
吉祥寺のハーモニカ横丁で食べ歩きして井の頭公園でまどろみます。
東京吉祥寺のハーモニカ横丁で食べ歩きして井の頭公園でまどろみます。
恵比寿横丁が大繁盛するなどちょっとした横丁ブームが起きている感じがあります。恵比寿横丁は新しく作られたものですが、吉祥寺には第二次大戦後の闇市からスタートしてい筋金入りの横丁「ハーモニカ横丁」があります。もはや吉祥寺の象徴とも言えるハーモニカ横丁ともう一つの象徴でもある井の頭公園を食べ歩いてブラリとするのが今回のプランです。 公園(午後)→横丁(夜)→公園(夜)ってのが良いかもしれません。
こちらのローストチキンはかなり美味しいのでおすすめです。立ち飲みですが、雰囲気ありますので一軒目としておすすめです。
ローストチキン
チキンの種類はブロイラーと鳥取大川地鶏の二種類で、ローズマリーで美味しく仕上げてます。100g単位で頼めます。
ポヨセット
1100円でアイスバインとローストチキンに野菜にピクルスがいただけます。これはお得。
玉葱
実はこの玉葱がめちゃ美味しい。
メニュー
食べ物は色々。横丁の他のお店からくるものもあるようです。お酒は色々あります。
ハーモニカ横丁の玄関というようなところにある小籠包屋さんです。なにげに炭水化物なので最初に食べるかは悩みどころ。
小籠包
4個入りがあるので4個入りで抑えときましょう。
基本的にはどんぶり屋さんなのですが、頼むと食べ歩き向きに切り落としぽいのもやってくれます。
基本的にはどんぶり屋
基本的にはどんぶり屋さんです。
柚子胡椒焼き
鮪の柚子胡椒焼きが美味かったです。
切り落とし
頼んだらさばきたてを切り落としてくれました。
鮪スープ
サービスでついてくる鮪のスープがおいしかった。
食べ歩きで考えると餃子も少し入れたいですね。
もちもち餃子
もちもちが特徴の餃子です。
あさりチャーハン
珍しいあさりチャーハンも名物ですが、これを食べると食べ歩きは終了です。
寒い季節だとこじんまりしたおでん屋さん、エプロンが素敵です。アド街でも紹介されてました。食べ歩きにはいいですね。
おでん
透き通った関西風のカツオだしのおでんです。
- アプリで地図を見る
本格イタリアンならこちらで。他の店は同一系列が多いのですがここは独立系です。こじんまりしたイタリアンですが、横丁のちょいお洒落空間です。
黒毛和牛マルシン
食べ歩きならこういうのを頼みましょう。
パスタやピッツァやリゾット
ほうれん草と牡蠣のリゾット。
こちらは完全なパスタ屋さんです。生パスタで大人気です。 食べ歩きだと完全にお腹いっぱいになっちゃいますので敬遠しますが、最後の〆とかあるかもしれません。
極旨ミートソース
これが名物です。トッピングで温泉卵、納豆、揚げなすってのがあります。
ハーモニカ横丁から公園に行く途中にある「生」フローズンヨーグルトの店です。 ちょっとした舌直しに2人で一個って感じですかね。
生フローズンヨーグルト
生ってところに主張を感じます。 ミックスベリー、とちおとめ、アボカド、塩トマトなど、他にもフルーツ色々有ります。 Sカップ¥320 Mカップ¥390 ダブル¥530円ですね。
公園に行く途中にはいい感じのスタバもあるので、ひと休みでもテイクアウトでも。
井の頭公園のすぐ脇にある鳥良です。ロケーションからはこちらがなかなか。
- アプリで地図を見る
夜の井の頭公園もなかなか素敵です。昼間遊んで、夜ご飯食べて、帰る前にまた来ましょう。
昼の公園
散歩やボート漕いだりして遊びましょう。
桜の季節
桜の季節だとヤバ過ぎます。
フォレストって名前だけあってまさに公園の森の中にあります。公園内のタイ料理ってのが珍しいですが、相当気持ち良いです。味もまあまあ。
夜も
夜も良いですね。でもハーモニカいくならランチですかね。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
昼間に井の頭公園内をぶらぶらするなら、こちらでガレットなどを食べましょう。
ガレット
公園ビューで食べるガレットはより美味しく感じます。