京急の切符販売機でみさきまぐろきっぷを買うand待ち合わせ 彼はどこに行くのか知りません。
まずは途中下車 一つ目の島に向かいます
途中のファミマで懐中電灯を買いました。売っていてよかった。まだ彼に用途は伝えません。 道を調べず、海に向かえ!とやってたらちゃんと着けました。
船に乗りました。片道約10分。酔ってる人はいませんでした。 猿島はぐるっと回って45分くらい。約1時間後の船に乗りました。
終点です
降りますボタンを押し忘れ、実際にはこの次のバス停で降りましたが、近かったです!
- アプリで地図を見る
まんぷく券で昼食 とろ串おいしいです
テイクアウト 一個200円や270円です
おもひで券使用 所要時間40分。船酔いが怖かったですが、私たちは大丈夫でした。酔っている人もいました。
スポット内のおすすめ
レンタサイクルで城ヶ島へ。二つ目の島です。電動自転車には初めて乗りましたが、ちょっとこぐだけでスピードが出過ぎるので、たまに怖かったです笑 城ヶ島大橋までの登り坂はだいぶ楽でした。風が強かったので、城ヶ島大橋を渡るときは、怖くなって途中から手で押して歩きました。風で揺られて横に出ちゃうと車に轢かれるので。
駐車場の先に駐輪場がありました。
- アプリで地図を見る
ここに行く途中でも海岸に降りました。怪しい洞窟があり、誰も入ってないのに、彼に押されて入りました。骸骨があってもおかしくないような雰囲気でした。怖かった…。 ここは、落石注意で近くまで行くな、となっていますが、思ったより近くまで行けました。
乗り捨て500円です。釣り堀の受付の人に払います。午後4時までです。
ホームページの印刷、アンケートによる割引あり。タオルはついてません。持っていかないとレンタルで300円です。 これで帰ってからお風呂入らずに済みます。 また、風が強かったので、夕日、星空を待つ間、ホテルのロビーがとても役立ちました…。ロビーでドーナツもいただきました。 夕日を見ながらプレゼントを渡し、星空を見ながら作ってきたビデオ(スライドショー)を見せました。
夕日も星空も綺麗でした。星空を見たい方は夜晴れるか注意して下さい。あと、天文薄明まで待つと良いです。ネットに出てます。真っ暗になる時間です。懐中電灯はここで使いました!肝試し感も楽しかったです。
バスで戻りました。
- アプリで地図を見る
ほんとはここで食べたかったのですが、20:00に閉まり19:45ラストオーダーなので、京急久里浜のひさご寿司で夕食を食べました。美味しかったです。2店舗あり、本店の方が近いので本店に行くはずだったのですが、本店に向かっていたらなぜか第二ひさご寿司に着きました笑どっちも駅から近いです!
彼はすごく喜んでくれました、かいさーん!