ドライブついでに血液サラサラ肌スベスベ!秩父で温泉&蕎麦ざんまい!
埼玉ドライブついでに血液サラサラ肌スベスベ!秩父で温泉&蕎麦ざんまい!
東西に長く伸びる埼玉県。 東側は大都市が数珠つなぎに連なる人口密集地帯ですが。 一方の西側は西へ行くほど山深く「ここホントに埼玉県?」って思えるほど。 だからこそ…埼玉西部の山々はドライブコースに最適! 点在する温泉を巡り、秩父名物の蕎麦を味わい、神社で願掛けするクルマ旅。 温泉で肌スベスベ、蕎麦のルチンで血液サラサラ、パワースポットで運勢アップ! この夏は一石三鳥のドライブに出かけてみませんか?
起源は今から1900年ほど昔。 ヤマトタケルが東国征伐に赴いた折、三峰山から眼下に広がる清く美しい山河の風景に感動。 日本が生まれた故事を偲び、ここに「国造りの神」イザナギ・イザナミを祀ったのが始まりです。 なにせ「国造りの神」だけに、ここにお祈りすれば大抵の願いは叶う…かどうかは知りません。 それより神社に着くまで、ヘアピンカーブが連続する細い山道をウネウネ登っていかなきゃいけないので、運転は気を付けて!
三峰神社の境内に立つ宿泊施設。 館内の天然温泉「三峰神の湯」は日帰り入浴もOK! 消化器病や婦人病、神経痛や疲労回復に効能あり。 食堂では地元秩父の特産品を用いたメニューもあり。 土産物店で特産品を購入することもできます。 神社の宿坊というより、もはやレジャー施設かも!?
小教院
興雲閣の隣にある歴史的建造物。 奈良時代、伝染病の沈静化を願って観音像を安置した建物が、その起源です。 現在の建物は江戸時代にお寺として建てられたもの。 戦後は宿坊として利用されていましたが、平成に入ると保存のため改修。 そして今は…なんとカフェーに! 名物メニューは三峰山の岩清水で淹れたコーヒー。 1日20食限定のコーヒーゼリーも。
国道299号線から横瀬小学校の角を曲がり、山の方角へ車を走らせること数分。 西武秩父線横瀬駅からでも歩いて10分ほどのところにある日帰り温泉施設です。 温泉施設に欠かせない大広間と食堂も、もちろん完備。 別館が宿泊施設になっているので泊りがけの利用もOKです。
いろいろ効きます単純硫黄泉
浴室は男女とも露天風呂と内風呂。 泉質は弱酸性の炭酸泉。 血圧低下、新陳代謝の活性化、リラックス効果、美肌効果、アストリンゼン効果などの効能あり。 炭酸泉は館内の自販機で購入できるので飲泉もできますよ。
国道299号からでも140号からでもアクセスできる山間いの小さな温泉宿。 旅館ですが日帰り入浴だけでも利用できます。 創業は江戸時代の文政10(1827)年と190年余の歴史を持つ老舗。 創業当時の内装がそのまま残り、歴史の重厚さを感じさせてくれます。
単純硫黄冷鉱泉はスベスベお肌に効果アリ!
源泉は温泉ではなく、約15℃の冷泉を加温しています。 泉質は滑らかでツルッとした肌触り。 まるで卵の白身を触ったかのようで「卵水(たまごみず)」と呼ばれているほど。 「スベスベお肌」になる美容効果のほか、神経痛、リウマチ、胃腸病、冷性、外傷などに効能があります。
ライン下りで有名な長瀞のさらに山奥、奥長瀞渓谷に佇む日帰り温泉施設です。 グループ利用に最適な個室と、湯上りにグデッと寛げる大広間があり、すべての部屋で食事が楽しめます。 大広間は1階と2階にあり、1階はカラオケ完備なので静かに休みたい向きは2階の利用がオススメです。
渓流と滝を眺めながらの露天風呂
泉質は新木鉱泉と同じ単純硫黄冷鉱泉で、飲泉もOK。 高アルカリの源泉は神経痛、疲労回復、慢性皮膚病、糖尿病、美肌などに効能があります。 浴室は男女とも露天風呂と内風呂。 露天風呂からは渓流や滝が望め、温泉とヒーリングの相乗効果が期待できますよ!
長瀞峡から少し秩父市街寄り、荒川沿いにある日帰り温泉施設。 館内は床が全て畳敷きという豪奢(?)な造りで、フローリングより清潔感があります。 食堂では秩父の名物料理のほか、焼肉も楽しめますよ。 浴室付の貸個室もあるので家族での利用に便利。 また、敷地内には犬用の温浴施設「スパ・ドッグラン秩父」を併設していて、ペットのワンちゃんも温泉を楽しめます。
関東屈指の重曹泉で湯上りサッパリ!
