にスポットを当ててみました。ドライブに良し、サイクリングするも良し、因島周辺のおでかけをどうぞ〜
五百体の羅漢像が設置されている、因島の白滝山。天気の良い日には羅漢とともに周辺の島々を見ることができます。途中まで車で行けるので、登るのはそれほど大変ではありません。
山門
駐車場から山道(階段)を上がっていった先に入り口があります。中に入ると、左手に展望台、右手に羅漢像が。
展望台
展望台から見た景色。
十字架観音
十字架観音というのがあるのですが、どこに十字架があるかわかりませんでした。見つけた人がいたら、教えてください・・・
五百羅漢 その1
こちらの像の左手の奥に道があり、そこを上がっていきます。
五百羅漢 その2
羅漢(石仏)の背景に海が見えます。
五百羅漢 その3
来た道を振り返るとこんな感じです。実際は700体ぐらいあるそうです。
五百羅漢 その4
大きな像の前にずらーっと羅漢像が。
五百羅漢 その5
最後はこのような眺めが・・ 絶景かな^^
このあたりでは、一番おみやげ類が充実している大浜パーキングエリア。冷凍のはっさく大福を買って、自然解凍して食べるのがおすすめです。
はっさくゼリー
因島といえば!!このパッケージのはっさくゼリーが定番です!(自分の中では。)必ず買って帰ります。はっさくも、ゴロッと大粒なのが入っています。
お土産
早摘みレモンのわらび餅。瀬戸内産のグリーンレモンが使われています。きれいなグリーンの甘ずっぱいわらび餅\(^o^)/うまし!
トートバック
自転車の模様の入ったトートバックなど、かわいい雑貨も販売されています。
因島のお隣の島です。
瀬戸田サンセットビーチ
瀬戸内の海は波がおだやか。こちらのビーチは施設が充実しており、海水浴におすすめです。
平山郁夫美術館
瀬戸田町生まれの平山郁夫にちなんで1997年に設立された美術館。
瀬戸田のレモン
知る人ぞ知る、国産レモン生産量日本一の広島県。たくさんのレモンが栽培されているのを見ることができます。
レモンのおやつ
レモンケーキ、レモンジャム、レモン茶など・・レモンを使った食品が全国に向けて販売されています。
すいぐん丸
団体さん御用達のお食事処みたいですが、他のお店が閉まっている時に開いていて利用できました。ここで買ったレモン茶がおいしかったです。
未来心の丘
気分はエーゲ海!? 耕三寺の中にあるモニュメント。ギリシャの大理石が使われているそうです。中にはカフェも。
白滝山に行く途中で見かけたお店。因島は、はっさく発祥の地としても知られています。はっさくを使った大福が人気です。
入園無料ですので、季節のお花を眺めながらの休憩に。トイレもあるし、自販機で飲み物も買えます。
お城の形をした資料館。かつて瀬戸内の海賊だった村上水軍について、資料や武具が展示されています。
- アプリで地図を見る
武将の側室になることを拒んで、切り捨てられた娘の魂を鎮めるために作られた地蔵鼻。今では恋愛成就・子宝など、女性の願いをかなえてくれるというスポットに。
高台にあるので夕陽が沈む景色は格別だそうです。海の見えるお風呂もあり、日帰り入浴もできます。
水軍釜飯定食
兜の形をした鍋で30分かけて炊き上げる釜めし2,100円。予約がおすすめです。
水軍定食
こちらは鯛のかぶと煮が付いて1,300円とお得な水軍定食。