鎌倉に行った際にはいつも立ち寄る神社。おみくじが当たると有名です。
小町通りにあるクレープ店。屋根が緑色で分かりやすいです。クレープの生地にお茶の茶葉が入っていて、クレープから、ほのかにお茶の香りがするのが特徴。
湘南なのにリバー!?そうなんです。海に続く入り江を少し進むとあるお店、DIEGO BY THE RIVER。料理はとても美味しいし、カフェだけの利用でも大丈夫。昼でも夜でもとても雰囲気が良く、土日などの休日でもタイミングによっては案外空いていてオススメです!
鎌倉で和菓子といえばここ、と言っても過言ではないくらい有名な和菓子のお店。あんこの味がとても整っていてオススメです。和菓子好きを唸らせられるお店。
鎌倉と江ノ島を攻略するなら江ノ電。ですが意外と運賃が高いので、3回以上乗るのであれば「のりおりくん」という1日乗り放題券を購入するのがお得です。のりおりくんには観光地の割引も付いていたりするので何かとお得です。
七里ヶ浜駅を降りて、それなりに歩く場所にあるドライカレーが有名な珊瑚礁本店。海沿いの分店ではなく、わざわざ歩いて本店に行くのにはもちろん理由があります。 まず分店よりも本店の方がメニュー数が多いので、選択肢が多いのが魅力。また本店にしかないビーフカレーはゴロッとしたお肉とまろやかなルーでとても美味しいです。ボリュームも結構あります。女の人2人とかであればカレー1つでも良いかもしれません。 もう一つ美味しいのが「アンチョビポテト」カレーを待っている間にキンキンに冷えたビールと一緒にどうぞ。 彼女とでも、男友達とでも、シーンを選ばず使えるお店です。
- アプリで地図を見る
都内でも様々な有名レストランを経営するベイクルーズがプロデュースしているお店の総本山。パンケーキにハンバーガー、シュリンプドッグなど、ベイクルーズ系列のフードなどが集結しています。 食事で使うならハンバーガー、おやつとしてならシュリンプドッグ、パンケーキがオススメです。
テラスハウスなどでも登場した最近有名になってきているお店、江ノ島小屋。 しらすがとても有名で、もし食べたいのであれば午前のうちに行かないと食べれないかもしれません。ですが味は絶品。 もし間に合わなくても大丈夫。ランチのメニューで「まかない丼」というのがあるのですが、これもとても美味しく有名です。アジのなめろうとイクラが載った贅沢などんぶり。そのままでも、お茶漬けにしても、付いている海苔で巻いても、美味しく食べれるどんぶりです。
七里ヶ浜の海岸沿いに最近誕生したカフェです。いちばんの魅力はその景色。海岸を一望できる窓ばりの店内は雰囲気も抜群。 店内が混んでいたら、テイクアウトして砂浜に行ったりしても良いかもしれません。
パシフィックドライブインから程近い場所にあるダブルドアーズ。こじんまりとした店内で、特に夜の雰囲気は抜群です。海岸を一望出来る気持ちのいいテラスは最高です。
江ノ島に来たら江ノ島へ。神社までの参道もとても楽しいです。もし灯台へ行くなら登るときはエスカーで。降りるときは徒歩で降りると楽しさ2倍。エスカーは有料ですが、江ノ電乗り放題切符を持っていれば割引になります。
- アプリで地図を見る
鎌倉駅から少し歩いた場所にある神社です。名前の通り、ここでお金を洗うと財を成せるという慣わしのある神社で、老若男女問わず愛されています。みなさんお札もじゃぶじゃぶ洗っているので、お札を洗いたい場合にはハンカチ必須です。
鎌倉駅から銭洗弁天へ行く途中にあるスターバックス。有名な文豪の自宅を改築して作られたこのスターバックスは日本全国に限られた数しかないスターバックスのコンセプト店。プールがあるテラスや天井の高い店内では、いつもと違うスターバックスを味わうことができます。
紫芋が有名なお店。紫芋アイスや紫芋コロッケなど、どれも美味しいです。小町通りにあるので食べ歩きに最適。もちろんお土産にもなります。
言わずと知れた江ノ島観光名所、江ノ島水族館。リニューアルされてキレイになった館内は大人から子供まで楽しめる仕掛けがたくさんあります。イルカのショーは必見。ここにも江ノ電乗り放題切符があると入館料が割引になるサービスがあります。
江ノ島で最も高い場所にあるのが、この江ノ島展望台。夜の眺めはとても美しいです。乗り放題切符割引付き。
- アプリで地図を見る
鎌倉発祥で今では日本を代表するお店になった鳩サブレー。とても大きな店舗で、たくさんの観光客で賑わっています。東京に住んでいても不思議とたまに食べたくなる鳩サブレー。鎌倉に行ったついでに買ってみてもいいかもしれません。