
熊本阿蘇をめぐる旅2016
熊本熊本阿蘇をめぐる旅2016
2016年10月末、仕事の関係で福岡に出張したついでに「そうだ!熊本に行こう!」と思い立ち熊本に行ってきました。金曜日の昼過ぎ熊本に着き、一泊して阿蘇を一周ドライブして帰るという強行軍だったけど、とても満足な旅でした。 熊本地震の少し前の今年3月末に熊本城の桜や阿蘇の自然を楽しもうと遊びにきていたので4月の熊本地震にはひどく驚き、被災の影響が大きいと聞いていた熊本城や阿蘇神社などがどうなっているのか見に行きたいと思っていました。確かに被害は大きいなと実感したのですが、それ以上に「やっぱり熊本はいいところ、阿蘇の大自然は気持ちいい」と熊本阿蘇を満喫していました♪ ※観光に行くことこそ最大の被災地支援になると私は考えています 2016年3月末に行った「歴史と桜をめぐる旅〜山口・大分・熊本〜」 https://haveagood.holiday/plans/41050
小雨の降る中だったのでちょっと暗いですが。 加藤清正公の像から望む熊本城は前回と変わらないかなと。。。
石垣とお堀
前回来た時は城内に入って見学していたから、城外から熊本城をしっかり見てなかったなと改めて思いました。
未申櫓
被害状態を見て、知り、伝えることはひとつの支援になるのかなと私は考えます。
頬当御門
門が塞がってしまっていますね、一日も早い復旧を望んでいます
宇土櫓
一部崩れています
宇土櫓
裏側になると被害が大きい気がします
宇土櫓
裏側の被害はひどいですね
宇土櫓
結構崩れています
西南の役回顧之碑
西南の役(西南戦争)について西郷隆盛が新政府に対して不満を抱く士族に担がれて起こした反乱だと聞いて知っているが、逆にそれだけしか知らないし、その歴史はほんの上っ面しか知らないなとこの碑を見て感じました。
西南戦争の跡
ここにも跡があるんだなと
加藤清正公を祀る加藤神社です
拝殿
凛としてとても良いです
拝殿と熊本城
加藤神社は熊本城と共にあるんだなと感じます
加藤神社から見る熊本城
加藤神社から見る熊本城は立派です!
くまモンのだるま
ちとこわい(笑)
加藤神社の石垣
加藤神社の石垣も崩れていました
「幸せだから感謝するのではなく、感謝するから幸せになる」本当にそうだと思う、生かされていることに感謝して日々精進していかないと。そういう謙虚な気持ちでいないといけないなと思い返してくる良いお言葉ですね。
拝殿
元気に生活できる幸せに感謝!
西南戦争の時に熊本城を守備していた熊本鎮台司令長官の谷干城の銅像や、横井小楠と明治維新の偉人達像があります。
横井小楠と明治維新の偉人達像
横井小楠、坂本龍馬、勝海舟、松平春嶽・細川護久の像です
熊本城のボランティアスタッフの方が市役所の上の階から望む熊本城は良いよと行っていたので行って見ました。確かに熊本城の立派な姿がよくわかります!
評判がとても良かった瓢六というお店でお寿司とおでんを日本酒でいただいてきました、リーズナブルなでとっても美味しい上にアットホームな感じで大満足!また熊本に行ったら食べに行きたい!!
お寿司も美味しい
お寿司に日本酒は最高の組み合わせですね!(といってもお酒弱いのですぐに酔ってしまいますが(笑))
おでんも美味しい
味の染み込んだ大根は絶品!
- アプリで地図を見る
阿蘇市を見渡す絶景駐車場、雲がない快晴だったらどれだけ景色を見渡せるんだろう?雲があってもまさに絶景の名に恥じぬ景色が見れます!
阿蘇の大自然
台地のような山ですね
阿蘇市
雲がかかってあまり見渡せないけど
この辺りは景観が良いので何箇所かパーキングがあり車を止めて写真が撮れるスポットになっています。
大観峰はこの辺り?
無計画なドライブだったので「大観峰はこの辺だろう」と思いながら、どこからいけば良いかわからずスルーしてしまった。。。。どうやっていくか調べたからまた今度行った時には大観峰へ行くぞ!
拝殿や楼門など倒壊しており被災状態がひどかったです。ただ、ひとつ希望を持ったのが地元の方たちなのかな?が参拝に来ている方が非常に多かったこと。きっと早く修復されると信じています。
楼門の前から
楼門も拝殿も倒壊していることがわかります
還御門
傷んでいるのが見て取れます
神の泉
飲みやすかったです
楼門の前で
ボランティアスタッフの方が被災当時の説明をしていました。
今回は時間がなかったので入り口だけで。やっぱり雰囲気がとっても良い!!霊気というか神聖な空気が流れているような気がします。
入口
反対側にある郵便局が目印かな
参道
雰囲気がとてもいいです
阿蘇山を望む大自然を満喫できます。小春日和に芝生の上で大の字になってうたた寝したいな(笑)
熊本県一の景勝地
熊本県一の景勝地に選ばれる理由がよくわかります、これほどの景観はなかなか望めません。
御猫道
御猫道ってなんだろう??
大自然があります!
開放感満載です!!
- アプリで地図を見る
阿蘇ドライブも終わりに近づき温泉に入ってる余裕があるなと思い入って来ました。山々を見ながら温泉入るのもいいもんですね♪
南阿蘇村のポスター
確かにただのいなかじゃない、見に行く・遊びに来る価値のある大自然があります!
通りがけに見つけた道の駅。どこ見てもいい景色ってすごいよね!
ドライブ中に見つけた良い景色1
デイリーヤマザキだっけな?コンビニの駐車場の近くから
ドライブ中に見つけた良い景色2
通行止めで折り返したところで撮った気が。。。
ドライブ中に見つけた良い景色3
益城町に向かう途中にあった駐車場から
想定よりも1時間程度早く帰ってこれたから新幹線を使わず在来線で福岡まで行こうかと思ったけど、3月の旅行を考えているときに見つけた九州新幹線のCMを思い出し乗って見ることにしました。 それにしても熊本駅はくまモンだらけですね(笑)
巨大くまモンの首
なかなかシュールだなと(笑)
くまモンもハロウィンか
被り物するとこわくなるね(笑)
九州新幹線
乗り心地はとっても良いし、木目調の座席がなんか落ち着きますね。熊本から福岡まで1時間があっという間でした。