
地球史上最大級の生物/シロナガスクジラを求めて
千葉地球史上最大級の生物/シロナガスクジラを求めて
実物大のシロナガスクジラが観れる場所を巡るドライブ↓ 「シロナガスクジラの骨格標本(和田浦)」 http://taichi-maruyama.com/blog/wadaura/
-
道の駅「和田浦WA・O!」内で 日本に3体ある実物大のシロナガスクジラの骨格標本の一つが観れます。 これは太地町の「くじらの博物館」のあるものと同様にレプリカ/コピー・複製品で、 本物は下関の水族館「海響館」にあります。百年ほど前にノルウェーで捕獲されたものです。
-
実物大のシロナガスクジラの模型が観れます。 最近、再塗装されたばかりで綺麗です。 また、最新の研究に基づいて、感覚毛などが付けられました。 眼も義眼が埋め込まれて、よりリアルに。
-
国立科学博物館
館内にも他のクジラの骨格標本があります。
-
-
行きはここでひと休憩できます。 海の眺めが綺麗です。
-
クジラに関する色々なものが観れます。
-
いろいろな鯨類が観れます。 時間のある方は寄ってみると良いかも。
-
田尻海岸でリアス式海岸の絶景が観れます。 江戸時代にフィリピン諸島総督ドン・ロドリゴがサンフランシスコ号でメキシコに帰国途中、嵐に遭って座礁した場所でもある。 村人たちが救助にあたり、乗組員373人のうち317人を助け出したメキシコとの友好の地で、碑が立っています。
- アプリで地図を見る
-
帰りにここを通ると、巨大な橋が観れてグッド。 近くの公園から登って歩くこともできます。 ライトアップも綺麗です。