
【広島・湯来】誰でも楽しめる、温泉のまち巡り。
広島【広島・湯来】誰でも楽しめる、温泉のまち巡り。
今回の旅の舞台は、歴史や伝統、自然に加え、アクテビティが満載のまち、湯来。 レンタカーを借りて、湯来の魅力を一日たっぷり満喫してきました! 家族連れから友達との旅行、デートまで、幅広いシチュエーションで楽しめちゃうお出かけプランです♡
このプランの行程
このプランのスポット一覧
湯来は広島市中心部から車で1時間弱の近さにありながら、豊かな緑に囲まれた出湯の里です。 有名なのは温泉ですが、実はそれだけではありません!神楽鑑賞、ホタルなど、季節ごとの自然鑑賞をはじめ、こんにゃく、かかしなどユニークな名物も魅力のひとつ。さらにシャワークライミング、川沿いでのキャンプなど、楽しいイベントや体験も盛りだくさんです!
自然体験プログラムや伝統的な農林業、歴史、文化を体験できる施設です。駐車場には、無料で利用できる足湯もありました!
クラフト体験
予約不要でいつでも気軽にクラフト体験が出来ちゃいます(団体は要予約)。簡単なものから本格的なものまであるので、子どもから大人まで楽しめそう!
受付
交流センターに入ってすぐ右手に受付があります。イノシシ、クマ、そしてかかしがお出迎えしてくれました。
風鈴の絵付け(800円)
夏なので風鈴の絵付けに挑戦しました!!風鈴とマーカー、模写用のイラストも貸し出してくれます。
完成🎐
大人でもつい熱中しちゃって、気づいたら1時間以上風鈴作りに没頭してました。その分達成感は格別!!クオリティは、まあ、気にしないでください(笑) ちなみに交流センターのすぐ横には川が流れてて、川遊びも出来ます!
交流館のすぐ隣にあるお店です。湯来の特産品はもちろん、地元で採れた野菜の販売もされていました🥬
オオサンショウウオこんにゃく(580円)
このちょっと怪しい物体は、何とこんにゃくなんです!お土産で誰かにあげたら、喜ばれること間違いなし…? こんにゃくづくり体験(1500円、要予約)も、子どもから、若い女性までに大人気!
こんにゃくの名産地
湯来はこんにゃくの名産地。オオサンショウウオこんにゃく以外にも、たくさんの種類のこんにゃくがありました!
スポット内のおすすめ
ハンドメイド商品に地元野菜、神楽グッズなどなど、商品の種類もバラエティに富んでいます。
スポット内のおすすめ
お土産を買った後、少し車で移動してこちらのお店でランチにしました。ミシュランガイドにも掲載されている、人気の郷土料理店です。
看板
「おかえりなさい」ってなんか嬉しい。
昔懐かしい囲炉裏が!
自然に癒されます。
店の隣には小川が流れていて、川のせせらぎと庭の木々に癒されます。。
テラス席も涼しげで良さそう。
清流御膳(2500円)
小鉢の数の多さにびっくり。どの料理も素材の味が引き出され、上品なお味でした。 それもそのはず、野菜や山菜は近くの畑で採れたものを使用し、お米も店の前の田んぼで、無農薬で作ったものだそうです。店主さんのこだわりがつまっています。
食器も販売しています。
大正時代に使われていたという、レトロな食器も売られていました。しかも1つでたったの100円、安い!
手ぶらで訪れ、子供でも簡単に釣り体験ができるスポットです。私もランチの後、大自然のなかで釣りに初挑戦! 定休日:木
受付
最初にここで竿とエサを受け取ります。手が汚れるのに抵抗がある人は手袋も買っておくと安心かも。
難易度も選べます。
写真からは分かりづらいですが、手前の広い池は難易度高めの上級者向け。奥側には小さめの釣堀があって、比較的釣りやすいそうです。
早速挑戦🎣
実はこの時人生初の釣りでした。釣れるかな、、?!
ついに、、!
