西表島 アクティビティ詰込みツアー🏄🏻
神奈川西表島 アクティビティ詰込みツアー🏄🏻
はじめての沖縄県❗️はじめての西表島❗️ 観光はさておいて、遊びまくりました❗️ 1日目 石垣島へ移動 飲んだくれ 2日目 ナーラの滝 マングローブカヤック 3日目 さがりばなツアー、体験ダイビング 4日目 帰宅 ほぼ毎日早起きで辛かったけど、西表島を満喫できてよかった✨
このプランの行程
2022/07/08(金)
バス
飛行機
バス
11分
11分
11分
2022/07/09(土)
11分
船
バス
4分
19分
19分
2022/07/10(日)
18分
10分
10分
6分
6分
6分
2022/07/11(月)
徒歩
5分
バス
船
バス
飛行機
2時間
このプランのスポット一覧
いつもの空港です。 コロナもあって、人はほどほど。
スポット内のおすすめ
まだまだ再開していない店舗が多い
旅の始まりがこの先に
この瞬間、ワクワクしますね😎
もちろんのpeachさんにお世話になりました
新石垣空港と石垣空港の違いをよく知らないままに旅が終わりました🧐
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
いざ、石垣❗️
正面の出口を出て、左手に進んだ端に『離島ターミナル直行』バス停があります🚌
バス停からの風景
バス停の場所を映すのを忘れた(笑) 料金は大人1名500円 現金のみな気がしました。 電子マネー行けるのか❓❓使ってる人は見なかったです💵
第一印象は、館内も暑い🤣 広いから仕方ないですが、外も暑いので早く立ち去りたい一心でした🥵 八重山観光フェリーの切符を買った時に、西表島の送迎時刻表もいただけます。地味に大事。
空が青いな〜
スポット内のおすすめ
マリヤシェイクはこちら
意外にお土産売り場の奥の方にあるので、すぐに見つけられなかった💦
空港直通のバス停はターミナルを出て左手へどうぞ
料金は同じく大人1名500円
スポット内のおすすめ
マリアシェイク❗️
乳糖不耐症の方はやめた方が良い逸品です🥤 美味しいけど腹を壊した🥶 混じりっ気のない乳製品である事はよく分かりました(笑)
清潔感あるしつらえで、とても快適✨ ゲストハウスは自由な感じがいいですよね😉 アメニティの類も整っていて困る事はなかったです。 時期にもよるでしょうが、これで1人3,4千円ならお得すぎる❗️
スポット内のおすすめ
パンフの数々
正面左手が受付、左手側にはランドリーがあります
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
地元民溢れる居酒屋さんでした🏮 観光客の多い通りから少し離れた立地。 開店まもなく行きましたが、ほぼ満席😵 予約してて良かった😋 沖縄料理を堪能しました🍽 シンプルなチャンプルーが名物。確かに美味しい👍
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
魚は日によって獲れたものを提供されているそうな
飲みやすい泡盛。うまい🍶
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
ここから白浜地区までバス移動です🚌
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
- アプリで地図を見る
やぎがもしゃもしゃしてました。 上原港までの八重山観光バスはこちらで乗車です。 乗る時にフェリーの乗船券を確認されるのでご用意を。 予約は前日でも当日でも大丈夫みたいです。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
カヤックはとても楽しいのですが、タンデムで前の人にペースを合わせるのは本当に疲れるので、問題ないなら1人がお勧めです。 あんなの慣れてないと辛いだけだー(笑) 静かな川の遡上は意外とすんなり❗️楽しい❗️と、なります👍 持ち物は防水バッグに入れて、カヤックの前の方に固定するので、貴重品も安心。 特に別途カバン🧳のような物は必要ないです。 日焼け止め対策はしっかりしましょう☀️ 水は500mlが一本貰えますが、追加でもう一本持っててちょうど良かったです。 まんさくさんの敷地にお手洗いはあるので、間違いなくいっておきましょう。 長時間(5時間弱)お手洗いがないので、要注意です。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
滝❗️滝壺だいぶ❗️涼しい❗️(日陰になると寒いくらい) 滝遊びとかいつぶりだろう。素直に童心に帰って楽しめました😄 そしてここで食べる汁なし坦々麺とコーヒー☕️が、まー異常な美味しさ🍜 日向ぼっこと水遊びを交互に繰り返す1時間でした🏄♂️ 帰りのカヤックもあるので、ほどほどに(笑)
ジャングルを歩く感覚
何度もプレデターがフラッシュバックする密林具合(笑)
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
着いた❗️
ご飯は即席とは思えないおいしさ。
よく考えられてるなと感心しました❗️ 彩りが本当に良い✨これを龍之介さんが作ってくれました❗️ありがとうございました❗️
なにって、雰囲気が学校でいいんです(笑) 総じて緩い空気がとても心地いい空間。 2人で泊まりましたが、20畳くらいあるお部屋でした。 合宿にピッタリ❗️実際その利用も多いらしい。コロナ以前は、ですが🏊🏽♂️
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
海人の家の玄関から見た風景
トカゲをよく見ました。
Gmoikkaidakemimasita.hutuusaizu.
夜景はもちろん綺麗❗️
スマホじゃなかなかキレイに撮れない📷
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
地味にありがたいWi-Fi
スポット内のおすすめ
食堂はこちら
朝食は漢のご飯と味噌汁卵のみ🍚🪺🥚 セルフでいただきます❗️
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
サガリバナツアーでお世話になりました❗️ 珍しい花❗️あんなの初めて見た👀
早朝に出発
朝4時に宿を出発。 前日飲み過ぎに注意❗️
これがサガリバナ🌸
朝しか咲かないお花です。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
咲いた花はそのうち落ちて川を彩ります
スポット内のおすすめ
休憩タイム。パイナップル超甘い🍍
スポット内のおすすめ
朝は波もなく、鏡の反射具合でした✨
風がないと本当にキレイに見える〜😁
- アプリで地図を見る
体験ダイビングでお世話になりました❗️ 海の青さと清々しさがやっぱり最高ですね❗️ お昼はガイドさんの奥様お手製弁当🍱美味しかったです👍
カード払いはお店で会計
飾りがかわいい😍 カフェも併設されていました☕️
スポット内のおすすめ
船体はコンパクトですが、必要十分。ー
海が穏やかなのもあって、全く酔わなかったです。
スポット内のおすすめ
ガイドさんの海の男感がイカす❗️
スポット内のおすすめ
海がマジ青い〜
取れたイノシシを提供されています。 臭くない❗️美味しい❗️
スポット内のおすすめ
ししのタタキです
スポット内のおすすめ
メニューはこちら
スポット内のおすすめ
駐車場でお世話になりました。
白浜地区唯一のレストラン。 亀っこも食事に来ていました(笑) オーナーのおばあちゃんが餌をあげてらっしゃいました🐢
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
入口は左側じゃなくて右のドアです。
スポット内のおすすめ
マジで何度もお世話になる商店。 ビールを買って、飲みながら海岸を散策するのが最高です。 閉まるのは早いのでお気をつけて。
スポット内のおすすめ
- アプリで地図を見る