梅雨のクーラーで冷えたら・・熱々の草津温泉に入る!
群馬梅雨のクーラーで冷えたら・・熱々の草津温泉に入る!
梅雨の季節・・蒸し暑いはずなのに、クーラーで体が冷えてしまった・・そんな時には草津の熱い温泉につかってパワー補給を。雨つぶが水面に落ちる様子を見て風情を感じるのもいいかもしれません。
200人が入れると言われている大きな露天風呂\(^o^)/開放感があります。お湯は熱くて長くは浸かれないけど、小雨ぐらいなら風情があって楽しめるかと。。洗い場はないので、できれば他の温泉に入ってからついでに立ち寄るのがおすすめです。
シンプルです
露天風呂だけのシンプルなつくりです。タオルの貸し出しはないので持参を(現地でも買えます)。
脱衣所
貴重品はロッカーへ。
草津の湯畑から、西の河原露天風呂へ行く道にある公園です。歩いているうちにだんだん荒涼とした風景に^^
河原
温泉の川が流れています。まわりには溶岩が。
足湯
露天風呂まで少し距離があるので、足湯で休憩してもよさげです。
日本一の湯量を誇る、草津の名物・湯畑。たくさんお湯が湧き出ている様子は見ていて飽きません。
掛け流しの源泉
お湯をひいてある風景が壮観です。まわりを一周できるようになっています。
温泉
草津のお湯は、成分も濃くてかなり強めです。こまめに水分を補給して、長湯はしない。のぼせたら、お水を頭や首すじにかけて冷やしてね。
湯畑の前にある観光名所です。
湯もみ
草津〜よいと〜こ〜一度はお〜い〜で〜♪の歌で有名な湯もみを見ることができます。もともとは熱すぎて入れないお湯をさますための工夫からきているそう。湯もみ体験もできます。
湯畑の近くにある日帰り温泉。改装前に行ったことがあります。以前は歴史を感じさせる年期の入ったお風呂だったのですが、今はバラエティーに富んだ温泉になっているようです。
3段階のお湯
ぬるめ〜だんだん熱くなっていく、3段階のお風呂が楽しめます。
御食事処 湯の華
くま笹を練り込んだざるうどんがあると聞きました。体に良さそう!
昔ながらのお風呂文化にこだわって作られた温泉だそうです。
木のお風呂
写真を見るだけでもすがすがしい感じがします。
三湯めぐり手形
西の河原露天風呂・大滝乃湯・御座之湯の3カ所で使えるチケットです。お値段が割引されており、それぞれ1回ずつ入れるようになっています。
- アプリで地図を見る
噴火の影響で立ち入り禁止になっていますが、遠くからでも湯釜を見てほしいです。