最初のうちは苦戦したのですが、慣れてくるとコツが掴めて、ニジマスが釣れちゃいました🙌釣れた時凄くびっくりして、周りの人が振り返るくらいの声で叫んじゃいました(笑)
釣った魚は食べられます🐟
釣った魚はその場で調理してくれて、新鮮な魚をその場で食べることもできます!もちろんお持ち帰りも可。 なお、釣った魚は購入方式なのでご注意を。
ニジマスの唐揚げ(380円/100g)
釣ったニジマスは唐揚げにしてもらいました。鮭の仲間ですが鮭より脂身が少なく、さっぱりして美味しかった!私は鮭より好みの味でした◎
釣りの後は、牧場へ!標識の「ミルクロード」の看板を目印にやってきました。 ここアルトピアーノは、隣の砂谷牧場直結のジェラート工房。しぼりたての生乳を使ったジェラートや、ここだけで販売しているソフトクリームが味わえます。 営業時間:11~17時 定休日:火
メニュー
ジェラートだけでなく、ドリンクメニューも充実してました!ソフトクリーム、アフォガードなんかも人気みたいです。 先に店頭で食券を買って注文します。
ジェラート ダブル (510円)
目の前に広がる高原を見ながら食べるジェラートは格別♡ほどよく甘めのミルクがたまりません。
梅ソーダ (450円)
期間限定商品で気になったのでこちらも注文。ほどよい酸味でさっぱりしていて、本格的な味でした◎
シェアキッチンスペース
牧場には何やらもう一つ、お洒落なログハウス風の建物がありました。
スポット内のおすすめ
シェアキッチンスペースの中を覗くと、奥側には広いキッチン、そして手前には、お野菜や乳製品、アクセサリーなどの商品が並んでいました!入り口付近にあった焼芋の匂いが食欲をものすごくそそってきました(笑) 販売は土日祝限定だそうなので、ご注意を!
- アプリで地図を見る
いよいよ温泉にやって来ました〜!最初に訪れた交流センターのすぐ横にあるので、場所も分かりやすいです。 すぐ横を流れる川のせせらぎを聴き、大自然を眺めながら入る露天風呂が最高でした。 館内も広く、休憩スペースでも快適に過ごせます。また、ここで月に2回神楽の上演もあるそうです! 営業時間:10:00~21:00 日帰り入浴料 (大人) 1回 600円 / 1日 900円 (子供) 1回 240円 / 1日 440円
内観
とても清潔感があって、落ち着く空間でした。休憩スペースの和室でくつろぐこともできます。
売店・レストラン
売店ではお土産、レストランでは地元の料理をいただくことができます。この日の夜はレストランは予約で埋まっていました🥲訪れる際には事前に予約しておくことをお勧めします!
アヒルもカープファン、、?
かかしが有名
湯来には「リアルかかしの里山」というかかしがなんと170体いるスポットがあるんです。集落の人口よりかかしの数が多いんだそう。 今回は時間の都合上行けなかったのですが、ここでかかしに会えたのでラッキー(?)
湯来を出て、広島市に戻る途中で夜ご飯です。 ここシャンボールは、洗練された老舗の洋食店。本格的なのにとってもリーズナブルで、本当におすすめしたいお店です! 営業時間: 9:00~21:30(LO21:00) 【日】9:00~16:00(LO15:00) 定休日:月
内観
高級感漂いつつ、でもなんだか落ち着く雰囲気。
スポット内のおすすめ
ポタージュスープ
友達にお勧めされたシャンボール(1650円)を注文。ちょっとしたコース料理みたいです。 まず前菜のスープが運ばれてきました。予想以上に大きな器に入っていて嬉しい。甘みが優しくて、大好きなお味。
メイン
少し経ってメイン料理が運ばれてきました。ステーキ、ハンバーグ、エビフライ、白身魚フライに付け合わせの野菜が3種類ととっても豪華!まるで大人のお子様ランチ♡ 味もどれもとても本格的。特にハンバーグのソースが絶妙でした。ソースだけでご飯3杯はいけます。 これにご飯とサラダもついて、このお値段は安い。。ランチだとさらにお得と聞いたので、次はお昼にも行ってみたい!