
ゆる〜く旅する京都【嵐山】
京都ゆる〜く旅する京都【嵐山】
嵐山って行ったことないんだよね!行っちゃう?って感じで嵐山にいってきました。ノープランでしたが少しでもみなさんの旅の参考になれば嬉しいです(*^_^*)
京都駅から出発です(*^_^*) JR嵯峨野線で嵯峨嵐山駅へ。 17分くらいで到着しちゃいます!意外と近い!
嵐電
JR嵯峨嵐山駅から歩くこと10分、嵐電・嵐山駅を発見しました✨駅自体がすっごくおしゃれ!四条大宮から出ている路面電車みたいです🚋これでゆっくり旅するのもいいですね。 今回はこの近くのお店で着物レンタルして散策することにしました👘
お昼は、渡月橋を眺めながらお蕎麦を。
中庭
お蕎麦のおいしさもさることながら、お庭も美しいです。
大きい窓からながめる渡月橋
開店10分前くらいに着いたので並ばず入れましたが、紅葉シーズンは予約必至ですね!
ザ・嵐山ですね!渡月橋! 最初は違う名前だったみたいですが、ロマンチックな平安時代の人が渡月橋という名前に変えたらしいです(笑)
紅葉は11月中旬から下旬が見頃なそうな。
写真左側が嵐山です。日当たりの関係で、他の山より紅葉するのがちょいと遅くなるんだとか。
歩いて反対側へ渡ります
橋の上からみる風景も素敵なんです💕
河原におりて
アイスを食べてます。空が広くてきれい!
渡月橋を渡ったところにあるバス停で鈴虫寺行きの文字をみて、行ってみたい!ということで立ち寄りました。
鈴虫は撮影禁止(笑)
だったので、借りた写真から。こんな感じでめっちゃ鈴虫います!近くで見ると気持ちわるい、、、(笑)ただ音色は本当に素敵ですね。
お説教も聞けます
とーってもユーモア溢れる住職さんがありがたいお話をしてくださいます。ほんとに面白いです(笑)お菓子とお茶もいただけて、心も体も満たされます。
お庭
素敵です。10月中旬に訪れましたが、紅葉が一本色づいていました。
バスが便利
10分に一本くらい出ているので、すぐに渡月橋へ戻れます。行って帰って1時間くらいですかね。
もうこれ本当にいいです。嵐山にきたらぜひ乗ってください!
乗り場
バスで渡月橋へ戻ってきました。乗り場は渡月橋のすぐそばです! ハイシーズンのときは150隻も出ているんだとか! ちなみに2人で貸し切り、船頭さんが30分案内してくれるコースで3500円でした(*^_^*)
上流へ
こんな感じで進んでいくんですが、途中から賑やかな声も消えて静かな自然を感じることができます。ひんやりした空気の中、ゆっくり進む舟。 日本に生まれてよかった〜としみじみ。
舟から眺める渡月橋
これもまた良し
とても静か
少しだけ色づいている木もありました☺️
かわいい抹茶ソフトクリームあります🍦💕またアイス(笑)
雑貨やさん
天龍寺の近くにあります。ソフトクリーム食べながらお散歩♪目指すは竹林の小道。
- アプリで地図を見る
こちらもザ・嵐山ですね。ずーっと竹やぶです🎍
これこれ!!
ここは絶対来たいと思ってました。むしろ、嵐山って渡月橋と竹林しか知らなかったです(笑) 先ほどの船頭さんに、どうせいくならトロッコにも乗ってきたら?と言われたので、乗ることにしました。 ただ、混んでるときは切符が売り切れている&1時間に1本しか来ないので、時間には要注意!
ライトアップもよさそう
夜もまた風情がありますね。この小道を通り抜けると、トロッコ嵐山駅に着きます!歩いて15分くらい?
嵐山といえばトロッコ列車!さっそくなので乗ってきました。
駅までもどったら、銭湯をリノベーションしたカフェで一息つきましょう。
帰りもJRが便利です。 嵐山周辺は、お店が閉まるのが早いので、朝から行かれることをオススメします(*^_^*)
【番外編】 いつか泊まってみたい。舟乗り場から、星のや専用の舟がでています。
自然の音
テレビとか、余計な音のするものは一切ないんだとか。これぞ究極のリゾートですね。
- アプリで地図を見る