
別府の町と湯けむりがよく見え、別府に来たぞ〜!!という感じを味わえます!
展望台にあった看板
湿度や温度によって、湯けむりの見えやすさが変わるようです。
別府ならではを体験できる、まち歩きに最適な場所です!お店が多く、1日中楽しめます!無料駐車場もあります!所々に温泉や足湯があるので、タオルがあると便利です!
鉄輪豚まん本舗のとなりの路地
別府ならではの細い路地を発見!
鉄輪の道
道のいたるところから、湯けむりが出ています。
地獄蒸し料理を体験できます!待ち時間が土日は1時間、平日は20分ほどあるので、鉄輪に来たらまずここに来ることをお勧めします!待ち時間中は自由に散策できます!また、施設内には観光案内所があり、鉄輪おさんぽマップをゲットできます!マップには、食事処やお土産屋の情報も載っていて、とても便利です!
地獄蒸し工房
自分で蒸します!スタッフの方が丁寧に教えてくれるので、安心です!食材は、野菜、肉、魚介など、用意されているものもありますが、持ち込みも出来ます!別府名物の地獄蒸しプリンも販売していました!
地獄蒸し工房
野菜がとても甘くて驚きました!この写真の料理は、2人でぺろっと食べれます!調味料は、醤油、ポン酢、塩が用意されていました!
地獄蒸し工房鉄輪のすぐ隣にあります!
足蒸しの機械
足の疲れがとれます!
店内には、テーブルがあります! ケーキの他に、ドリンクやかき氷もありました!地獄蒸し工房の待ち時間潰しによったお店ですが、次の誕生日はここのケーキでお願いしたいと思う位美味しかったです!!
与八郎の店内
個性的なケーキが並んでいました!
与八郎のケーキ
甘すぎないので、何個でも食べれそうでした!
地獄蒸し料理を体験できます!地獄蒸し工房に行った時に、同じような施設があると聞いたので、行ってみました!新施設のため、今現在、待ち時間がほぼありません。地獄蒸し工房と比べて、足湯に入りながら食事ができることが魅力です!ちなみに、タオル1枚200円で販売しています。
蒸し料理
自分で蒸すこともできます! 食材の持ち込みはできませんが、メニューの中に、肉、野菜、魚介類のセットなどが用意されています!大分名物のとり天も販売されていました!
店内の様子
客席の雰囲気がとてもいいです。足湯なしの席もあります!冬は、寒くないように外との仕切りができ、足湯の温度も調節するそうです!
店内の様子
こちらは、源泉を冷ます装置です。お店の足湯は、ここからひいているそうです!
店内の様子
温泉飲めます!!
- アプリで地図を見る
食材の旨味そのものが主役の食べ物やさんを目指しているそうです!私はキャラメルオレを注文しましたが、自然な味でとても美味しく、また来たいと思えるお店でした!ランチもあります!!
店内の様子
とても落ち着いた雰囲気の店内です。 私が行ったのは平日でしたが、観光客がひっきりなしに来店していました!
店内の様子
可愛い雑貨も置いてあります!
熱の湯温泉
カフェのすぐ隣にある温泉です!(奥の建物がカフェ、手前が温泉です)なんと無料で入浴できます!
絶景とコバルトブルーの温泉です!建物はかなり急な坂の上にあるので、タクシーで行くのが1番いいかなと思います!鉄輪から30分ほどで行けます!晴れていなくてもコバルトブルーの色は見えますが、時間帯によって色が変わるそうです!
だんご汁
入浴のみも出来ますが、温泉+だんご汁のセットがお得だそうです!!