泉質はナトリウム・塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉。 特徴は高濃度の重曹泉で、その濃さは関東屈指。 皮膚の脂肪を分解して洗い流すため湯上り爽やか。 効能は切り傷、火傷、慢性皮膚病など、特に皮膚の病気に効き目がありそうです。 浴室は露天風呂と内風呂のほか、岩盤浴と低温ミストサウナも。 重曹泉の足湯と遠赤外線のミストサウナは効きそうです。
- アプリで地図を見る
埼玉県の西の端、小鹿野町。 その山深い両神山の麓に佇む温泉付国民宿舎です。 文字どおり宿泊施設なのですが日帰り入浴も可能。 レストランで1000円以上飲食すると入浴料が半額になります。
日帰り入浴は内風呂のみ!?
泉質は強アルカリ性メタほう酸。 ヌルヌルとした肌触りが特徴です。 内風呂は30人が余裕で入れる大浴場。 露天風呂もありますが、こちらは宿泊客専用かな? 神経痛、筋肉痛、五十肩などに効能アリですよ。
両神荘のすぐ近くにある道の駅に併設された小鹿野町営の日帰り温泉施設。 農林産物直売所とそば打ち体験施設が併設されています。 休憩所は大広間と中広間、個室が4部屋あります。 大広間のカラオケがウルサイと感じる向きには中広間を。 食堂は館内にもありますが、隣のそば打ち体験施設「地域資源活用センター」のほうがいいかも。 蕎麦の手打ち体験だけでなく、食事だけでも利用OK。 おススメは「デラックスセット(ざるそば、天ぷら、そばぜんざい、おこわ)」です。
露天風呂はないけど見晴らしはいいですよ
残念ながら露天風呂がなく内風呂のみ。 でもソコソコ広くてジェットバス完備なので窮屈ではないです。 泉質はメタほう酸フッ素イオン。 効能は神経痛や筋肉痛、関節痛や五十肩など、なんでも効くそう。
秩父市の中心地に位置する、知知夫国一之宮という由緒正しき歴史を持つ古社。 秩父鉄道秩父駅の目の前にあります。 現在の社殿は天正20(1592)年に徳川家康の命により代官の成瀬吉衛門が建立したものです。 祀られている神様は八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)。 古事記には、天岩戸に引きこもってしまった天照大御神を外に出すため、集まった八百万の神々に知恵を授けた神…とあります。 というわけで八意思兼命は「知恵の神」「学問・受験の神」として信仰されているそうですよ。
秩父鉄道秩父駅から徒歩5分。 秩父神社からほど近い秩父市街の中心地にある「秩父ふるさと館」の2階にある郷土料理の店です。 蕎麦は国内産の石臼挽き蕎麦粉とつなぎ(小麦粉)を8:2の割合で打った「二八蕎麦」。 つゆは2種類の醤油と味醂、砂糖で作った本かえしに、薩摩産本鰹節と日高昆布で取った出汁を合わせた辛口です。 また、蕎麦だけでなく秩父ならではの郷土料理も味わえます。 中でも「ちちぶ御前」は蕎麦、野菜天、麦とろご飯、小昼飯(みそポテト、おなめ、しゃくし菜)がセットになったおトクなメニューです。
小昼飯(こじゅうはん)って何?
小昼飯とは農作業の合間など小腹が空いた際に食べる郷土料理のこと。 「みそポテト」は揚げたじゃがいもに味噌をかけた簡単料理。 「おなめ」は麦と大豆を麹で発酵させた、味噌と醪の中間のようなもの。 「もろきゅう」のように食べても、ご飯に乗せて食べてもイケます。 「しゃくし菜」は秩父地方で古くから栽培されている地場野菜です。
秩父ふるさと館
大正末期から昭和初期に建てられた秩父銘仙の問屋、柿原商店。 その店舗兼母屋と土蔵を整備し、歴史的建造物を商業施設にリニューアルした建物です。 平成14(2002)年には国の登録有形文化財にも登録されました。 1階には日用食料品販売店、地元産農産物の直売店、喫茶スペース、蔵造りのショットバーなどが軒を連ねています。
秩父神社から目と鼻の先、秩父鉄道の線路沿いに立つ大きなお蕎麦屋さん。 駐車場も完備しているので、クルマでも立ち寄れます。 重要文化財に指定されている長野県の古民家をモデルにした店舗は、高い天井や太い柱や梁など木材の特徴を生かした造り。 ギャラリーカフェも併設しており、秩父の芸術家の作品を鑑賞しながらコーヒーが味わえます。 隣にある「陶芸むさしや」は有田焼三大窯のひとつ「源右衛門窯」専門店。展示品の数は国内随一を誇ります。
目の前で打ったばかりの蕎麦が味わえます
入ってすぐのところで蕎麦を打つ様子を見ることができます。 挽きぐるみの蕎麦粉で打ち立ての蕎麦が味わえるのが特徴。 また、蕎麦以外にも甘味や酒肴もあるので、蕎麦だけに限らず多彩なメニューが味わえます。 ちなみに食後にレシートをギャラリーカフェに持参すると、通常1杯300円のコーヒーが100円になるそうですよ。
- アプリで地図を見る