
山梨の夏を楽しもう!富士山・富士五湖編
山梨山梨の夏を楽しもう!富士山・富士五湖編
富士山が世界文化遺産に登録されて以降、山梨の中で人気急上昇地域が富士山周辺エリアです。一番人気なのがやはり富士山5合目ですが、夏場はマイカー規制のため車では行けず観光客でごった返してますので、できればこの時期は避けたいところです。なので、富士山5合目以外で山梨側の富士山周辺を楽しめる観光スポットを選んでみました。 山梨を知っている人にとっては王道といえば王道ですが、山梨初心者にはおすすめルートです。
この地域にたくさんある富士山の噴火によって作られた溶岩洞穴の一つ。真夏でも洞窟内は3度という真冬並みの寒さで、かつては冷蔵庫として使われていて、現在でも氷柱が見られます。真夏のクールスポットとして県外から大勢の観光客が訪れます。
この地域の富士山信仰の中心的役割となった神社。富士山世界文化遺産の構成資産の一つとなっています。樹齢千年の御神木「富士太郎杉」「富士夫婦檜」がありパワースポットにもなっています。 富士山登山道の一つ、吉田口の入口でもあり、毎年6月30日に開山前夜祭が行われます。
吉田の火祭り
毎年8月26日・27日は日本三大奇祭の一つ、吉田の火祭りが行われ、市内が大きな火の松明で彩られます。
吉田のうどんのお店です。吉田のうどんとは、富士吉田市で昔から食べられているうどんの事で、特徴としては ・硬くてコシが非常に強い麺 ・唐辛子をベースにしてゴマや山椒を加えたものを油で炒めたスリダネ があります。市内で60店舗以上あります。 こちらのお店は、入りやすく食べやすいお店で、吉田のうどん初心者におすすめです。
河口湖の富士山撮影スポット。7月中旬ごろまでラベンダーが見ごろで富士山に華が添えられます。お盆には灯篭流しが行われ、湖が幻想的な光景になります。
8月上旬に富士五湖で花火大会が行われます。1日は山中湖、2日目は西湖、3日目は本栖湖、4日目は精進湖、5日目は河口湖でそれぞれ行われます。 最も人気があるのは河口湖の「湖上祭」ですが、ほかの花火大会もそれぞれ特徴があって楽しめるので、夏の富士五湖にお出かけの際はこの時期がおすすめです。